「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

6年生 友達紹介

 お昼の放送の時間に友達紹介がありました。一人一人が自己紹介している様子を撮影し、動画を編集してテレビ放送で流してクラスのみんなを紹介しました。みんなで意見を出し合いながら練り上げ、今まで学んできた動画編集技術を使って、協力して1つの作品ができたことに達成感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました

 2月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました。お知らせのタグよりお入りください。

共有できるから…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぴょんぴょんと跳び続ける高学年の姿があさかっ子のこころに灯をつけたのでしょう。長なわにチャレンジする子どもたちがあちらこちらで見られます。跳べない苦しみも跳べた喜びも一緒に味わえるから、子どもたちは明日もチャレンジするようです。

さあ、校庭へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 のびのびタイムの始まりです。晴れてはいるけれど、気温が低めです。それでも、日陰に残った雪で遊ぶあさかっ子であります。
 そしていま人気なのは…。

2年生 心の鬼をおい出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう少しで節分です。今日は、自分が追い出したい鬼を書きました。「お兄ちゃんとケンカをしてしまうから、ケンカ鬼を退治したい!」「朝起きれないから、私は、眠い眠い鬼かな。」と、自分の退治したい鬼を書いていました。

努力は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業も沸騰しています。
 目標をもって、練習を続けているから、跳んでいるときの表情、目が真剣です。持久跳びや技能跳びへのチャレンジはまだまだ続いていきます。

ゆめがひろがって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の「紙皿ころころ」が沸騰しています。
 子どもたち一人一人、こだわりがあって、それが作品の形や飾りにあらわれているのです。思いや夢のつまった作品、まもなく完成ですね。

1月31日(火)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲が多いものの、お日さまはしっかりと顔を出してくれました。でもやはり氷点下の気温でしたから、日がかげってしまうと寒さが身にしみた朝でした。
 早いもので第3学期がスタートして3週間。1月最終日となりました。今日もいいことに出会えるよう、みんなで一緒に、一所懸命の学校生活をめざします。

5年生 楽しくてしかたない

 最近の5年生は、少し大人になり、友だちといることが楽しくて仕方ないようです。クラスの誰といても、自然に笑顔があふれてくる。そんなクラス作りを大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 のびのび 長縄に挑戦!

 短縄もいいけれど、みんなでやる長縄もいいですね。回す人を交代しながら8の字を練習していました。リズムよく入れるように頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27と1/30の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日の給食は、沢煮うどん、牛乳、キャベツもち、カフェオレデザートでした。「キャベツもち」は、郡山市の西の方にある逢瀬町で食べられています。今から80年くらい前に、家庭料理として作られたのが始まりだそうです。キャベツのシャキシャキとした食感と甘みが、もちとよく合います。この「キャベツもち」の他にも、くずした豆腐と合わせた「豆腐もち」や、せん切りにした大根と合わせた「大根もち」などがありますよ。
 30日の給食は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のごまみそあえ、のりあえ、こづゆでした。「こづゆ」は、会津地方の郷土料理です。江戸時代の武家料理と言われています。お祭りやお祝い事の食事として、食べられています。食材の味がわかるように、うす味になっていますよ。伝統を感じながら、よく味わって食べてほしいと思います。

なんだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業中、校舎のあちらこちらにタブレットを手にした6年生の姿が…。何かプロジェクトが進んでいるようです。6学年からの報告があるまで、しばしお待ちください。

軽快です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時と違って気温が上昇したので、校庭や体育館でも寒さを気にせず、運動にチャレンジすることができました。準備運動をしっかり行ったあとの子どもたちの動きは実に軽快なものでした。見ている者のこころも軽やかにしてくれます。

今日は、きもちいい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、のびのびタイムが始まりました。雪の影響でぬかるんでいるところがいっぱいですが、そこを上手によけて、やりたい遊びを一緒に、一所懸命行うのがあさかっ子であります。お日さまのあたたかなエールを受けて、こころもからだものびのびできる時間でした。

「はかせ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が夢中になってお勉強中。色板を組み合わせて、教科書に載っているものと同じ形をつくりだしていました。あれこれ組み合わせを考えたり、何度も試したりと本気で取り組んでいます。それでもうまくできないとき、「はかせ!」の声が…。友達の求めに応じて、やさしく教える姿がすてきでした。

ことばで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業から。
 教科書をことばに気を付けながら読み、ノートに書きだしていく。下級生に分かりやすく伝えるために、ことばの使い方を調べていく。学習しながら分かったことや考えたことを、ことばで分かち合っていく。
 自分や相手の考えを知るために必要なことば。読み、書き、話し、聞くといった言語活動を組み合わせながら、子どもたちはことばを真剣に学んでいるのです。

夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数の授業から。1mものさしをつかって、教室のあちらこちらの長さを測っていました。ものさしをあてて目盛りを読むその目や表情から、めあてをもち進んで解決に向け集中して取り組んでいることがうかがえます。週の始めから、いい学びの姿に出会えました。

1月30日(月)快晴!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すばらしく晴れました、そしてとても寒いです。
 子どもたちが登校する時間帯の気温が氷点下5〜3度で、吐く息は真っ白でした。でも、日差しを浴びるとあたたかく、空を見上げると気持ちのよい青空で、こころがわくわくしてきます。音無くしずかに流れる笹原川も美しかったです。今日もみんなで一緒に、一所懸命の学校生活をめざします。

またね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでものびのびタイム25分間で見せてくれたことですが、子どもたちは季節をからだで感じていきます。久しぶりの雪遊びもそうでした。次につもったときも、いろいろな気づきや表情を見つけていきたいです。

お・や・く・そ・く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが雪で楽しみにしていること。そう、雪の上で横たわることです。雪の量が少ないのですが、そんなことは関係ないのです。思い思いのポーズで雪に身を任せるあさかっ子をパチリしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 週休日
3/19 週休日
3/20 愛校作業(3)
3/21 春分の日
3/22 C4 給食なし  修了式(1〜5年)
3/23 卒業証書授与式(6年) 給食なし 1〜5年(1校時)
3/24 学年末休業日(〜4/5)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984