「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

2年生図画工作「ざいりょうからひらめき」

身の回りのいろいろなものからひらめいたこと、感じたことを作品にしていきます。家から持ってきた材料を眺めて・・・。何がひらめいたのかな?できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すきまちゃん写真

前記事で紹介したすきまちゃんの写真です。

写真からすきまちゃん達の声が聞こえてくるようです。

こども達の目線。

キラキラ輝いている、こども達に見えている世界を大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すきまちゃん

1年生の授業におじゃましました。

ずこうの授業でうまれた”すきまちゃん”

すきまちゃんの写真をタブレットで撮るようです。

個性的なすきまちゃん達。

すきまちゃんはどんな場所が好きかな?

どんなポーズがいいかな?

どんな向きで撮ってあげようかな?

考えながら素敵な写真を撮っていました。

次の記事で、実際にこども達が撮影した写真の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気を引き締めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室内の対面する窓を5〜10cm開ける常時換気は、どの学級も行っていました。
 廊下も掲示物の揺れが、換気により空気が流れている証拠です。
 感染リスクの高い学習活動は停止ですが、学習上必要がある話合い活動は、身体的距離を十分にとるとともに、短時間で行うことを心がけています。
 慢心せず、気を引き締めて予防策に努めていきます。

※ さて、先ほどご紹介した1学年の記事ですが、この学習活動の様子を興味深げに見つめていた先生がいました。その先生からも記事が届きましたので、紹介いたします。

1年生 図工「すきまちゃんの すきなすきま」その2

 すきまちゃんが完成したら、隙間にいるすきまちゃんをタブレットで撮りました。その後、みんなで撮った写真の鑑賞会をしました。「こんなところに隙間があったんだね。」「わたしは、窓のすきまちゃんを撮ったんだよ。」など、楽しく観賞しました。
 自分の作ったすきまちゃんに、だんだん愛着がわいてきた子どもたちが多くいました。お家でも隙間を探してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「すきまちゃんの すきなすきま」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「教室の中や廊下、自分の持ち物に隙間がありますか?」という質問から授業を始めました。「本の中に隙間があったよ。」「僕の筆箱の中にも隙間があるよ。」など、隙間がどこにあるのかを子どもたちは知っていました。今日は、すきまちゃんを作って、一緒に隙間探しをしました。

こっちに来て!見て見て!!

画像1 画像1
 1年教室を通りかかったとき、1年生から声をかけられました。にこにこしながら「見て見て!」
 うーん、何を見ればいいの…。何かが隠されているようなのですが、みなさんはお気づきですか?

※ 詳しくは、1学年から寄せられた次の記事で。

寒くないです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが登校した7時50分ころとのびのびタイムの10時10分ころの気温はほとんど変わらない2度でした。日が差さないと寒く感じるので、「今日は、外に出るのはやめようかな」と弱気な私。でも、校庭から手まねきする子がいます。「ぜんぜん、寒くないです!」ということばに誘われ、校庭へ出てみると元気に遊びまわる子どもの姿がいっぱいでした。そのパワーがうらやましいです。

※走る、投げる、回るなど運動的な遊びは、マスクをはずしてもOK。でも、お話したいときはマスクをつけてね…。そういう約束で、遊んでいます。

休み時間は

画像1 画像1
画像2 画像2
 窓を全開にして自然換気をする。窓は常時5〜10cm開けているため、職員が互いに声をかけないと忘れてしまうことがまだあります。「レベル3」の時期だからこそ、子どもと一緒になって当たり前にできるようにしていきたいです。

ちょっとでも

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の目標に近づこう、記録を伸ばそうとなわとび運動に励む子どもたち。体育の授業ではペアを組み、跳んだり記録を取ったりしています。練習時間をむだにせず、何度も何度もトライする姿はちょっとでも自分を高めようとする思いの表れですね。

※ 体育館は常時窓を開けて、自然換気をする。ペアの間隔は十分にとる。跳ぶ人はマスクをはずし、記録者はマスクをつける。体育の授業の中でも、新しい生活様式の習慣づけを図っているところです。

ひらめいた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作の授業から。
 子どもたちの机の上には、毛糸や布、キャップなど、お家から持って来たいろいろな材料が置かれていました。その材料を見比べたり、画用紙の上にあれこれと置いたりしているうちに「!」と何かひらめいたようです。切ったり、色を塗ったり、並べたりしながら、イメージを形にしていっています。またすてきな作品が生まれそうな予感がします。

1月27日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日が差さないとちょっぴり寒さを感じますが、子どもたちは元気に登校してきました。
 校門前でのあいさつ。やっぱり心に響くのは、目を見てあいさつを交わし合うことができるときです。小声であっても、目から思いが伝わってくるのです。今朝も子どもたちから元気を分けてもらいました。

重要 【重要】保護者のみなさまへ

 本日、市教育委員会より、明日1月27日(木)〜2月20日(日)までの期間、郡山市に「まん延防止等重点措置」が適用され、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応を、“レベル3”に引き上げる旨の通知がありました。
 これを受け、臨時の職員打合せを開き、期間中の教育活動に係る対応等について確認いたしました。

 期間中はこれまで以上に制約・制限のある教育活動となりますが、「身体的距離の確保」「マスクの正しい着用」「手指のこまめな消毒」「常時換気を基本とした換気の徹底」「給食時の默食」など、これまで取り組んできたことを徹底するとともに、楽しく,元気で、真剣な学校生活が送れるよう職員一同努めてまいります。

 つきましては、本日配付しましたお便りをよくお読みいただき、特に「保護者の皆様へのお願い」の4項目へのご理解とご協力をお願いいたします。
 ご家庭と学校とが手を携えて、子どもたちの安全と安心を守り、この困難な状況を一緒に乗り越えて行きたいと心より願っております。

※ お便りは「お知らせ」にも掲載いたしました。

5年生 自作率100%お弁当

 5年生では,算数の時間に割合の学習をしています。百分率で表すことを覚えて,生活の中でも生かそうと積極的に取り組んでいます。今日のお弁当で自作率100%の子どもが3人いました。安積第一小学校5年生全体の何%に当たるか,みなさん考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 卒業までのカウントダウン

もうすぐ1月も終わりが近づいています。6年生では、卒業までのカウントダウンがスタートしました。一人一人、みんなへのメッセージも書きました。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お弁当の時間

 5年生では,お弁当の時間に家庭科の授業で作成した,ランチョンマットを敷いて食べました。見学学習に行けず,気分が下がっていましたが,自分たちで作成したものを使用してお弁当を食べると,気分も上がり,おいしさもひとしおでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンカレー

今週は給食週間です。

本日は郡山グリーンカレーが出ました。
ほうれん草の甘みが溶け込んだとてもおいしいカレー。

食べること、給食のありがたみを考える一週間にしましょう。


ちなみに・・・

お昼の放送の最後、いつも音楽を流していますが
お気づきになったでしょうか?

放送委員会の子が自分達で考えて、”Greeeen”の曲を選んで流してくれました。

あとで、委員会の子に「グリーンカレーに合わせたの?」と聞くと

「そうです!」と。 

すてきなサプライズでした。
画像1 画像1

久しぶりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびのびタイム、久しぶりの校庭で大喜びのあさかっ子です。自分がやりたかった遊びに夢中でしたね。いい笑顔でした。

ことばの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、話合いの仕方を学んでいます。相手に分かるようにていねいに話す姿、友達の話を耳を澄まして聞いたうえで質問する姿が立派でした。
 2年生は、詩の視写です。まずは、タブレットで写真として記録した詩を見ながらノートにていねいに写していました。
 3年生は、漢字の学習です。読みと書きが正しくできるように、ドリルを使って何度も練習する姿はすてきだなと思いました。

1月26日(水)くもり/晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝はどんよりとした空で、雪がはらはらと舞っていました。でも、昨日と同じで集団登校の歩くテンポがよく、7時50分過ぎには完了となりました。校内では児童会委員会の仕事に責任をもって取り組む高学年の子どもたち、自分のやるべきことに取り組む下級生の姿が見られました。いい朝でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/29 週休日
1/30 週休日
1/31 なわとび記録会(4・3年)
2/1 なわとび記録会(5・2年) 生活アンケート
2/2 集金日(最終) なわとび記録会(6・1年)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984