「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

2年生 国語「楽しかったよ、2年生」

 国語では、2年生で楽しかったことを発表しました。声の大きさ、読む早さ、聞いている人の方を見ることを意識すると、上手に読めると子ども達から意見が出ました。発表する人は、意識しながらできましたね。前よりも上手に発表ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はAET来校日。1年教室で英語表現科の授業が行われました。
 色(color)の言い方について学ぶので、カードに色を染めたりビンゴゲーム風のアクティビティをしたりしました。笑顔で英語を話す姿、とっても生き生きとしていましたね。

2月15日(水)雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風にのって雪が飛んでくる寒い朝となりました。登校時間帯は氷点下2度。寒いけれど、しっかりと登校してきたあさかっ子であります。今日は、だれと一緒に、どんな一所懸命の姿を見せてくれるかな?

2年生 九九ランダムテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った九九ランダムテストでした。保護者の方にボランティアを協力していただきました。ありがとうございました。2年生は九九の上り、下り、ランダムを練習してきました。「合格したよ!」と笑顔で教えてくれました。次は28日です。頑張りましょう。保護者ボランティアの皆様、ご協力大変感謝しております。ありがとうございました。

2/13と2/14の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日の給食は、麦ごはん、牛乳、餃子、バンサンスー、ジャジャン豆腐でした。「バンサンスー」とは、中華料理のひとつです。中国語で「バン」は「まぜる」、「サン」は「3種類」、「スー」は「せん切り」という意味があります。つまり、「せん切りにした、3種類の食べ物を、まぜ合わせた料理」ということになります。給食では、さらにたくさんの食べ物を食べてもらうために、5種類の食材を使って作っていますよ。
 14日の給食は、バレンタイン献立で、減量胚芽食パン、牛乳、ハートのハンバーグ、グリーンサラダ、パスタ入り野菜スープ、しっとりチョコケーキでした。欧米で2月14日に贈り物をする習慣が由来して、今では国民的なイベントとなった「バレンタインデー」。今日は「チョコケーキ」の他に、「ハートの形」をした「ハンバーグ」、スープには「ハートの形」をした「パスタ」が入っていますよ。形を楽しみながら食べてほしいと思います。

ふくらんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習に取り組む1年生。準備した素材を手にし、考えたり試したりしながら、つくりたいもののイメージがふくらんでいくようです。造形表現することを楽しんでいる姿に今日も感動しました。

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で2年生が算数の学習をしていました。10名の学習ボランティアの方々の協力を得ながら、かけ算九九の力がどこまで高まっているかをみる「ランダムテスト」でした。詳しいことはのちほど、第2学年から報告が入りますのでお楽しみに…。
 ご協力くださったお家の方々に心より感謝申し上げます。

今日の、のびのびは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しを浴びてあたためられた校庭。土の中で固まっていた水分がとけだして、トラックの内側がかなりぬかるんだ状態になってしまいました。それで、なわとび遊びに限定して校庭を開放しました。トラックの内側には入らないという制限があっても、工夫して過ごす力が少しずつついてきたことをうれしく思います。

ともに学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達に聞いてもらったり、先生と一緒に確かめたり、互いに学び合ったり…。今日もともに学び合うすてきな場面に出会いました。残り少なくなってきた授業を大切にしていきます。

集中しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室の6年生。みんなで合奏するために、担当するパートの練習に集中していました。すてきな合奏ができるといいね!

元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に運動するあさかっ子。苦手なことやできないことにも、先生・友だちの励ましを受けながらあきらめずにチャレンジしていたのがうれしいです。これからも運動を楽しんでいきましょう。

2月14日(火)晴れ、雲ひろがる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お日さまが輝く朝。でも、強い北風が吹いてきて、とっても寒く感じます。また、雲も動いているので、お日さまがかげってしまうとさらに寒いです。
 気温が上がらない天気予報となっています。体調管理に気を付けながら、いまやるべきことに一緒に、一所懸命の学校生活にしていきます。

わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館から聴きなれた音楽が流れてきました。「!」と思ったのでのぞいてみると、そこにはダイナミックに動く1年生の姿がありました。「!!」と思いがぐーんと高まりました。これを披露する日が近づいているのかも…。わくわくが止まりません。

室内で”のびのび”2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室でオルガン演奏を楽しんでいた5年生。ほかの学年、楽器演奏をしている姿がありましたね。
 1年生は、ぶんぶんゴマやあやとりなど、昔の遊びで盛り上がっていました。
 からだいっぱい、ダイナミックな遊びではないものの、子どもたちの個性がキラリと光るのびのびタイムとなりました。

室内で”のびのび”1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「つくって遊ぶ!」あさかっ子の姿を発見。3年生は図工で作ったスマートゲームで楽しんでいました。5年生は理科で作った電磁石カーによるサッカー対戦?で盛り上がっていました。プログラミング学習で学んだスクラッチでクレーンゲームづくりに集中していたのは4年生。
 自分でつくったもので遊ぶと、楽しさもぐーんと増すようです。

伝えよう、と…

画像1 画像1
画像2 画像2
 おすすめの本を紹介する作文を執筆している5年生。一年間の学校生活での最高の思い出を語る2年生。どちらも、伝えたい相手を意識することで、書いたり話したりする意欲や力が高まっていくのですね。

力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業から2つご紹介いたします。

 授業では自分が考えたことや学習したことを確かめるとき、友達に聞いてもらったり評価してもらったりする場を設定することがあります。目的を共有し、一緒に学べる友だちがいることが、子どもの意欲をさらに高めていくのですね。

2月13日(月)くもり、ポツリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 週末はあたたかな天気だったので、雪もだいぶとけました。登校時間帯は雨がポツリぽつりと落ちてきましたが、子どもたちは気にせず登校してきました。今日は、校庭がぬかるんでいるので、室内での過ごし方に十分気を付けた学校生活をおくっていきたいです。

あした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また新しい1週間がスタートします。健康、そして安全に気を付けながら、一人一人がいまやるべきことに夢中になり、友達や先生と一緒に、一所懸命の学校生活をつくっていきたいです。さあ、学校へ来よう!

しみてきます…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏したり創作したりして流れてくる音楽は学校ならではのいやしのBGMです。最近は校歌を歌う声も聴く機会が増えてきてわたしはうれしいです。思いを込めて表現する音楽に出会える。やっぱり学校はいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 週休日
3/5 週休日
3/6 B5
3/7 B5
3/8 B5
3/9 体育館ワックスがけ
3/10 卒業式練習  大震災を忘れない(道徳)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984