「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

自分がやれることを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下をスイスイと歩いて、1年教室前に。廊下の掲示板には生活科の学習カードが掲示されていました。うん、授業中に一所懸命に書いていた「お家でお手伝いをがんばったこと」ですね。学校では上級生をまねて草とりや落ち葉集めをがんばった1年生。愛校活動では机やロッカーなどをきれいにしていました。冬休みもお家のお手伝いをがんばってくださいね。

長いんです

画像1 画像1
 校舎の見回りをしていて改めて思うこと。それは廊下の長さです。写真は1階児童昇降口から児童クラブ入口を写したものです。算数の授業で3年生が実際に測ったところ、なんと100m以上あったそうです。これだけ長いと思わず走りたくなるのですが、そこはガマンです。ゆっくり歩いて安積一小のいろいろなよさを発見していきたいと思います。(つづく)

12月30日(木)冬休み第7日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みに入ってもう1週間が過ぎたのですね。そして明日は1年の最終日、大みそかです。時間が過ぎる早さに改めて驚きつつ、一日一日のありがたさを感じます。あさかっ子のみなさんも、いまを大切に、そして感染症予防に気を付けて安全安心な一日を送ってください。
 さて今日はまずこれから…。
 学校の南側に流れる笹原川。校庭の見回りをしていたとき、川を優雅に歩くシロサギさんを発見。その姿があまりにすてきだったので写真を撮りました。そしたら突然、顔、いやくちばしを川の中へ。そして再び顔をあげたとき…。くちばしにお魚さんをくわえていたのでした。「笹原川にはお魚さんがいっぱいいるんですよ」とかつて4年生が教えてくれましたが、初めて見たその姿がシロサギに捕獲された瞬間であったとは…。
 みなさんもこの冬休みにびっくりするような出会いがありましたか?

12月29日(水)冬休み第6日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さがやわらぎ、お日さまのあたたかさがうれしかった今日。あさかっ子のみなさんは、どのように過ごしたでしょうか。元気に遊んだり、学習に集中して取り組んだり…きっと一所懸命の一日だったと思います。感染症予防など安全に気を付け、学校ではできないことにたくさんチャレンジしてくださいね。

やっぱり

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎内を見回りしていると、冷蔵庫のような寒さでふるえてしまいます。やっぱり窓際がいい、ということで教室の窓から外をながめがちになってしまいました。冬休みですから遊具の周りに子どもの姿はなく、少しさびしくなります。
 だったら子どもの姿を見に行こう、いますぐ見に行こうということで1階の児童クラブをそおっとのぞいてみました。いつもより人数は少ないですが、友達と楽しそうに遊んでいました。やがて視線に気がついた子どもたちが顔を見せてくれました。ニコニコの笑顔です。やっぱり子どもがいい!ですね。

12月28日(火)冬休み第5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れました!しかし氷点下、しかも強風で地面や屋根の雪が地吹雪のようにとんできて寒い!!
 朝はそのような感じでしたが、しだいに風は弱くなり、気温はあまり上がらないものの日差しのおかげで窓際にいるとちょっぴりしあわせな気分になれます。中庭のキンモクセイもまとった雪が少しずつとけて、気持ちよさそう…。いや、外はやっぱり寒いですね。

 あさかっ子のみなさん、今日も感染症対策を含め安全に気を付け、自分の計画で楽しく過ごしてくださいね。

これですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が舞ったり降ったりするときはありますが、昨日よりは気温が高いのでしょう、校庭も地面の見える部分が広がってきました。
 午後2時30分過ぎに、元気な声が校庭から響いてきました。児童クラブの子どもたちが外遊びをはじめたようです。少ない雪を上手にかき集めて、雪だるまのようなミニ雪像をつくったり、雪玉をつくって投げ合ったりしています。やっぱり校庭には、遊びまわる子どもたちがお似合いですね。

12月27日(月)冬休み第4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空。雪がちらほらと舞い、校庭にはうっすらと雪が残っています。
 職員室では、出勤した先生たちが自分の仕事に集中しています。あさかっ子のみなさんも朝の健康観察を終え、学習中のことでしょう。今日もそれぞれの場所で、一所懸命のいい日でありますように…。

12月26日(日)冬休み第3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪が降りました。雪の量は多くありませんでしたが、気温が上がらず午前中は氷点下!校庭の見回りをしていると、冷蔵庫、いや冷凍庫の中にいるようでブルブルとふるえるほどでした。あさかっ子のみなさんは、どのように過ごしたのかな。

12月25日(土)冬休み第2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れの一日。でも風は冷たく、夜になると強くなってきました。遅くなりましたが、あさかっ子のエピソードをお伝えします。

 学期末に子どもたちが待っていること。それは、みんなで考え、みんなで熱くなる「お楽しみ会」です。発表したりゲームをしたりおやつを作ったり、といろいろな活動に夢中になって取り組んでいる姿が見られました。一緒に生活しているなかまの絆が強まるひとときですね。

12月24日(金)冬休み第1日目、くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。冬休み初日は、雲が広がり、風が冷たい朝でスタートしました。
 学校では、先生たちが学期末の事務整理に取り組んでいます。あさかっ子のみなさんも、自分が立てた計画をたしかめて、一日を過ごしていきましょう。そ・し・て…
 2学期にみなさんと先生、お家の方とで続けてきた感染症予防。朝の健康観察から始まり、「身体的距離の確保」「マスクの正しい着用」「手指のこまめな消毒」「いつもしっかり換気」をお家でも続けていきましょうね。今日もみんなが一所懸命のいい日に!
 

表彰とお別れ

終業式のあとに、優秀な成績をおさめたこども達の表彰が行われました。

それぞれの活躍に、放送室まで拍手が届きました。

また、長い間お世話になった用務員さんが本日をもって退職となりました。

安積第一小学校の綺麗な花壇の手入れ。校内の清掃。壊れた箇所の修理。

用務員さんのおかげで、こども達が気持ちよく過ごすことができる環境になっています。

優しくお話をしてくれる用務員さんと、多くのこども達がたくさんの思い出を作り上げてきたのではないでしょうか。

感謝の気持ちをもって見送りましょう

本日まで、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいお年を…

画像1 画像1
画像2 画像2
 密を避けるために、学年ごとに時間差をつけて下校させました。
 学年の先生のお話を聞いたあと「さようなら」のあいさつです。校門を出るときに子どもたちが次々に口にしたのが「先生、よいお年を(お過ごしください)」でした。こちらの目を見て、ほほえみながらあいさつをしてくるあさかっ子。この子たちと出会えたしあわせをかみしめました。
 あさかっ子のみなさん、そして学校ホームページをごらんの皆さま。
 どうか、新型コロナウィルスなどの感染症予防に気を付けてくださいますように…。
 そして、よいお年をお過ごしくださいますように…。

※ 冬休みの間も、学校ホームページは更新を続けていく予定です。

成長しましたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級では、担任の先生が一人一人に通知票を手渡ししました。がんばったことやできるようになったことなど、成長したことを伝える先生。そのことばにしっかりと耳を傾ける子ども。しみじみと「いいなあ」と思える場面でした。

1月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました

 1月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました。お知らせのタグよりお入りください。

がんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の中では、代表児童による「2学期にがんばったこと(3学期の抱負)」の発表がありました。
「がんばったことの一つは持久走。初めて走ったときに苦しかったから、いっぱい練習して、ベストタイムが出せました。来年はもっとはやく走れるようにがんばります。二つめは漢字です。お母さんにも問題を出してもらってたくさん練習したから100点がとれました。たくさんおぼえて、3学期も100点をとれるようにがんばります」

「一番がんばったのは持久走です。苦手でつらいし疲れるし、走るのもいやでした。でも努力したことがタイムに出たので、すっごくうれしかったです。新年になってがんばりたいことは、算数、それからスイミングなどの習い事です。4月からは4年生になるので、お手本になれるよう落ち着いた行動ができるようになりたいです」

「持久走記録会には出れなかったけど、全力で練習に参加しました。標準記録は切れませんでしたが、自己記録は更新でき大満足でした。3学期の目標は食品ロスをなくすことです。これはSDGsの学習を通して、食品ロスが環境問題の原因になっていることを知ったからです。給食や家でも食べ物を残さないよう心がけます」

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、テレビ放送(一部Zoomによるオンライン)で実施しました。

 校長からは、次の2つについて話をしました。
「身体的距離の確保、マスクの正しい着用、手指のこまめな消毒、換気などみんなで気を付けることができました。健康観察を含め、冬休みの間も当たり前のように続けましょう」
「目を見て行うあいさつ、目標に向かってがんばりできるようになったこと、どれも安積一小の子どもたちのすばらしいことです。おうちではお手伝いもふくめて、すばらしいことを続けていきましょう」

 その後、安積地区少年の主張など、優秀な成績をおさめた子どもたちの表彰を行いました。
 そして最後は、生徒指導担当から冬休みの生活について指導しました。
「おかね、みせ、やりとり、げーむなどでの、悪いお・み・や・げに注意しましょう。1月11日の始業式にはみなさんが冬休みにおこなった、おてつだい、みのまわりのせいりせいとん、やさしさ、げんきさなどの、よいお・み・や・げを持って来てくださいね」(つづく)

心おちつかせて

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2学期最終日ですが、いつものようにじっくりと授業に取り組んでいる子どもたちの姿がありました。
 写真は6年教室のもの。机の上には、びっしりと直しの入った卒業文集の下書き。それを真剣に見つめ、ていねいな字で清書を進めている姿。下級生にぜひ引き継がせたい、本校のお手本です。

12月23日(木)第2学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インター線、そして笹原川をわたってくる風の冷たさにびっくりしちゃう朝。まぶしい日差しに感謝しながら子どもたちを待つと、気持ちのよいあいさつを交わすことができました。今日は83日間の第2学期最終日。笑顔であいさつと会話を交わし、一緒に、一所懸命のいい日に!

チャンス!チャンス!チャーンス!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「休み時間の遊び人気ベストテン初登場1位」とでも言いたくなるほど、長なわとびをする子どもたちが増えています。跳び手のがんばりはもちろんのこと、回し手の思いやりがうれしいです。はじける笑顔の中に、先生がまじっているのもうれしいな…。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/30 年末休業
12/31 年末休業 大晦日
1/1 元日 年始休業
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/4 仕事始め
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984