「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

2年生12月の英語

 今月の英語は、クリスマスに関係した学習です。ツリーの飾り付けに使う「星」「キャンドル」「リース」など。言い方を練習したらワークシートにツリーの色を塗り、飾り付けるものもきれいに色をつけます。さて、そこからは、友達と飾りを交換していきます。友達が塗った飾りを自分のツリーに飾ります。さて、きれいなツリーができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうね

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もお昼の自主的なおそうじをしてくれた5年生。いつもありがとうね。もちろん5年生だけではないのですが、みんなのために…と進んで動き出す心と姿がすばらしいのです。

12/6と12/7の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日の給食は、麦ごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、キャベツと塩昆布の漬物、麩のみそ汁、オレンジでした。
 7日の給食は、食パン、大豆チョコクリーム、牛乳、ポトフ、コールスローサラダ、プルーンでした。「ポトフ」は、「火にかけた鍋」という意味です。フランスの家庭料理のひとつで、お肉と野菜を、スープでよく煮込んだものです。フランスでは、お肉と野菜とスープを、別々に食べるそうです。給食では、スープにとけ出した栄養分も全部一緒に食べますよ。

夢中でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年図画工作の授業から。空き箱を使って空想の動物(乗り物、建物)をつくっていました。いつものようにつくっている途中でイメージがどんどんふくらんでくるようです。そうなったら目はキラキラ輝き、終わるとがんばりを伝えたくて「見て見て見て!」となります。また、すてきな作品ができあがりましたね。

うまい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年調理実習の第3弾。調理の仕方を学び始めたばかりの5年生ですが、包丁を慎重に扱う姿、お米の変化をしっかりととらえようとする目はわたしも見習わなければと思いました。また、「水分量が多すぎたようなのですが大丈夫でしょうか」とご飯の味見を求められました。どうやら気を遣わせてしまったようです。少量の味見をさせていただきましたが「うまい!」です。炊飯器ではなく、鍋で炊いたのですから立派ですね。

朝一タイム

朝の学習です。真剣に一心に学習しています。今から来年度入学のお友だちを迎えることが待ち遠しい毎日です。
画像1 画像1

4年生 ベースボールゲーム

 ベースボールゲーム「ティーボール」の学習の様子です。 
 ルールを教え合って、楽しく活動をしました。子ども達の視線は、ボールに集中しています。青い空に黄色いボールが映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 くもり空の朝。昨日より気温が高く、寒さがやわらいだのはありがたいです。
 今日も楽しく、元気で、真剣な学校生活を!

昼休みが来た!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
といっても、今週は10分間だけの短い休み時間です。
 それでも「遊びた〜い!」という1年生は生活科の授業で作ったおもちゃに夢中です。遊びだけではありません。みんなのために自分ができることをしている子どもたちもいます。そして、中央階段のお掃除をしている5年生のすぐ近くでは、読書の世界を旅しようと本を選ぶ子も…。短い休み時間でも、充実した生活を送るあさかっ子です。

友達や先生と一緒に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のよいところは大勢で学べるところ。だからこそ、友達や先生といる場所が心地よいものでありますように、と願っています。3年生の分数、4年生のプログラミング学習、6年生の外国語の授業などで見られた「友達や先生と笑顔で会話し、学び合う姿」でいっぱいの学校にしていきたいです。

今日の「のびのび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭が使えるから思いっきり遊びた〜い!
 子どもたちの思いが届いたのか、のびのびタイムはお日さまがちょっぴり顔を出してくれました。追いかけっこ(鬼ごっこ?)のように校庭を広く駆け回っている姿を多く見かけました。
 それから用務員の先生のお手伝いをしようとしている1年生を発見…いや、よーく見るとおじゃまをしている…いや、遊びたがっているようですね。1年生と用務員の先生とのやり取りがほほえましかったです。(このことはあとで別なエピソードにつながっていきます)

伝えたい

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業から。
 2年生はお話づくりの真っ最中。原稿用紙に書くだけでなく、イラストなども添えた、ミニブックになるようです。題名や登場人物名などにも、一人一人のこだわりや思いが感じられます。すてきなお話ができそうですね。
 5年生は総合的な学習の時間に一人一人がテーマをもち、SDGsについて追究してきました。そこから抜粋したものを意見文としてまとめているところです。ロイロノートに蓄積してきた資料を見ながら真剣に執筆中です。

寒いけれど…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温は上がってきましたが、日差しがないのでとても寒く感じます。「さむい!」と言いながらも運動を楽しむ子どもはすごいですね。なわとびやサッカー、跳び箱などの運動に生き生きと取り組む姿をみるたびに、「わたしも、かくありたい」と思うのでした。

めっちゃ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おいしいです、だしがきいています!」
「ごはんがうまくたけました!」

 5年調理実習の第2弾。グループで協力し合って、おみそ汁の具(油揚げ、ねぎなど)を切ったりお米を研いだりしていました。火にかけた後、できあがるまでの様子をしっかり観察するまなざしもよかったですね。味は分かりませんが、おいしそうな香りがただよっていました。第3弾も楽しみです。

モーニングルーティーン

朝は、ブルブル震えるような寒さです。

それでも、6年生は残りわずかとなってきた落ち葉集めをがんばっています。
画像1 画像1

12月6日(月)氷点下、くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 氷点下の朝となりました。そして空は雲がいっぱいです。月曜の朝で寒い、となればテンションも下がりますね。確かに「おはようございます」に対して「……」となる子も多いです。
 でも「相手を見てあいさつを交わせる」子どもと出会えるうれしさの方が私は大きいです。登校後には、6年生を中心とした落ち葉集めが始まっています。今日もいい一日になりそうです。

きらきら

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年図画工作の授業から。
 プラスチック容器や段ボールを手にして、「なにができるかな」「どうしようかな」とイメージをふくらませていた3年生。あれやこれやと試しながら少しずつ自分の作りたいもののイメージがはっきりしてきたようです。考えているときも作っているときも、その表情や姿はきらきらです。

いっぱい、いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちにたくさん本の世界を旅してほしい。だから学校図書館は、いろんなしかけをしています。季節にあった飾りや掲示に興味を示しながら、本を選んでいくあさかっ子であります。

12月5日(日)先週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2学期も残り3週間。学校ホームページでは、楽しく、元気で、真剣な学校生活を送っているあさかっ子の様子をお届けします。

6年生も…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も家庭科で調理実習が始まりました。野菜をよく洗い、具材を切ったり炒めたりと手際のよさを感じました。ただ調理の途中までしか見ることができなかったので、どのようにできあがり、味わっていたのかが謎です。(校舎内に流れてくるにおいはいい感じでした…)
 来週も調理実習は続きますので、もう少し詳しくお伝えできるかと思います。お待ちくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 児童会各委員会(11)(反省)
1/20 A5
1/21 B5 こと教室(5年)
1/22 週休日
1/23 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984