「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

1年生ありがとう

 先日あさかっ子フェスティバルに招待した1年生から今日お礼のお手紙が届きました。サプライズのお手紙に2年生は大喜びです。仲良し兄弟の1年生からのお手紙に「すごい!」「字が上手!」「めっちゃ、うれしい。」感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびシーズン

寒さが強くなってきました。

こども達の休み時間の活動として、なわとびが増えました。

自分の技を磨いたり、おおなわで楽しんだり。

ひっかかっても笑顔。お友達と一緒。楽しそうです。

ケガにつながらないように、なわとびの取りあつかいに気をつけて指導したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16と12/17の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日の給食は、麦ごはん、牛乳、餃子、焼き豚と春雨の和え物、炒り豆腐でした。
 17日の給食は、食育の日献立・冬至献立で、けんちんうどん、牛乳、白玉入り冬至かぼちゃ、みかんでした。12月22日は「冬至」です。このあたりでは、昔から、かぼちゃとあずきを煮た「冬至かぼちゃ」を食べる習慣があります。かぼちゃは、のどや鼻の粘膜を強くする「カロテン」や、病気に負けない力をつけてくれる「ビタミンC」をたくさん含んでいます。しっかり食べて、かぜや感染症に負けない体をつくりたいですね。

12月17日(金)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の朝となりました。そして夜半には雪に変わる予報が出ています。
 でもそれほど寒さは感じないからでしょうか、集団登校で歩いてくる子どもたちのテンポがよく、いつもより早めに正門を通過していきました。そして、校外学習最終日の5年生が8時10分過ぎに学校を出発していきました。今日もいい日にしていきたいです。

4年 パフェの続き

4年生の英語にて、前回AETの先生と作ったパフェでしたが

まだまだ、材料も売れ残っており、買いたりないこども達。

第2弾は、自由にお店とお客さんを行い、協力してパフェの完成を目指しました。

パイナップルとバナナをたくさん使ったパフェや色とりどりのフルーツを使ったパフェなど好みに合わせた個性豊かなパフェができました。

ジャマイカからのお客様にも買い物していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャマイカから

本日もAETの先生が来てくださいました。

加えて今日は、新しく郡山で先生をすることになったジャマイカの方が
安積一小に訪問くださいました。

クリスマスにちなんだ、楽しいまちがいさがし。

”How many?" いくつあったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結果をだすぞ!

画像1 画像1
 6年教室のひとコマ。
 耳を先生の話にかたむけ、熱心に教科書を見つめる6年生。これはテストを控え、これまで学習したことを振り返っていたのです。とっても集中していたので、テストは満足のいく結果を出せるかな。

12月16日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 くもり空ではありますが、日のさす時間帯があり、ちょっぴり寒さもやわらいでいる今日です。学校では、子どもたちと先生が一緒に一所懸命の学校生活を送っています。
 学校ホームページでは、そんなあさかっ子の様子をご紹介していきます。

12/14と12/15の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日の給食は、黒コッペパン、牛乳、さつまいものシチュー、コーンと大豆のサラダ、りんごでした。
 15日の給食は、麦ごはん、牛乳、納豆、小松菜のおひたし、曲がりねぎとつみれのみそ汁、オレンジでした。今日のみそ汁には、「いとより」という白味魚のすり身と、鶏肉、調味料、片栗粉を混ぜ合わせて作った「つみれ」が入っています。においを消す働きがある「しょうが」も入っているので、くさみも少なく、食べやすくなっていますよ。それから、「ねぎ」は、郡山市阿久津地区で作られていることでも有名な「曲がりねぎ」を使っています。「オレンジ」は、愛媛県産の「ゆめオレンジ」というものです。新しく作られたため、まだまだ生産量が少ないそうです。皮が薄くて、みずみずしいという特徴がありますよ。どれも、よく味わって食べてほしいと思います。

4年生 英語でパフェの買い物

本日は4年生にて、AETの先生による英語の授業でした。

「What do you want?」を使って買い物の練習です。

「How much is it?」で値段を聞くことばも一緒に覚えて、オリジナルパフェの材料を集めました。

それぞれに、好みの食材やコンセプトがあり素敵なパフェが出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 見学学習

5年生が、一時間目からテレビ局と郵便局の見学にでかけました。

路線バスを使っての移動ということで、公共の乗り物上手に乗ることが出来たでしょうか?

テレビ局と郵便局では、驚きや新たな発見はあったでしょうか?

こどもたちに聞いてみたいですね。
画像1 画像1

想像をかたちに

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、1枚の絵や地図などから想像をふくらませて、物語をつくる学習があります。2年教室では書いた物語を発表する場面、3年教室では物語を書く場面での子どもたちの学びを見ることができました。
 はっとするような会話や場面展開など、子どもの発想はおもしろいです。学級だけでなく多くの人に紹介できたらと思います。

からだいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がよかったので校庭で走運動に取り組む4年生、サッカーボールを追いかける3年生の姿が見られました。歓声も上がり元気いっぱいです。体育館でもマット運動に取り組む5年生の姿がありました。感染症予防のためには健康なからだが基本です。汗をかくくらい強度のある運動に取り組ませていきます。

行ってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時5分ごろ、5年生が児童昇降口前に集まり、朝のあいさつをしていました。今日から3日間、学級ごとに校外学習を実施するのです。5年生になって初めての校外学習にわくわくしている様子が伝わってきます。
 郡山郵便局と放送局(福島放送)での見学学習をするため、バス停に向かって元気に出発しました。

12月15日(水)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上空に大きな雲があるので、お日さまが顔を隠してしまうこともありますが、子どもたちが登校したころから日差しが届くようになりました。
 登校後に係や委員会の活動をてきぱきと行う姿が見られるあさかっ子。今日もいい日にしていきましょう!

4年生 冬休みは読書もいいね

 冬休みに読むための本をかりました。1人4冊です。
 「9番の棚の本を2冊はかりてくださいね。」図書室の先生にアドバイスをしていただきました。9番の棚には、物語の本がたくさん並んでいました。どれにしようか迷ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団四季を学校で

14日(火)5、6校時のこと。6年生が体育館に集まり、劇団四季の映像鑑賞会を行いました。

 実際に会場に行って見ることができないのはとても残念ですが、学校でも楽しむことができました。

※著作権の関係で、映像部分を加工しております。
画像1 画像1

生き方を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年、3年、5年教室で道徳の授業を見る機会に恵まれました。
 同じ出来事に直面しても、人の受け取り方や感じ方、考え方は様々です。だからこそ、できるだけ多くの人の意見に耳を傾ける時間、互いを尊重しつつじっくり語り合う体験を大切にしたいと考えています。

今日は最適

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外で活動をするのには絶好のお天気でした。当然、のびのびタイムは子どもたちの歓声をたくさん聞くことができました。なわとびや鉄棒などでは、上級生が下級生に教えたり世話したりする姿があり、心がぽっかぽかになりました。ほんと、すてきな子どもたちなのです。それから、久しぶりに6年生がむじゃきに遊ぶ姿を見ました。笑顔っていいなあ。

この時期ならでは

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習の一環で、年賀状の書き方にチャレンジしています。教材のお手本や解説を参考にしながら、ていねいに書こうとしていました。文面をどうしようかと悩む姿が見られたことがうれしいです。相手に伝わるようにしようと努力しているのですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/29 年末休業
12/30 年末休業
12/31 年末休業 大晦日
1/1 元日 年始休業
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/4 仕事始め
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984