「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

久しぶりっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 のびのびタイム。校庭でむじゃきに遊びまわる子どもたちの姿を見るのは久しぶりです。ほんとに笑顔がいっぱい見られますし、真剣にチャレンジする姿は輝いていますね。そして、用務員の先生のお手伝いをして落ち葉集めをする子どもたちの姿にも出会うことができました。あさかっ子の一緒に、一所懸命ここにあり、です。

本気ですねえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の4年生。「みんなが楽しい」ものにするという目的の下、クリスマスイベントの開催に向けて話し合っていました。話し手を見てくれるから、聞き手に向けて分かるように話そうとする力が育っています。すばらしい!
 合奏に取り組んでいたのは5年生。パート(楽器)分担を決め、パートの練習をこつこつと積み重ねてきました。今日はみんなで合わせてみる場面に訪れました。テンポをからだで感じ取りながら、聴き合って演奏する姿がいいね!
 冬を感じることばを学習していたのは2年生。気象状況や生きもの、服装や食べ物など、子どもたちの発想は豊かです。友達の発表を共感的に聞いているから、さらに想像がふくらんでいくようです。生き生きした表情がすてき!

11月29日(月)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 氷点下の厳しい冷え込みとなった今朝。校庭の落ち葉や草は、霜で真っ白になっていました。しかしお日さまがまぶしい光を届けてくれたので、あさかっ子はしっかりと登校してきました。今日も子どもたちのエピソードをお届けします。

上がってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太鼓の練習をする6年生。お家の方に披露する日が近づいてきていることもあり、集中していることがはっきりと伝わってきます。演奏の技術もばちを振り上げる腕同様に上がってきましたね。この調子で明日からの学校生活も楽しく・元気で・真剣なものにしていきましょう!

ありがとうのきもち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)のこと。6年教室にかわいいお客さんが訪れました。1年生です。一緒に遊んでくれたりやさしくしてくれたりする6年生にありがとうの気持ちを伝えにやって来たのです。覚えてきた感謝のことばを緊張しながらも一所懸命に話す1年生を見て「かわいい!」と笑顔で手を振る6年生もかわいかったです。
 その後、今度は手作りのお面をつけて職員室へ向かった1年生。「かわいい〜」と笑顔の先生たちでありました。

わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の廊下。1年生がうれしそうに並び、歩き始めました。あとをついていくと、向かった先は図書室。入口で立ち止まり、中の様子を確認してから入っていきます。密を避けるため、入室数を制限しているのですが、1年生もそのルールをきちんと理解していることがその姿から分かりました。図書室では、読書の旅をしようと願う子どもたちが、本さがしに夢中でした。

ほら!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(水)のお昼休み。教育相談を行っているため、10分間の短いお昼休みに上学年の子どもたちはお掃除をしてくれていました。そのとき、「あ!」「おーっ!」と言う声があがり、「ほら!!」と6年生が指し示す方向を見ると…。
 北側の空にはきれいなにじがかかっていたのでした。

11月28日(日)先週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週も学校ではいろいろな子どもたちの姿が見られました。その中の一部ではありますが、学校ホームページでお伝えしてまいります。

気づき、考えたから…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活しているといろいろなことに出合い「うれしい」「いやだな」と感じます。そのときに「あれ?」と芽ばえた気づきをのかさず、「どうしてなのか?」「どうすればいいのか?」と考えていたことが、子どもたちの発表から伝わってきました。考えたことを行動で示したり続けたりできるよう励まし支えたいと思います。
 感染症対策に十分配慮し、すてきな発表会を開催してくださった郡山市青少年健全育成安積地区協議会並びに関係する皆様方に感謝申し上げます。

11月27日(土)安積地区「少年の主張」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 週休日の今日、安積総合学習センターで安積地区「少年の主張」発表会が開催されました。寄せられた小中学生252点の作品の中から最優秀賞・優秀賞に選ばれた児童生徒が、自分の思いや夢などを発表する場です。その様子をご家族や先生たちがあたたかく見守りました。

表彰

お昼の放送で、3名の児童が表彰されました。

児童作文コンクールや人権に関する標語で優秀な成績をおさめた、安積一小児童の活躍を心から嬉しく思います。

みんな、とても緊張しているようすでしたが、名前をよばれたとき
「はい!」の一声が大きく、受け取る姿もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この真剣さが、いい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業でしずけさの中に感じる学ぶ意欲。子どもと先生とが本気になって学習に向かい合っているときがわたしは大好きです。そういう場面に今日も出会えたこと。感謝です。

11月26日(金)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は登校時間帯に日が差さずちょっぴり寒い朝でした。校庭もぬかるんだ状態だったので、体育の授業や遊びもできませんでした。しかし、それでも1年生は元気です。あさがおの栽培、観察、たねとりが終わった鉢を洗って片付けていました。この元気、見習わなくていけませんね。

リクエストメニュー 1年3組

 11月25日は、1年3組のリクエストメニューのイチゴアイスです。ちょっぴり寒かったけどおいしくてペロリと食べていました。ハンバーガーとコールスローサラダにイチゴアイスなんて最高な給食です。ちょっと寒くなった人は、温かいスープをおかわりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ボランティア活動

本日は6年生がボランティア活動を行いました。

普段から、落ち葉あつめのボランティアを行っているこども達はもう慣れた手つきです。

ただ、最近の雨の影響で落ち葉が水を吸って重くて運ぶのが大変でした。

銀杏のにおいと、袋の重さに負けずに6年生はしっかりと活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱

雨の影響で、2日間校庭が使用できませんでした。
のびのびの時間も、校庭は寂しそうです。

さて、体育の時間は、体育館で跳び箱の練習です。
1年生は太鼓の音に合わせてリズムを覚えます。
5年生は、もう慣れたものでぴょんぴょん跳びます。

寒さに負けないように身体を動かして体力をつけましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

11/24と11/25の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日の給食は和食の日献立で、さつま芋ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、きのこののり和え、玉ねぎのみそ汁でした。
 25日の給食は、バンズパン、牛乳、ハンバーグドミグラスソースかけ、コールスローサラダ、コンソメスープ、いちごアイスでした。「コールスロー」という名前は、オランダ語の「コール = キャベツ」と「スラ = サラダ」が由来だと言われていて、「キャベツのサラダ」という意味です。キャベツをせん切りか、みじん切りにして作るサラダのことを指し、主に、マヨネーズやフレンチドレッシングで味つけをします。今日は、バンズパンなので、ハンバーグと合わせて、パンにはさんで食べると、さらにおいしく食べられますよ。それから、デザートの「いちごアイス」は、1年3組のリクエストメニューです。「いちごシャーベット」と「バニラアイス」がミックスになっている、夏ごろにも一度、給食に出てきたものです。よく味わって食べてほしいと思います。

できることは

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生のボランティア活動がありました。1学期の草取りから始まった、気づき・考え・行動する6年生の姿を頼もしく思いますし、それを見ている下級生にも輪が広がってきていることがうれしいです。

みんながいれば、楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の状態がよくないため、休み時間は教室で過ごすことにしました。からだを動かしたくてうずうずしていた子も、友達と一緒に粘土遊びやお絵かきなどをしているうちに、そのことに夢中になっていました。つくる・かくだけでなく、そこにオリジナルの物語が加えられているところが子どものすばらしさです。

いま、集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業から。
 図画工作では、型枠を使って好きな形を好きな色で塗っていました。作品を見つめる目が実に真剣です。国語では、お話づくりが始まっています。どのようなお話にしようか、はじめ・なか・おわりの構成を熱心に考えていました。算数では、表やカード、プリントを使って九九の学習を進めています。先生や友達に聞いてもらいながら意欲的な姿が見られます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/29 年末休業
12/30 年末休業
12/31 年末休業 大晦日
1/1 元日 年始休業
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/4 仕事始め
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984