「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

特別支援学級の教材、工夫しています

本校の特別支援学級の教材は手作りのものがあります。
子どもたちのために、どんな教材を準備していけばよいのか、いろいろと考えて準備しています!
そんな教材を見せてほしいと他校の先生方が参観に来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより「あさかっ子」第4号をアップしました

学校だより「あさかっ子」をアップしました。
お知らせのタグよりお入りください!

写真は、1年生の鯉のぼりの作品です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「リズムにのって」その2

4年生の子どもたちが創り上げた作品です!
今にも動き出しそうな力作です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4/27

画像1 画像1
今日の献立は、わかめうどん 牛乳 ちまき おかかあえです

5月5日は端午の節句です。今日は少し早いのですが端午の節句献立にしました。今日は「端午の節句に食べる料理」についてお話します。
 5月5日が近付いてくると、お店にはちまきを目にするようになります。今日の給食のように、ちまきは笹でもち米を包んで蒸しますが、昔は茅(ちがや)という葉で巻かれていたそうです。茅は中国の言い伝えで、たくさん増え、神様が宿り、悪いことを追い払う植物とされていたそうです。また、おかかあえにはかつお節が使われていますが、「勝負に勝つ」と「男の男(お)」で、力強い男の子になるようにと食べると縁起が良いとされています。行事を食事の面からも楽しんでみましょう。

今日の給食 4/26

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん 牛乳 納豆 切干大根の含め煮 じゃがいものみそ汁です

今日は「納豆」についてお話します。
 納豆は、煮た大豆を発酵させて、大豆のたんぱく質をやわらかくし、体に栄養をとりやすくし、大豆の栄養の他にもビタミンや酵素を作りだし、納豆のあの風味がついてできます。発酵と腐るは、小さな生き物が関係していることは同じですが、大きく違います。納豆のように大豆を発酵させると栄養が増え、体の栄養になりやすくするように人にいいようにはたらいてくれるのが発酵で、人に良くないことをするのが腐るです。栄養のある納豆を食べましょう!

4年生 図工「リズムにのって」その1

4年生の子どもたちは、図工で「粘土」の作品に取り組みました。
題材名は「リズムにのって」です。ごらんください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4/25

画像1 画像1
今日の献立は、赤飯 牛乳 鶏肉の竜田揚げ 浅漬 すまし汁 いちごです

今日は1年生を迎える会が行われる予定だったので、お祝い献立でした…
給食の様子を見てみると、1年生はどんどんできることが増えてきました。上手に給食を配れるようになりましたし、待っている姿もどんどんよくなっています。嫌いな食べものが出ても挑戦できるようになりました。
 お祝い事には紅い色が使われますので、今日は赤飯・竜田揚げ・いちごで紅い食べものを出しました。

今週の「MOA山月光輪花」

今週の「MOA山月光輪花」です。
花材は、ウツギ、カンパニュラ、シャクヤクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4/24

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン 牛乳 ハンバーグトマトソースかけ コールスロー コンソメスープです

今日は自分でハンバーガーを作る、セルフハンバーガーにして食べてみてください。バンズパンにハンバーグをのせて食べてください。コールスローものせる人もいるようです。たくさんはさんだ人は、こぼれやすいので、気をつけて食べてくださいね。

1年生 「運動会練習スタート」

先週は、1年1組がインフルエンザのために学級閉鎖ということで、とても心配されましたが、ほとんどの子どもが元気に戻ってきました。

そこで、さっそく運動会の練習を始めました。
幼稚園の園庭とくらべると、かなり広いと思いますが、子どもたちは元気いっぱい走ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「交通安全教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日 2校時 交通安全教室が行われました。
自転車の乗り方について学習しました。
交通安全に気をつけ、ルールを守って自転車に安全に乗ることができるよう呼びかけました。
交通安全母の会の皆様、お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。

今日の給食 4/23

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん 牛乳 生揚げの肉みそ煮 たまごとチーズのあえものです

今日は「大豆」についてお話します。
 大豆が「畑の肉」と注目を浴びるようになったのは、日本ではなくドイツが始まりだったそうです。1885年に行われたドイツのウイーン万博で、日本の農産物として出品されたものの中に「大豆」があり、大豆の栄養価が高く評価されたのです。特に大豆のたんぱく質の多さに注目され、その時に漬けられたキャッチフレーズが「大豆は畑の肉」だったそうです。今日の給食では、生揚げとみそとしょうゆが大豆から作られています。

朝の登校の様子です!

朝の集団登校の様子です。

交通安全運動週間中は、本校職員が、ガソリンスタンドのところを見守ってくれているので、ふだんなかなか見ることのできない各地区の集団登校の様子を見てきました!

それぞれの地区を回ってみましたが、子どもたちの事故防止に向けて、母の会の方や子ども会育成会の方が、さまざまな活動を展開してくれていました。
子どもたちの集団登校に付き添いながら安全な歩行について指導してくださったり、横断歩道で旗を振ってくださったりしてくれていました。

ご家庭においても、機会あるごとに交通安全についてご指導くださるようお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春を見つけたよ

 3年生になり、新しく「理科」がスタートしました。新しい教科に、みんなドキドキワクワクしています。
 理科の初めての学習は、身の回りの自然に触れ、春を感じるものを探す学習です。子どもたちは目を輝かせながら、ダンゴムシやタンポポ、つくしなどを発見し、形や色、大きさなどを調べ、一生懸命に観察カードを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「あさかっ子」第3号をアップしました

学校だより「あさかっ子」第3号をアップしました!
お知らせのタグよりお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 避難訓練 その2

災害はいつやってくるか、わかりません。
いざというときのために、訓練はとても大切となります。
進級して、それぞれ学級が変わったので、避難経路の確認などもすすめることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 避難訓練 その1

第1回 避難訓練を実施しました。

今回の訓練は、地震発生後、火災が起きるとの想定ですすめました。
みんな「し」んけんに取り組むことできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4/20

画像1 画像1
今日の献立は、みそラーメン 牛乳 春巻 すき昆布の香味あえです

今日は「春巻」についてお話します。
春巻は、立春のころ、新しい芽が出た野菜を具に使い、皮で巻いて揚げた料理なので「春巻」という名前がついたそうです。英語では「スプリングロール」と呼ばれ、春巻より後に伝わった「生春巻」は「サマーロール」と呼ばれるそうです。

4年生 「授業参観」

4年生の子どもたちは、教室も3階となり、いよいよ上学年としての学校生活をスタートさせました。
4年生からは「クラブ活動」に参加します。どんな活動が始まるのか、いまからとっても楽しみにしているようです。
「特設合唱部」に入部して、がんばる子もいます!
応援よろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4/19

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん 牛乳 肉じゃが 小魚と大豆の佃煮 塩昆布のあえものです

今日は「キャベツ」についてお話します。
今日の塩昆布のあえものに、キャベツが使われています。キャベツは、一年中出回っている野菜ですが、今の時期に採れるキャベツを「春キャベツ」といい、冬キャベツと比べると甘みがあり、葉がやわらかい特徴があります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 週休日
4/1 学年始休業(〜5日) 新年度準備
4/2 新年度準備 学校施設利用団体説明会
4/3 入学式場準備 1年教室準備 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 学級編成発表 新年度準備
4/6 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984