「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

明日は

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤と青のはっぴ姿がりりしい6年生。
 明日は安積太鼓と祭り太鼓を発表することになっています。演奏はもちろんのこと、演奏に臨む思いを姿で表現しようとしているところに注目したいと思います。6年生、ファイティン!

今日も

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食後の短い時間に上級生がおそうじする姿。みんなが使うところを少しでもきれいに、と考え、行動しているものと受け止めています。こういうことができるから、あさかっ子はいいなあと思うのです。

11/30と12/1の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日の給食は、バターロールパン、牛乳、マカロニのミートソース煮、チーズサラダ、ミニ ラ・フランスゼリーでした。
 12月1日の給食は、麦ごはん、かつお手作りふりかけ、牛乳、じゃが芋と鶏肉の煮物、ひじき入りおひたしでした。「小松菜」は、昔、東京の「小松川」という場所でたくさん作られていたので、この名前がついたと言われています。今もその場所では、たくさん作られています。「小松菜」は、「ほうれん草」と同じように「鉄分」が多く、優れた栄養をもつ野菜です。一年中作られているので、給食にもよく出てきます。今日は、「おひたし」に使われていますよ。しっかり食べてほしいものです。

じっくり、集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業におちついてじっくり取り組んでいる上学年の姿は、やっぱり大事にしたいと思います。自分で考え表現する。友達と考えや表現を共有する。どんな授業でもそれができれば…そう願ってやみません。

ほのぼの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびのびタイムの1年教室。ものを作ったり、作ったもので遊んだり、友達との何気ない会話を楽しんだり…。激しく動き回ったり大声を上げたりしなくても、笑顔で過ごせる時間があたたかくてすてきでした。

ほどよく…

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語。友達のことを紹介する作文を書いて、みんなの前で発表していました。人前に立つとドキドキしてしまうものです。でも、最後までていねいに読むことができたのは、友達に見守られているからなのでしょうね。
 3年算数。授業研究会を兼ね、分数の学習が進められました。先生たち5〜6人が見つめる中ですから、かなり緊張していた子もいました。でも、ていねいに書いたり話したりしていたのはほどよい緊張感の効果かもしれません。

早く来ないかな…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は水曜日。エコキャップ回収日です。お家から持って来た1年生は、エコ委員会の上級生たちが回収に来るのを待ちわびていました。また、募金活動も始まったので、6年のJRC委員が教室をおとずれると、袋から大事そうにお金を取り出し、募金箱へ入れていました。

12月1日(水)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨夜から続く雨。子どもたちの登校時間帯はちょっぴり弱めだったので助かりました。気温が高めだったのもありがたかったです。しっかりとした足取りであさかっ子は登校してきました。

ありがとうのきもち その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、一緒に遊んでくれた6年生にありがとうの気持ちを伝えに行きました。手紙のプレゼントを渡したり、覚えてきた感謝の言葉を発表したりと、緊張しながらも一所懸命に伝えることができました。

12月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました

 12月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました。お知らせのタグよりお入りください。

あと少し…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から12月。第2学期も残りの授業日は17日となりました。先生や友達と一緒にがんばってきた太鼓も、九九の暗唱も、合奏もその努力の成果を見せるときが近づいてきています。がんばる子どもたちと一緒に、一所懸命進んでいきたいです。

いいものは、いい

画像1 画像1
 今日もお昼休みの前に階段をそうじする5年生を発見。そうじの仕方がていねいだし、一所懸命そのものなのです。この写真以外にも、自分で気づいたところを進んでおそうじしている子どもたちがいます。すてきなことだと思っています。

見て、見て、見て!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年教室の廊下を通ると、絵や工作などがいっぱい並んでいます。見ているだけで、思わず顔がほころんでしまうのは、夢中になって取り組んだことがびんびん伝わってくるからです。子どもっていいな、すごいな。

子どもの学びを高めたくて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5学年、3学年で算数の授業研究を行いました。悩みながら指導案づくりに取り組んできた先生。緊張しながらも子どもたちの主体的な学びを引き出し、対話的な学びを生み出そうと一所懸命でした。子どもたちも自分のめあてをもち、その解決に向けて真剣に取り組みました。先生も子どもも本気になって授業に取り組む。これからもずっとずうっと努力していきます。

国語の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達にインタビューしたことを紹介文にまとめている1年生。自分だけのオリジナルストーリーを作っている2年生。どちらも一所懸命に言葉をつむぎだし、自分の考えを整理したりまとめたりしています。どんな紹介文・物語ができるのか楽しみです。

気づいたから…

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が自主的に落ち葉集めを行ってくれました。美しかったイチョウの木もほとんど葉が落ちてしまったのは残念ですが、子どもたちの気づき・考え・行動を育てる助けをしてくれているのかもしれません。イチョウの木も大切な本校スタッフなのです。

11月30日(火)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日続けて氷点下の朝となりました。でも、空は快晴で日差しがまぶしいから、校舎がぴっかぴかに映えています。そこへ子どもたちが登校してくると、エネルギーがプラスされてさらに輝いてくるような気がします。今日もいい日に!

6年生 朝早くから元気に

1時間目から、6年生が元気に校庭でTボールを行っていました。

それぞれのグループが、自主性をもって主体的に取り組む姿はさすが6年生です。

準備や活動の所作、声かけ。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26と11/29の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日の給食は、麦ごはん、ひじき佃煮、牛乳、大根といかの煮物、チキンとほうれん草のごま和え、青のり小魚でした。
 29日の給食は、麦ごはん、牛乳、いかとえびのチリソース、中華サラダ、中華スープでした。「チリソース」は、中華風のピリ辛ソースです。作り方は、油でにんにく、生姜、ねぎを炒めて香りを出した後、水、コンソメ、ケチャップ、トウバンジャンを入れて、味つけします。最後に、水で溶いた片栗粉を入れて、とろみをつければ出来上がりです。今日は、油で揚げた「いか」と「えび」が入れてあります。ごはんによく合うので、ごはんと一緒にしっかり食べてほしいと思います。

【おまけ】これです2

画像1 画像1
 昨日の記事「ありがとうのきもち」で紹介した1年生のお面。記事の写真ではよくわからないということで、今日、モデルさんを頼んで「はい、ポーズ!」とやってみました。
 子どもたちは、学校や公園で集めた木の実や葉を上手に使って作り上げたのです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 B5 教育相談(6)
12/2 教育相談(予備日)
12/3 集金日
12/4 週休日
12/5 週休日
12/6 B5
12/7 B5
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984