行健第二小学校へようこそ!

なわとび記録会がおこなわれました。

 1,2校時目に4年生のなわとび記録会がおこなわれました。どの子もがんばって取り組み、種目跳びでは、自己ベストを出した子どもも多くいました。また、記録会当日に初めて4分間の持久飛びを達成した子どもも2名おり、目をうるませる場面もありました。応援していた周りの子ども達からも祝福の歓声や拍手が起こりました。
子ども達、一人一人が達成感を味わった記録会となりました。
寒い中、応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月3日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・豚肉のアップルソース焼き・いかとわかめのあえ物・芋がらのみそ汁」です。
 豚肉のアップルソース焼きは「麓山高原豚」のロース肉を使いました。おろしりんご、しょう油、生姜で肉を漬け込んでいいるところです。おろしりんごの効果で豚肉が柔らかくなります。焼きすぎると硬くなるので気をつけて焼いてもらいました。
 里芋の茎を干した「すいき」の味噌汁です。しゃきしゃきした食感と、ずいきの甘みがおいしいみそ汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月2日

 今日の給食は「食パン・チョコとホワイトクリーム・牛乳・ポテトカップグラタン・ハムマリネサラダ・ワンタンスープ」です。
 ポテトカップグラタンは、じゃが芋のカップにナスとトマトソースのグラタンが入り、外側のカップがじゃが芋でできているので、パリパリとカップごと食べることができます。ワンタンスープとサラダで野菜をたくさん食べました。
画像1 画像1

なわとび記録会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび記録会のようすです。ご覧ください。

なわとび記録会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび記録会のようすです。ご覧ください。

なわとび記録会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、昨日の1年生、2年生に引き続き、3年生と4年生のなわとび記録会がありました。保護者のみなさまにもコロナウイルス感染対策にご協力いただき、参観していだき、ありがとうございました。
 児童のみなさんも、保護者のみなさまに応援されながら去年の自分の記録に挑戦しようと懸命に取り組んでいました。寒い中ではありましたが、児童のみなさんにとって、思い出となる記録会になったと思います。
 
 また、参観できないのみなさまと密を避けるために「試行」としてズームによる配信も行い、多くのみなさまにご覧きただきありがとうございました。回線の容量の関係で途中で切れてしまったり、音を入れないでの配信となってしまったこと申し訳ありませんでした。反省を生かして、明日の5・6年生の配信では支障がないようにしたいと思います。

今朝の登校のようすです(2)

 本校の多くの児童が通るJA倉庫前横断歩道の登校のようすです。本日も、おはプロの2人の保護者様が立って見守っていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校のようすです(1)

 寒い中、児童のみなさんは、班長さんが先導しながら元気に登校しました。凍結した路面での登校だったのでおそるおそる慎重に歩いていました。それでも転んでしまう児童もおりました。しばらく、寒さが続くので凍結した路面での転倒には十分注意してほしいです。学校でも指導します。ご家庭もお声がけをお願いします。「特に手袋して、手をポケットに入れて歩かないこと」

今朝も、おはプロの保護者のみなさま、毎朝交通安全指導をやってくださる子ども会育成協議会長様、寒い中児童の安全のためありがとうございます。感謝申し上げます。

 児童のみなさんの登校のようすです。ご覧ください。児童のみなさんは、道路が圧雪、凍結していましたが、気を付けて余裕を持って登校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(水)今日は、立春です。

 昨日は、節分でした。そして、今日は立春ですが、雪の朝となってしまいました。
 本日も、朝早くから、職員が除雪を行い、児童のみなさんが登校しやすいようにしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会でがんばったよ!

 令和3年2月2日(火)10:30〜12:05

 第1学年の校内なわとび記録会が、体育館で実施されました。
 開会式、1分間持久とび(前とび)、技とび(後ろとび・前あやとび・前交差とび・二重とびの中から2種目選択)、アトラクション、閉会式の順で行われました。
 子ども達は、多くの保護者の皆様に見守れながら、日頃の練習の成果を十分に発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会2★2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび記録会後は、「お家の人が見に来てくれて嬉しかった。」「新記録が出た!」「練習ではできていたのに…悔しい。」など、いろいろな声が聞かれました。
 今日の経験でまた一つ、成長してくれると思います。
 寒い中での応援、本当にありがとうございました。

なわとび記録会1★2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび記録会の様子です。
 めあてを達成できるように、一生懸命に跳びました。
 今日まで練習に励んで記録を伸ばしたり、できるようになったことが増えたりと成長を感じました。今日とこれまでの頑張りを是非褒めてあげてください。

皆で楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後の短い昼休みに,今日は皆で長なわを楽しみました。回す人のタイミングと跳ぶ人のタイミングがバッチリの時には,とてもスムーズに跳ぶことができました。少しタイミングがずれると…なかなか続かないことがあります。でも,皆楽しそうに跳んでいました。

たのしいな!そりあそび

 2月1日(月)
 朝から生活科の学習でそりすべりをしました。「うう〜…重いよ〜」「楽しい楽しい!もっと引っ張って!」と、雪の中でも汗だくになるほど夢中になって遊びました。(写真1)
 また、今日の給食は節分メニューで手作り恵方巻を作って食べました。(写真2,3)「恵方を向いて無言で食べると縁起が良い」ということで、南南東を向いてもくもくと食べる子どもたち。願いもかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習の様子から

 今日の体育の時間もなわとび記録会に向けて練習をしました。記録会前の最後の練習とあって子ども達も気合いが入っていました。4分間の持久とびも合格者がずいぶん出ました。
 明日から、なわとび記録会が始まります。
 4年生は、3日の1,2校時です。8時45分から開会式を予定しています。団体種目の大縄とびは、実施しませんので例年よりも短い時間で記録会を終了する予定です。
換気のため、体育館の扉を4カ所開けて実施しますので、参観にいらっしゃる保護者の方は、暖かい服装でお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月1日

 今日の給食は「ゆかりごはん・牛乳・手巻き海苔・いかステック・卵ステック・ツナサラダ・打ち豆汁」です。
 明日が節分ですが、今日を節分献立にしました。大豆をまくことができないので、手巻きで恵方巻風に、大豆はみそ汁に入れて節分の食べ物を食べました。手巻きご飯には、いかステックまき、卵まき、ツナサラダまきなど、ゆかりご飯とのりでまき、今年の恵方は「南南東」なので、学校の正門の方をむき、だまってガブリとたべました。教室の黒板の向きがいろいろなので、正門に背を向けてうしろになってしまうクラスは1回だけ方角をむいて食べるなど、クラスで工夫していたようです。
 打ち豆(大豆)の入ったみそ汁も食べて、体の中の鬼を退治しました。   
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり遊び(3)

 ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり遊び(2)

 ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり遊び(1)

 1年生が、生活科の「冬を楽しもう」でそり遊びを行いました。校庭に10cm前後積もった雪の上で楽しく遊んでいました。今年は、寒い日が続き、雪も積もってそり遊びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(月)今日から2月です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続いていますが、今日から2月です。「1月は行く」、「2月は逃げる」「3月は去る」と言われていますが、新年明けてからというもの時間があっという間に過ぎていくように感じます。
 
 さて、今日から清掃箇所も変わりました。写真は、校長室清掃のみなさんです。上級生を中心にしっかり清掃に取り組むんでいました。よろしくお願いします。

 また、特別支援学級のみなさんが今月の掲示を持って来てくれました。明日は、節分です(3日以外の節分は、1984年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897年以来124年ぶり)。明日の節分では、みんなで「心の鬼」を追い出しましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 学期末短縮B5
3/9 学期末短縮B6
3/10 学期末短縮B7
3/11 卒業式予行
3/12 中学校卒業式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244