「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

5年生 Where are you from?

5年生 本日はAETの先生と"Where are you from?"

出身地についての英語の勉強です。

教科書ではあまり深堀りされない言葉ですが、将来海外に行ったときに必ず聞かれる言葉になると思います。

私達の見た目だけで、出身地は分かるでしょうか?中国?韓国?日本?

逆にAETの先生のような方を初めて見ただけで、どこの国の方か分かるでしょうか?

今日勉強した言葉を使って、将来さまざまな国の人々の出身地を聞いてみましょう
画像1 画像1

ベン先生と楽しく英語の学習をしました

 ベンジャミン先生と英語の学習をしました。数人のグループに分かれて、果物や野菜などの名前が書かれたカルタを取り合いました。『お手付き』をしないようにするのは意外と大変でしたが、とても楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「氷の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の「チャンス!」の記事の続きです。色水と氷を混ぜて、カラフルな氷を作りました。昨日のうちに作っておき、今日の朝取り出してみると…色とりどりの氷ができていました。
 「キレイな氷!」「持って帰りたい!」など、楽しく学習ができました。午後になって氷は溶けてしまい、子どもたちはちょっぴり残念そうでした。気温が氷点下前後するこの時期だからこそできる学習ができました。

のびのび!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まぶしいくらいの青空。気温が低いので校庭がまだ固まった状況だったので、校庭での遊びにOKが出ました。思いっきりからだを動かしたい子どもは校庭に集い、ドッジボールや遊具、なわとび、タッチしない追いかけっこ(?)などで楽しく過ごしました。

「思いやり」って

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業研究を3年、5年で実施しました。
 どちらも内容項目「親切、思いやり」に関する授業で、子どもと先生が「こんなときはどうしたらいいのかな?」と考え、話し合っていきました。相手の気持ちをおしはかるということ、考えたことを実行することなど、実に難しいことであります。でも、人としてどう生きていきたいかを本気になって考える道徳を大切にしたいと思います。

夢中のとき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の授業をのぞいてみると、やっぱりつくって表現することに夢中になっている子どもの姿を見ることができうれしくなります。頭の中にあるもやっとしたイメージを誰にでも見える色や形に表していく。子どもたちの感性ってほんとうにすてきなのです。「見て!見て!」とアピールしてくる姿も大好きです。

今日もみんなで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症予防に努めています。
 校庭側と廊下側の窓を必ず開けておく常時換気、休み時間に窓を全開して行う自然換気、校庭から戻ったときや共有物を使うときの手洗い・手指消毒と身体的距離の確保。学習や行動に夢中になるとつい意識が薄くなるときが正直あります。だからこそ、職員同士または子ども同士が声をかけ合いながら行うようにしています。感染急拡大の厳しい状況のいま、「新しい生活様式の基本を身につけるチャンス」と考え、実践を積み重ねていきます。

2月1日(火)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの登校時間帯は雲にさえぎられてしまいましたが、お日さまがなかなかの日差しを届けてくれた朝。し・か・し…寒い!のです。冷え冷えの空気が風にのってやってくるたび、ガタガタと震えてしまいました。そのような中でも、子どもたちは集団登校でしっかりと歩いてきました。歩くテンポがよく、あいさつも心地よく、実に気持ちのよい朝となりました。いつもと違って、一つ増えている荷物が元気を与えてくれているようです。

とにかく、できることを…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週のスタートにあたり、身体的距離の確保、マスクの正しい着用、手指のこまめな消毒、常時換気と自然換気の徹底について、放送等で確認しました。
 先生と子どもとが一緒になって、できること、やるべきことを続ける努力をしています。
 保護者の皆様のご理解とご協力を得ながら、明日もあさかっ子の笑顔が見られる教育活動を行っていきたいです。

6年生 清掃の様子

 2学期始めに、無言清掃を「徹底」しようという目標を立てました。3学期も引き続き頑張っています。
 今日も自分の持ち場を黙々ときれいにする子どもたち。卒業まであと35日。これからも、お世話になった学校をピカピカにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育「1秒でも長く、1回でも多く!」

 なわとび記録会は中止になりましたが、体育の授業で1分間跳びと選択種目跳びの計測をしています。記録カードを見てみると、前より長い時間を跳ぶことができていたり、跳んだ回数が多くなっていたりする児童が増えてきました。1秒でも多く、1回でも多く跳ぶことができるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養クイズ

今学期より、給食委員会によるお昼の放送にてテレビ放送を開始しました。

いつもの内容に合わせて、栄養に関するクイズが出されました。

ちなみに本日は
「特に鉄分をふくんでいる野菜はなんでしょうか?」
1:ねぎ 2:こまつな 3:だいこん

答えが分かったひとは、放送室前の箱に答えをいれましょう!

正解したらステキなシールがもらえるようですよ。


クイズを通して、野菜や栄養について興味をもって
残さず食べるようにしましょう。

栄養士さんや調理員さんが、愛情込めて調理しています。
たくさん食べて、病気やけがに負けない体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました

 2月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました。お知らせのタグよりお入りください。

1/28と1/31の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
28日の給食は、南湖煮ぼうとう風うどん、牛乳、目光の唐揚げ、大根のゆず和えでした。
31日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、中華スープ、はるかでした。「はるか」は、漢字では、季節の「春」に、花が香るの「香」と書きます。日向夏という「かんきつ類」の仲間です。見た目は、レモンのような黄色ですが、食べてみると酸味がなく、さっぱりとした甘さが特徴ですよ。今しか食べることができない、旬の果物です。よく味わって食べてほしいと思います。

チャンス!

画像1 画像1
 1年生が中庭で何かをしているのを発見。片手には牛乳パック、もう片手はサクサクとシャーベット状になった雪をつかんでいます。ちょっとした時間で、かき氷の完成!…ではなく、生活科で氷の学習をしていたようです。気温が氷点下前後するこの時期だからできることですね。どのような結果になるか、後日報告があると思います。お楽しみに。

よし!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温がなかなか上がらなかった今日。しかし寒いからこそよかったことがあります。そう、校庭がどろどろにならなかったから、思いっきり遊べたのです。
 なわとびで校庭を駆け回る子ども(3年生が多かったです)、ブランコをまったり楽しむ子(1〜3年生が多かったかな)、ドッジボールで燃える6年生などなど、のびのびタイムに思いっきり遊びをエンジョイする子どもたちでありました。
※ できるだけ距離を取る、話すときはマスクを正しく着用するなど、あちらこちらで先生たちが注意をうながしていました。

書く、書く、書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業から。
 2年生はいくつかの詩を読み、よいと思ったところや工夫してあるところをワークシートに書き出していました。自分で詩を書く時の参考となりそうですね。
 3年生は学校自慢を紹介する文を下書きしていました。自分で読み直したり友達に見てもらったりして、自分の言いたいことをわかりやすく書こうとしています。
 6年生はコミュニケーションの必要性やメディアとの付き合い方などについて自分の考えを書いていました。書き、読み、考え…と頭をフル回転させていました。

1月31日(月)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西から吹いてくる風がとても冷たかった朝。ところが集団登校で歩いてくるテンポは今朝もよく、7時50分過ぎには完了となりました。がんばる子どもたちを見習い「やるぞ!」と自分に気合いを入れ、1月最終日スタートです。

明日からも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レベル3の感染症対策に大人も子どもも努めながら、楽しく・元気で・真剣に学校生活を送っていきたいと思います。
 保護者のみなさま、お子さまの健康観察を含む感染症予防へのご協力を今週もよろしくお願いいたします。

4年生 水が氷になるとき その1

 「水は0度になると氷になる」ことを、子ども達は知っていました。でも、氷になるところを見た子はいません。
 氷になる瞬間を見逃さないように、しっかり観察をしました。1分ごとに、温度と水の様子を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/20 週休日
2/21 A6
2/23 天皇誕生日
2/25 A5 弁当の日 授業参観 親子奉仕作業
2/26 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984