行健第二小学校へようこそ!

あれっ!今日もリズムなわとびの練習やってるよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな楽しいリズムなわとび,3年生がやらないで誰がやりますかぁ!!
みんな楽しそうにリズムなわとびに取り組んでいます。元気でリズム感バッチリな,3年生です!

2月16日(金)インフルエンザ情報

インフルエンザによる欠席者は、全体で8名です。学年毎では、2年:4名(B型)、3年:3名(B型)、4年:1名(B型)でした。体調不良による欠席者は、全体で4名です。

先週のインフルエンザの流行を乗り越えて、いつもの行健二小にもどりつつあります。しかし、市内のインフルエンザによる欠席者数は700名弱、小学校で10校、中学校で2校ほど学級閉鎖を行っています。郡山六中校区、郡山一中校区、安積中校区が多い傾向にあります。

インフルエンザ等の感染拡大防止には、一人一人のちょっとした心がけが大切だということを実感した数週間でした。引き続き、手洗いやうがい、咳エチケット等感染予防策の励行や、部屋の湿度管理、お子さんの体調観察等にご配慮をお願います。

作品が並んでいます

画像1 画像1
 今,2年生の廊下には,図工の「あつめて,ならべて,いいかんじ」で作った作品が並んでいます。光を通すと,美しい色合いが浮かび上がってきます。

衣装を作成中〜!!

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでオン・ステージ!の楽器作りが終わった子は,衣装作りに入りました。カラフルなビニール袋に穴を開けて,頭を通したり腕を出したり。きれいな飾りも付けています。衣装を着けて楽器を持って「みんなでオン・ステージ!」もうすぐ開演です。

担任の先生がいなくても

1組の担任の先生が1日いませんでしたが,自分たちでしっかりと生活していました。給食もきちんと協力して運んでくることができました。まもなく4年生になります。日々成長していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

良い音が出そうです

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の教室には,図工で作った楽器が並べてありました。大きくて立派なもの,細かいところまで丁寧に作り上げたもの。たくさんの弦楽器が勢揃いです。

せとかの皮が変身です

画像1 画像1
今日の給食は,「せとか」という柑橘系の果物が出ました。栄養教諭の先生が教室を訪問してくださり,高級な果物だと聞きました。栄養教諭の目にとまったせとかの皮には,かわいらしい顔が作られていました。

男女仲良く体を動かします

画像1 画像1
給食の後の昼休みには,3年生が外で楽しく活動していました。男女仲良く活動できるのが,3年生の良いところです。

たくさんのことわざがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習でことわざ集めました。今日は,図書を活用してたくさんのことわざについて調べました。調べたことをもとに,報告書にまとめる予定です。

ゴミの多さにびっくり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水道の下の足ふきマットを掃除しました。力いっぱいほうきで掃いてみました。細かいゴミがたくさん出てきました。マットをずらすと,マットの形に汚れが…。子ども達は,汚れのひどさとゴミの多さにびっくりしていました。

5年なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザ罹患者多数のため延期していた「なわとび記録会」を、やっと実施することができました。自己ベストを更新するために2学期から練習をがんばってきましたが、その成果を発揮することができた子がたくさんいました。長期のお休みの後久しぶりに体を動かしたので、なかなか記録が伸びなかった子もいましたが、どの子も精一杯がんばっていました。最後のクラスごとの長縄では、クラス一丸となって声をかけながら跳ぶ姿が見られました。応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

みんなでオン・ステージ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身近な材料を弦楽器にするため,音を確かめたり形を工夫したりと集中して作業に取り組んでいました。「音が小さい」「ゴムの伸ばし方で音が変わる」など試行錯誤しながら楽器作りを行いました。完成が楽しみですね。

図書室とパソコン室での学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時目は,パソコンで社会科の調べ学習をする予定でしたが,先週も行ったローマ字入力の復習も行ったため,調べ学習は,後日となりました。5校時目は,4年生も図書室で調べ学習を行っていました。3年生の大きな声にも惑わされず,黙々と学習に取り組んでいました。集中力の高さに驚かされました。

2月13日(火)インフルエンザ情報

インフルエンザによる欠席者は、全体で16名となりました。学年毎では、1年:3名(B型)、2年:3名(B型)、3年:5名(B型)、4年:1名(A型)2名(B型)、5年:2名(B型)です。

 その他の体調不良(発熱等)による欠席者は、全体で6名です。

 先週からくらべるとインフルエンザによる欠席者が激減し、体調不良のお子さんも少なくなり、安心しました。しかし、郡山市内での流行は続いており、A型B型それぞれにかかることもあります。兄弟や家族が感染しているお子さんも少なくありませんので、引き続き、ご家族みなさんで、感染予防と体調管理にご配慮いただきますようお願いいたします。

初めてのなわとび記録会

 今日の3,4時間目になわとび記録会がありました。
 1分間持久跳びと3分間の技跳び2種目を行いました。本番で初めて1分跳べた子や技とびの自己記録を更新する子もおり、一生懸命な姿を見ることができました。
 お家の方が応援に来てくださり、緊張している様子もありましたが、最後まであきらめずに力を発揮していました。
 これからも、なわとびやマラソンなどで体力をつけていけるといいですね!
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の直径の長さと円周の長さの関係は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の学習で、身近な丸い物の直径の長さと円周の長さの関係を調べました。
水筒や糊、ペットボトル、セロハンテープなど紙テープを用いながら、様々な長さを調べた後、計算して約3倍になっていることを確かめることができました。
今後、円周率の学習につながっていきます。

ローマ字入力をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で学習した,「コンピュータのローマ字入力」を生かし,実際にパソコンに入力しました。「いつの間にかローマ字が書けたり読めたりできるようになっていました。」と話す子もいました。みんな上手に入力して変換することができました。

感染症情報です

画像1 画像1
2月9日(金)ほけんだよりが配布されました。引き続きインフルエンザなど感染症予防にご活用ください。

頑張った縄跳び記録会

2月8日(木)に、小学校最後の縄跳び記録会が行われました。子ども達は縄跳び記録会に向けて、2学期から練習を行ってきました。練習の成果を出すことができるよう、一人一人が自分のめあてに向かって一生懸命頑張りました。団体種目の大縄跳びでは、どのクラスも心を一つに声を掛け合い跳ぶ姿に、子ども達の心の成長を感じることができました。次はいよいよ卒業式です。6年生全員で、すばらしい卒業式になるように頑張っていきたいと思います。
本日はたくさんの応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれっ!こぉんなところでリズムなわとびの練習やってるよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に向けて,リズムなわとびを練習しました。子ども達は,振りを覚えるのも早く,何度練習しても疲れたような表情を見せずに練習に取り組んでいました。6年生を送る会が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 ピカピカタイム(3)
3/23 卒業式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244