「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

5年生 学年集合写真〜スローガンとともに〜

画像1 画像1
 5年生全員が協力して作成した運動会のスローガンを体育館に飾りました。爽やかな色合いが体育館の夏の暑さを和らげる涼しさを運んでくれています。2学期も5年生全員で協力し,絆を深め,一人一人がそれぞれのよさを出して輝けるよう頑張ります。

8/30と8/31給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日の給食は、麦ごはん、牛乳、ぎょうざ、中華サラダ、マーボー豆腐、ミニピーチゼリーでした。
 31日の給食は、黒丸パン、牛乳、ポークラタトゥーユ、フローズンヨーグルトでした。「ラタトゥーユ」は、南フランスで食べられている野菜の煮込み料理です。玉ねぎ、なす、ピーマン、ズッキーニなどの夏野菜を、にんにく、セロリ−などの香りの強い野菜で炒めて、よく煮込んであります。味はトマト味です。給食のように温かくしても、冷たくしても、おいしく食べられます。スープにも、野菜の栄養分がとけ出しています。スープも、よく味わって食べてくださいね。

さあ、パーティーだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業から。
 1年生が何やら真剣に考えたり、夢中になって粘土をこねたりしていました。
 どうやら、自分の好きな食べ物をつくって持ちよって、みんなでパーティーをしよう!という学習だったようです。…1時間後、会議室のテーブルの上には、たくさんのお料理がきれいに飾られていたのでした。さあ、パーティーだ!

砂場?花だん?

のびのびタイムの休み時間。

6年生は、3時間目の走り幅跳びにむけて
砂をやわらかくするお手伝い。

まわりの1、2年生が集まってきて
なになに?と見学。

「花植えるの?」
「この下はどうなってるの?」

学校の不思議なことに興味全開で、どんどん物知りさんになっていきます。

でも、6年生の邪魔にはならないように気をつけていて、しっかりと見学できました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「月の観察」

 ヘチマの観察をしていたら、何と「月」を見つけました。昼間でも月が見えてビックリ。雲に隠れないうちに、急いで写真を撮りました。日にちと時刻も忘れずに書きました。
 
 1枚目の写真を拡大すると、月が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「ヘチマの観察」

 1か月ぶりにヘチマを観察しました。  
 撮影した写真と、気づいたことをロイロノートにまとめました。先生に送信して完了です。 
 
 次の時間は、友達の記録と比べながら、成長の様子を話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本気になって考えています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、総合的な学習の時間を核として「SDGs」について学びを始めています。いまは自分たちの生活を振り返り、「自分たちの生活で問題と思えることは何か」「もっと住みやすくするためにどうしたらいいだろう」ということを、調べたり、考えたりしながら報告文に表そうとしているようです。いまをしっかりと見つめる5年生の学びをこれからもお伝えしていきます。

8月31日(火)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月最終日。今日も子どもたちと先生たちが楽しく、元気に、真剣な学校生活を送りました。遅くなりご迷惑をおかけしましたが、学校ホームページ、本日も更新いたします。

9月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました

 9月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました。お知らせのタグよりお入りください。

人権の花 その後

行政センター様に置いていただいた”人権の花”ですが

センター様のはからいで、貼り紙をしていただきました。

水も丁寧にあげていただいているようです。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「ききたいな、ともだちの はなし」

 国語「ききたいな、ともだちの はなし」では、夏休みの思い出や夏休みに発見したことをみんなに発表しました。話す人は、ゆっくりはっきり話すことができました。聞く人は、話す人の方を見て、質問や感想を活発に伝えていました。みんな、楽しい夏休みを過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

月に何度か、ICT支援員の先生がいらしてくださり
パソコン、タブレット、プログラミングなどの授業を一緒に教えてくださいます。

今日は”Scratch”を使って、サメから逃げるゲームを作成していました。

「サメが自動で追いかけるようにしましょう。」
「3回つかまったら、ゲームオーバーにしてみましょう」

聞くだけだと、むずかしそうですが
直感的な操作で、楽しく取り組むことができます。

こども達にとって、ゲームは「遊ぶ」ものから「作る」ものになるでしょうか。
画像1 画像1

もう「一小の伝統」になりました?

今日も校庭では、それぞれの学年の子ども達が思い思いの活動をしていました。
2校時目の休み時間は、6年生が中心となって100mコースのゴール付近の草むしりを行いました。

昼休みは………
今度は5年生が率先して校庭の草むしりをする姿が見られました。6年生の姿によい影響を受けてか、毎日のように実践しているようです。

今年はコロナの影響を受け、PTA作業での草むしりが行えませんでしたが、校庭はどうやら心配いらないようですね……

(容量が大きすぎて、写真が掲載できませんでした。5人の5年生、ごめんね…)

6年生 100m走

1時間目、外では6年生が100m走の測定をしていました。

朝方は曇り空で涼しく、湿度が高い天候でしたが
すぐに青空がひろがり、カラっと暑くなりました。

走る時は一所懸命に。
終わったら水分をしっかりとって、ひかげで休む。

残暑が続いていますので
体調管理だいじです。

おしゃべりの声が全く聞こえてこないのは、さすが6年生です。
画像1 画像1

ともに…

画像1 画像1
画像2 画像2
 中庭や校庭付近で行われている栽培活動。水あげや手入れ、観察など、子どもたちは活動を通して新たな「気づき」「考え」「行動」を生み出しています。植物をお世話する(育てている)とともに、自分自身の成長につながっているのです。

8月30日(月)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しはあるけれど暑くはなく、風がそよぐ朝。1週間の始まりにふさわしい天気の下、テンポよく登校してきたあさかっ子でありました。「まん延防止等重点措置」期間の予防対策に努めながら、今週も楽しく、元気で、真剣に学校生活が送れるようにしたいです。

学校へいこう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まん延防止等重点措置」期間中で様々な制約・制限はありますが、その中でもできることをこつこつと取り組み続けていきます。学習や活動におけるからだの距離はとっても、こころの距離は近くでありたい、そう思っています。
 さあ、明日、学校へいこう!

ゴールを…

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、どの学級でも行われた授業。それは2学期の目標づくりです。「気づき」「考え」「行う」あさかっ子の大切な学習なのです。
2学期の学校生活を見通して、自分のがんばりたいことやできるようになりたいことをカードや夢ノートに書き込む姿が見られました。2学期の生活を送る中ではうまくいかないときやつらいときもあるでしょうが、一人一人が自分のゴールにたどりつけるよう支えていきます。

4年生 新しい「めあて」

 始業式では、どの子も校長先生のお話を真剣に聞いていました。お話を聞きながら、「自分は2学期何をがんばろうか」と、考えているかのようでした。
 
 式のあと、「2学期のめあて」カードに、がんばることを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 月の形

 月の形を3日間続けて観察しました。1枚目の写真が27日、2枚目が28日、3枚目が29日です。午前5時半に、同じ場所で撮影をしました。
 月の右側が少しずつ欠けているようです。半月に近づいているのかな。29日の月齢は、20.28です。月齢が23になると半月です。ちなみに、その月は、「下弦の月」というそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 冬季休業日(〜1/10)
12/25 週休日
12/26 週休日
12/28 仕事納め
12/29 年末休業
12/30 年末休業
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984