行健第二小学校へようこそ!

芸術的な作品ができあがりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,みんな芸術家になり粘土で作品を作りました。
細かいところまでていねいに作り上げた作品が完成しました。

朗読発表をしました

 4月21日(金)「きつつきの商売」の朗読発表を行いました。
登場人物の気持ちや様子が分かるように,工夫を凝らした発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日の「1年生を迎える会」にむけて,ダンスや呼びかけの練習をしました。
声の大きさや動き方の確認をしました。ダンスの音楽が流れると,自然に体が動きだし,上手に行えていました。
 真剣に練習に取り組んだ後は,鬼ごっこで体を動かしました。

並び方を練習しました

 今日の体育では、各学級の並び方を練習しました。身長順に並んだり運動会に向けて、紅白に分かれて並んだりする練習をしました。繰り返すうちに、じょうずに、すばやく並ぶことができるようになってきました。準備運動では、大きな声で掛け声をかけながら運動することができました。その後、走ったり、ジャンプをしたりして元気に体を動かすことができました。最後には、「新入生を迎える会」の練習で、座る場所の確認やお礼の歌の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
〜今日の給食〜
 入学・進級お祝い献立で、「赤飯・牛乳・鶏肉の竜田揚げ・キャベツの浅漬け・すまし汁・お祝いクレープ」です。
 赤飯は、もち米とあさか米が半分づつの分量です。もち米の量が増えないので、いつもの麦ごはんより量は少なくなりますが、おなかがいっぱいになります。野菜たくさんのあえもの、すまし汁、竜田揚げ、クレープまで食べるともう満腹です。1年生にはちょっと量が多かったかもしれません。手作りの竜田揚げは人気があり、とてもおいしかったです。

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

 4月19日(水) 富久山交番のおまわりさんがお見えになり,委嘱状交付式を行いました。毎年6年生が推進員となり,家庭の交通安全を呼びかけます。
 代表の児童が委嘱状を受け取り,
 1みんなの手本となる。
 2シートベルトを着用する。着けるよう呼びかける。
 3交通のきまりを守るよう声をかける。
 4自転車に乗るときは ヘルメットを着用する。
ことを誓いました。
 身近な自分の家族の交通安全を進んで呼びかけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 入学してから2週間がたちました。子供たちは、学校生活にも少しずつ慣れ、給食が終わると、方部ごとに整列して、集団下校をしています。今は、1年担任や職員室の先生方に見守られながらの下校ですが、来週からは、担任が下校に付き添う距離も短くなります。子供たちも下校の仕方に慣れ、上手に帰ることができるようになってきましたが、慣れてきた時に気のゆるみが多く出てきます。小学生の事故原因のNO1は、飛び出し事故です。学校でも安全な下校の仕方を繰り返し指導していきます。ご家庭でも安全な下校への声かけと、見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
〜今日の給食〜
「麦ごはん・牛乳・鰆の三味焼き・茎立菜の辛子和え・油揚げと大根のみそ汁」です。
 毎月19日は1と9で「いく」と読ませて、「食育の日」となっています。
 今日の食育の日は、春を味わう和食の日として、旬の食材を使った献立です。郡山産の「茎立菜」「ねぎ」「大根」が入荷されました。茎立菜とキャベツで、辛子あえにしました。1年生は少し辛かったようです。
 旬の鰆(さわら)は、ねぎ味噌とごまで味付けし三味焼きにしました。香ばしく焼きました。

満開の桜も観察しました

画像1 画像1
 校庭の桜もここ数日の暖かさから,満開となりました。
春の自然を見つけるために,校庭に出かけました。
「見る」「さわる」「聞く」の3つをキーワードに観察してきました。

画像2 画像2

今日の給食 4月18日

〜今日の給食〜
「食パン・大豆チョコクリーム・牛乳・クリームシチュー・海藻とツナのサラダ・清美オレンジ」です。
 サラダは、わかめや昆布などの海藻と、キャベツ、赤ピーマン、ツナが入っているので食べやすいサラダです。デザートの清美オレンジもとっても甘かったです。
画像1 画像1

英語の学習がスタートしました

6月17日に、第1回のレジナ先生の英語の授業が行われました。本日はあいさつの仕方や、動物の名前、数の数え方を学習しました。3クラスともレジナ先生と楽しく学習を進めることができました。これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会委員会活動がスタートしました

6月13日に第1回児童会委員会が行われました。委員会ごとに委員長や副委員長などの役割を決めたり、活動計画をたてたりしました。どの委員会でも自分から進んで委員長や副委員長に立候補し、6年生として頑張ろうとする姿が多くみられました。これからの、6年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜今日の給食〜
「麦ごはん・牛乳・マーボー豆腐・肉シューマイ・もやしとほうれん草のナムル」です。
 今日は中華料理です。豆腐を55kg、たくさん使いました。あえ物のナムルは人気がある料理で、甘酸っぱいナムルのたれが、もやし、ほうれん草、ごまと絡んで、野菜が食べやすい料理です。1年生は3回目の給食でしたが、「今日も全部食べました!!」とご飯粒も残さず、上手に食べた食器を見せてくれた子もいました。

給食が始まりました

 4月14日、給食2日目。今日は、子供たちの大好きなカレーライスでした。残す子も少なく、みんなおいしくいただきました。給食初日の昨日は、パンにハンバーグをはさんで食べました。大きな口で、パクパク。みんなで食べるとおいしくて、笑顔があふれていました。入門期なので、給食の準備も片付けもちょっと時間がかかりますが、繰り返していくうちにスムーズになっていくことと思います。図工の時間には、好きなものをたくさんクレヨンを使って描きました。集中して、のびのびと描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習〜6年

 88名の6年生は,「新入生を迎える会」で演奏する鼓笛の練習に取り組んでいます。今の自分たちの立場にやや緊張気味ですが,1年生のお世話をしたり,登校班の班長になって連れてきたりする中で,少しずつ最高学年としての自覚が出てくると思います。
 どんどん立派になっていく6年生の姿をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月14日

〜今日の給食〜
「ポークカレーライス・牛乳・コーンサラダ・いちご」
  今日のいちごは、「須賀川産 あまえんぼう」といういちごです。とっても甘くておいしかったです。
  カレーも人気があり、1年生2日目ですが、食缶も残菜がほとんどありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜今日の給食〜
 「丸パン(セルフサンド ハンバーグ・コールスローサラダ)チキンコンソメスープ・牛乳」です。
 今日から1年生の給食が始まりました。1年生も食べやすいように、ハンバーガーのように、パンにハンバーグを挟んで食べる献立にしました。「もっと食べたい!!」と完食の子もいました。   

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「あたたかくなると」植物や昆虫がどのようになっていくかを学習します。今日は校庭の桜を観察しました。「花が咲いてるところもある!」「こんなところにもつぼみがあるぞ!」など、たくさんの発見をすることができました。

春の自然を見つけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/14(金)5時間目の授業は,3クラスとも理科の学習で,春の自然を見つけに校庭で学習しました。花が咲いたり虫がいたりと,たくさんの自然を見つけることができました。校庭の桜のつぼみも膨らみ,一輪 二輪と咲き始めました。

学校探検の準備が始まりました

生活科で、1年生と一緒に学校探検をしようと、各教室やと特別教室の表示作りが始まりました。1年前を思い出して、「学校の地図があるといいね。」「探検したら、シールを貼ってあげると喜ぶね。」「3年生以上は勉強しているから、約束を決めようよ。」「1年生が約束を守れたら、ドラえもんを折り紙で折ってプレゼントしたいな。」など、いろいろなアイデアが出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 新入生を迎える会 B5日程
4/26 心電図検査1.4年 交通安全教室(高) 全校集会(1)
4/27 集金日(学)(1) 交通安全教室(中) 眼科検診
4/28 交通安全教室(低)
4/29 昭和の日
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244