「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

【お知らせ】ご迷惑をおかけします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から校舎北側3箇所の外壁修理工事が始まりました。それに伴いまして、児童昇降口や玄関前に車を止めることができなくなります。ご来校の皆様にはご不便をおかけいたしますが、体育館東側の駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。

今日の「のびのび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の休み時間は校庭の状態がよくなかったので、教室で過ごすことになりました。1年生はあやとりやメンコなど昔の遊びに夢中に。ほかの学年は、お絵描きをしたりゲームをしたりしながら、友達との会話を楽しんでいました。ほのぼの、まったりの休み時間を過ごすあさかっ子の姿もいいですね。

1/14と1/17の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日の給食は、麦ごはん、牛乳、納豆、五目きんぴら、かきたまみそ汁、スイートスプリングでした。
 17日の給食は、6年1組のリクエスト給食で、ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、ほうれん草のごまあえ、マーボースープでした。「鶏肉の唐揚げ」は、みなさんに人気の料理です。普段は1人1個づけですが、今日は2個づけにしてありますよ。野菜を多く使ったおかず=副菜には、食べやすい「ほうれん草のごまあえ」が、組み合わせてあります。汁物用の茶わんには、「マーボースープ」が入ります。こちらも、みなさんに人気の「マーボー豆腐」を、栄養価や食べやすさを考えて、スープ風にして組み合わせてあります。ごはんが進みそうな献立です。選んでくれた人、作ってくださった人に感謝して、よく味わって食べてほしいと思います。

6年1組 リクエスト献立

 今日は、6年1組のリクエスト献立です。6年生なので家庭科で学習したことを生かして栄養バランスを考えて話し合いました。人気の鶏の唐揚げは、2つもありました。副菜はほうれん草のごま和え、スープに麻婆スープです。麻婆豆腐という意見もありましたが、主菜が2つになってしまうので、栄養士の先生がスープの中に入れてくださいました。おかずがおいしいとご飯も進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校班長会

本日は、3学期最初の登校班長会

先生より、3つのことについてお話がありました。

1つ目は、寒さと雪について

寒さが厳しいですが、道路が凍ると危険です。ポケットに手を入れて歩かないように
そして、雪を投げて遊んで歩かないようにしましょう。

2つ目は、あいさつについて

安積一小のよいところ、顔を見て元気にあいさつができること。
つづけていきましょう。

3つ目は、方部について
なかよしタイム等で、班長が班員を迎えにいきますが。
1〜5年生も、自分の方部がどこか分かるように教えてあげましょう。

3つの事、班長さんよろしくお願いします。
画像1 画像1

次は「生」で…

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年音楽の授業から。
 子どもたちの目はもちろんのこと、耳もまっすぐに向けられていたのは、大型モニターに映し出されていた動画でした。その内容は、筝(そう)と尺八で演奏された日本の音楽でした。ふだん目にする機会があまりない楽器やその音色にじっくりと見入り聴き入っていたようです。1月の末には、生で見たり聴いたり、弾いたりチャンスがあるとのこと。楽しみですね。

ピョン、ピョン、ピョーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も体育館では、自分のめあてに向かってチャレンジを続ける子どもたちを見ることができました。先週より跳べるようになった子は「だって、土日いっぱい練習したもん」とちょっぴり得意げで、調子がいまひとつだった子は「うーん…」という表情でした。でも、きめられた時間の中での練習は、どの子も一所懸命でした。できるときがあればできないときもあるのです。大切なのはあきらめず、続けること。明日も子どもたちの姿をしっかり見ていきます。

1月17日(月)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上空を雲がおおっています。雲の切れ間から差し込むまぶしい朝日をあびると気持ちよいですが、気温が2度ほどなので日がかげるとやはり寒いです。3学期がスタートして「あいさつが元気ない」と言われているあさかっ子。今朝はちょっぴり笑顔が増えたかな…。
 休み明け、寒いですが、少しずつテンションをあげていきたいです。

学校へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から学校生活が始まります。新型コロナウイルス感染予防に十分気を付け、「気づき、考え、おこなう」子どもたちを育んでいきます。
 あさかっ子のみんな、明日、学校へ行こう!

続きが楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語の授業から。
 世界でたったひとつのオリジナルカレーを考えて紹介しよう、という学習を行っていました。世界にはどんなカレーがあるのかネットで調べながら、ロイロノートにコピーしたりスケッチしたりしながら考える6年生。AET(英語指導助手)のB先生も「タブレットを当たり前に使いこなしていますね!」とほめながら授業は進んでいきました。さてどんなカレーが登場するのか、続きはまたこんど…。

4年生 4分間持久跳び

 4年生の持久跳びの目標は、前1回旋1跳躍の4分間連続跳びと、後ろ1回旋1跳躍の2分間連続跳びです。

 リズムに乗って跳んでいるお友達の姿勢から、跳び続けるヒントが見つけられそうです。 
 友達から学んでレベルを上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に、一所懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業や休み時間など、なわとび運動に励むあさかっ子たち。ここでも、いまの自分ができる技や記録などに気づき、めあてや方法などを考え、なわとび運動に取り組む姿があります。友達や先生と一緒に、夢に向かって一所懸命なのです。

めあて、そして振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室や廊下には、新しい年を迎えてがんばりたいことやできるようになりたいことなど、一人一人が思いを込めてしたためたものが掲示されています。未来のなりたい自分をイメージして、そこへ向かうためのめあてであります。
 また、家庭学習の取り組みを振り返り、夢ノートに自己評価している5年生の姿がありました。
 いまの自分に気づき、未来のためにすべきことを考え、それを行動に移す。そして振り返って修正を加えていくことが本校のキャリア教育です。夢ノートや自分手帳などを活用しながら、しっかりと進めていきたいと考えています。

1月16日(日)先週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が冬休みにお家でお手伝いをしたことを振り返っていました。洗濯物をたたんだりペットの世話をしたり食事の後片付けをしたり…。自分ががんばったりできるようになったりしたのは、見守ったり励ましたりしてくれるお家の人がいたから。このことに改めて気づいた1年生は、感謝の思いをカードにしたためていました。これからもお家の人と一緒に、お家の仕事をしていきましょうね。

もどってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭いっぱいにもどってきたもの。
 それは友達と元気に遊び回る子どもたちの姿です。
 激しく雪が降ってきても、氷点下の寒さの中でも、自分がやってみたいことを、友達と一緒にやることができるから、笑顔、笑顔になれるのですね。

5年生 英語 〜What season do you like?〜

 5年生では,英語の時間に自分の好きな季節とその理由をたずね,こたえる活動を行いました。理由をこたえる際に使う,Becauseという言葉を習い,苦戦しながらも,友達の好きな季節と理由を楽しく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング学習 その2

 「mBot」の基本操作をたっぷりと経験しました。 
 ペアの友達との試行錯誤は、「物事を順序立てて考える力」を育てることにつながります。


 発表する場面では、mBotがコース通りに動きゴールをすると、大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング学習 その1

 「mBot」を使ってプログラミング学習をしました。「mBot」とは、簡単にプログラミング学習ができるロボットです。 
 3年生の時の学習を思い出しながら、直進、右折、左折、回旋などのプログラムを作り、ロボットを動かしていました。 
 コースに沿って動くように、プログラムの微調整を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も旅に出よう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの教室で学習や生活が始まれば、この場所にも活気が出てきます。
 そう、学校図書館です。
 密にならないように、学級ごとに時差をつけて学校図書館を訪れ、冬休みに借りた本の返却を行いました。そして、目を輝かせながら次に読みたい本を探していました。
 いろいろな本を手にし、自分が知らなかったお話の世界をたくさん旅してくださいね。

1月15日(土)今週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(火)から始まった第3学期。玄関では、ロウバイ、ユリ、オンジューム、センリョウ、カーネーションなど、新春を祝う彩りあざやかな生け花があさかっ子の登校を歓迎してくれました。今年もどうぞよろしくお願いします。

 学級を訪問すると、先生と子どもたちとが一緒に、そして一所懸命に学校生活を送っている姿が見られほっとしました。令和3年度のまとめとなる第3学期、いいスタートが切れたと感じました。週末の学校ホームページでは、これまでにお伝えできなかったエピソードをお届けします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 A5
1/19 児童会各委員会(11)(反省)
1/20 A5
1/21 B5 こと教室(5年)
1/22 週休日
1/23 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984