「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

ありがとうのきもち その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、一緒に遊んでくれた6年生にありがとうの気持ちを伝えに行きました。手紙のプレゼントを渡したり、覚えてきた感謝の言葉を発表したりと、緊張しながらも一所懸命に伝えることができました。

12月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました

 12月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました。お知らせのタグよりお入りください。

あと少し…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から12月。第2学期も残りの授業日は17日となりました。先生や友達と一緒にがんばってきた太鼓も、九九の暗唱も、合奏もその努力の成果を見せるときが近づいてきています。がんばる子どもたちと一緒に、一所懸命進んでいきたいです。

いいものは、いい

画像1 画像1
 今日もお昼休みの前に階段をそうじする5年生を発見。そうじの仕方がていねいだし、一所懸命そのものなのです。この写真以外にも、自分で気づいたところを進んでおそうじしている子どもたちがいます。すてきなことだと思っています。

見て、見て、見て!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年教室の廊下を通ると、絵や工作などがいっぱい並んでいます。見ているだけで、思わず顔がほころんでしまうのは、夢中になって取り組んだことがびんびん伝わってくるからです。子どもっていいな、すごいな。

子どもの学びを高めたくて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5学年、3学年で算数の授業研究を行いました。悩みながら指導案づくりに取り組んできた先生。緊張しながらも子どもたちの主体的な学びを引き出し、対話的な学びを生み出そうと一所懸命でした。子どもたちも自分のめあてをもち、その解決に向けて真剣に取り組みました。先生も子どもも本気になって授業に取り組む。これからもずっとずうっと努力していきます。

国語の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達にインタビューしたことを紹介文にまとめている1年生。自分だけのオリジナルストーリーを作っている2年生。どちらも一所懸命に言葉をつむぎだし、自分の考えを整理したりまとめたりしています。どんな紹介文・物語ができるのか楽しみです。

気づいたから…

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が自主的に落ち葉集めを行ってくれました。美しかったイチョウの木もほとんど葉が落ちてしまったのは残念ですが、子どもたちの気づき・考え・行動を育てる助けをしてくれているのかもしれません。イチョウの木も大切な本校スタッフなのです。

11月30日(火)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日続けて氷点下の朝となりました。でも、空は快晴で日差しがまぶしいから、校舎がぴっかぴかに映えています。そこへ子どもたちが登校してくると、エネルギーがプラスされてさらに輝いてくるような気がします。今日もいい日に!

6年生 朝早くから元気に

1時間目から、6年生が元気に校庭でTボールを行っていました。

それぞれのグループが、自主性をもって主体的に取り組む姿はさすが6年生です。

準備や活動の所作、声かけ。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26と11/29の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日の給食は、麦ごはん、ひじき佃煮、牛乳、大根といかの煮物、チキンとほうれん草のごま和え、青のり小魚でした。
 29日の給食は、麦ごはん、牛乳、いかとえびのチリソース、中華サラダ、中華スープでした。「チリソース」は、中華風のピリ辛ソースです。作り方は、油でにんにく、生姜、ねぎを炒めて香りを出した後、水、コンソメ、ケチャップ、トウバンジャンを入れて、味つけします。最後に、水で溶いた片栗粉を入れて、とろみをつければ出来上がりです。今日は、油で揚げた「いか」と「えび」が入れてあります。ごはんによく合うので、ごはんと一緒にしっかり食べてほしいと思います。

【おまけ】これです2

画像1 画像1
 昨日の記事「ありがとうのきもち」で紹介した1年生のお面。記事の写真ではよくわからないということで、今日、モデルさんを頼んで「はい、ポーズ!」とやってみました。
 子どもたちは、学校や公園で集めた木の実や葉を上手に使って作り上げたのです。

【おまけ】これです!

画像1 画像1
 給食のあと、中央階段を歩いていたら5年生の姿を発見。おそうじをしてくれていたのです。このように、教育相談期間中のいま、気づいて、考えて、行動する、子どもたちの姿が見られることに成長を感じています。

読書の秋、まだまだ続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の教科書の「本はともだち」を学習していた1年生。紹介されているむかしばなしをうれしそうにながめていました。そういえばいま図書委員会の企画した、お勧めの本を紹介する「読書ゆうびん」が子どもたちに届いているところです。学級によっては、届けられた「読書ゆうびん」を読んで紹介する時間をとっているところもあります。
 たくさんの本にふれて、読んで、本の世界を旅してくれますように…。

久しぶりっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 のびのびタイム。校庭でむじゃきに遊びまわる子どもたちの姿を見るのは久しぶりです。ほんとに笑顔がいっぱい見られますし、真剣にチャレンジする姿は輝いていますね。そして、用務員の先生のお手伝いをして落ち葉集めをする子どもたちの姿にも出会うことができました。あさかっ子の一緒に、一所懸命ここにあり、です。

本気ですねえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の4年生。「みんなが楽しい」ものにするという目的の下、クリスマスイベントの開催に向けて話し合っていました。話し手を見てくれるから、聞き手に向けて分かるように話そうとする力が育っています。すばらしい!
 合奏に取り組んでいたのは5年生。パート(楽器)分担を決め、パートの練習をこつこつと積み重ねてきました。今日はみんなで合わせてみる場面に訪れました。テンポをからだで感じ取りながら、聴き合って演奏する姿がいいね!
 冬を感じることばを学習していたのは2年生。気象状況や生きもの、服装や食べ物など、子どもたちの発想は豊かです。友達の発表を共感的に聞いているから、さらに想像がふくらんでいくようです。生き生きした表情がすてき!

11月29日(月)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 氷点下の厳しい冷え込みとなった今朝。校庭の落ち葉や草は、霜で真っ白になっていました。しかしお日さまがまぶしい光を届けてくれたので、あさかっ子はしっかりと登校してきました。今日も子どもたちのエピソードをお届けします。

上がってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太鼓の練習をする6年生。お家の方に披露する日が近づいてきていることもあり、集中していることがはっきりと伝わってきます。演奏の技術もばちを振り上げる腕同様に上がってきましたね。この調子で明日からの学校生活も楽しく・元気で・真剣なものにしていきましょう!

ありがとうのきもち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)のこと。6年教室にかわいいお客さんが訪れました。1年生です。一緒に遊んでくれたりやさしくしてくれたりする6年生にありがとうの気持ちを伝えにやって来たのです。覚えてきた感謝のことばを緊張しながらも一所懸命に話す1年生を見て「かわいい!」と笑顔で手を振る6年生もかわいかったです。
 その後、今度は手作りのお面をつけて職員室へ向かった1年生。「かわいい〜」と笑顔の先生たちでありました。

わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の廊下。1年生がうれしそうに並び、歩き始めました。あとをついていくと、向かった先は図書室。入口で立ち止まり、中の様子を確認してから入っていきます。密を避けるため、入室数を制限しているのですが、1年生もそのルールをきちんと理解していることがその姿から分かりました。図書室では、読書の旅をしようと願う子どもたちが、本さがしに夢中でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/29 年末休業
12/30 年末休業
12/31 年末休業 大晦日
1/1 元日 年始休業
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/4 仕事始め
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984