「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

10月24日(日)先週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気持ちのよい秋晴れの一日でした。
 あさかっ子のみなさんは身体的距離の確保、マスクの正しい着用、手指の消毒など、感染症予防に気を付けながら、楽しいひとときを過ごしてくれたでしょうか。
 週末の学校ホームページは、あさかっ子の一緒に一所懸命な姿をお伝えしていきます。

4年生 持久走練習

 持久走の練習風景です。4年生は、800メートルを走ります。校庭を4周します。目標タイムは、男子も女子も4分です。
 記録会に向けて、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために、できることを…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は21日(木)の1年生です。シャッターチャンスを逃してしまいましたが、鉄棒前で「オーッ!」と気合いも入っていました。本校では今年から「みんなが気持ちよく生活できるように、自分たちができることをしよう」とボランティア活動を計画していました。コロナ禍の状況のため、まずは学校をきれいにしようということで、1年生が落ち葉集めを行ったのです。担任の先生や用務員の先生と一緒に、夢中になって落ち葉を集めていました。休み時間に高学年のお兄さんやお姉さんの姿をまねて草取りをした経験が生きていたように感じました。

おかたづけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホームページでもたくさんお伝えしてきた1年生のあさがお栽培活動。秋はたねとりに夢中になっていた1年生でありました。たねをきれいにとってつるだけになってしまった鉢。そのままにはできないので、かたづけが始まっています。大事に育て観察してきたあさがおですから、かたづけ方もていねいに行っていましたね。つるもできるだけきれいに巻き取ってリースのようにしていました。何かにつかえそうですね…。

10月23日(土)今週のエピソード

画像1 画像1
 オレンジの花と緑の葉がきれいなボケ、あわいピンクの花びらがかれんなカーネーション、大きな黄色と小さな紫の花が映えるコギク、そして緑がつややかなヤツデ…。今週もすてきな生け花が子どもたちの活動を見守ってくれました。生け花に負けない輝きを見せてくれた子どもたちの様子を、週末の学校ホームページで紹介してまいります。

今日ののびのび

本日ののびのびタイムの持久走練習は5年生と2年生。

「先生いま僕10周!」

きゃー、先生も負けてられない。

こども達の無限の体力。寒さへの抵抗力。見習っていきます。
画像1 画像1

1年生 ロイロノート

1年生のクラスでロイロノートの授業が行われました。

慣れないアルファベットのパスワードを入れる練習をして
カードで名前を書いたり、絵を描いたり。

最後には、先生にオンラインでカードを送ったりして、ロイロノートを徐々にマスターしていきました。

タブレット学習をより身近なものにするため、1年生から取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21と10/22の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日の給食は、ハヤシライス、牛乳、豆サラダ、りんごでした。「ハヤシライス」は、5年3組のリクエストメニューです。
 22日の給食は、けんちんうどん、牛乳、笹かまの磯辺揚げ、浅漬け、みかんでした。「けんちんうどん」は、豆腐や野菜などの具を油で炒めて、水やみそを入れて煮た「けんちん汁」に、うどんが入ったものです。冬においしい野菜の「だいこん」や「ねぎ」など、たくさんの食材が入っています。これから寒い日が多くなってきますが、この「けんちんうどん」のような温かくて、栄養たっぷりの料理は、この季節にぴったりですよ。

学びのポイント 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 二つ目の「よさ(強み)」は「相手を見て話す・聴く態度」です。自分の思いや考えを分かってもらえるように伝えたい、相手が何を伝えようとしているのかつかみとりたい。この思いを強く抱けば、人は自然に相手を見るようです。技術的な話し方・聴き方でなく、「伝えたい。つかみたい」という強い願いを抱かせたいと思います。

学びのポイント 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は市教育委員会による学校訪問があり、子どもの学ぶ姿と先生の教える姿を見ていただきました。ほめていただいたことは「よさ(強み)」として定着できるよう努めていきたいと思います。
 まずは「おちついて、真剣に学びに向かう態度」です。これは話し声、表情、姿勢、態度で見取ることができます。高学年で当たり前に見られるこのよさを、広めていきたいです。

10月22日(金)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も寒いなあ、と思う朝でした。寒さに負けず登校してきた子どもたちの姿を市教育委員会の先生方が見守ってくださいました。歩道を一列に歩く姿、横断歩道での渡り方、そして目を見て「笑顔」であいさつする班長。当たり前のように見られるあさかっ子の姿がすばらしいものであるとほめていただきました。朝からほめられて、気持ちよく一日が始まりました。

フィナーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年で最後となった鼓笛隊。コロナ禍のため、披露する機会が何度も中止となっていました。「6年生と先生たちの努力を、なんとかお届けしたい」という考えから、今日は保護者の方の参加人数を限定させていただいた上で、校庭での発表会を行いました。今日の演奏にかける6年生の思いは熱いものがあり、心に響く演奏・演技を披露してくれました。様々な制約があったにもかかわらず、あたたかく見守ってくださった保護者のみなさまに感謝申し上げます。

5年3組リクエスト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年3組のリクエストメニュー、ハヤシライスです。
おいしい豆のサラダとリンゴという組み合わせでした。さすが、リクエストしただけあって5年3組の食缶は、空っぽでした。

持久走

持久走推進週間が始まり、のびのびタイムはみんなでランニング。

体育の時間も、持久走の練習を行うクラスも出てきました。

人気な体育も、この時期は「う〜ん。」なこども達もちらほら。

長く走るのは大変だけど、本番の記録会に向けて体力をつけていきましょう。
画像1 画像1

見つけた!

5年生廊下前にて

「先生!くじら雲!撮ってください!」

くじらがまさに今、口を開けようとしているような大きな雲でした。

こども達のすてきな発見。

寒さが強くなりつつあった日々ですが、太陽も出て
あったかいような、肌寒いようなそんな天気でした。

また、なにか見つけたら先生に教えてね。
画像1 画像1

学びはつながる

画像1 画像1
 夢中になって工作に取り組んでいる2年生を発見。紙のお馬さんのようです。ていねいに作っていてすてきだなと思いました。実はこれ、国語の学習なのですね。この続きは後日、お伝えしていく予定です。

10月21日(木)くもり、さむい

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝7時の気温約9度。じっとしていると「さむい!」という声が出てしまう朝。空は雲が広がっています。だから、雲の切れ間から降りそそぐ日差しが実にありがたいです。
 あさかっ子は今朝も班長を中心に、しっかりと集団登校してきました。みんなで楽しく、元気に、真剣な学校生活をめざします。

たんぽぽさんも、あさがおさんも、ハロウィン

たんぽぽさんで、AETの先生といっしょにハロウィン!

顔のパーツを切って、目は上(アップ!)口は下(ダウン!)

福笑いのように、英語で指示だし。

みんな上手に、かわいくてこわい顔を作れました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 感謝の気持ちを

 9月に実施した「郷土を学ぶ体験学習」でお世話になった施設の方々に向けて、4年生はお礼のメッセージを書きました。写真では小さくて見えづらいですが、一人一人のお礼の言葉がぎっしり詰まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語 「Who am I?」

 5年生では,AETの英語の授業で「Who am I?」ゲームをやりました。3つのヒントから,クラスのだれのことを言っているのかあてるゲームです。ヒントが少ないほどポイントが高いので,少ないヒントであてられるよう,みんな聞き耳を立てていました。
 友達のことをさらに知ることができ,みんな楽しんで英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 C4 第2学期終業式 給食なし
12/24 冬季休業日(〜1/10)
12/25 週休日
12/26 週休日
12/28 仕事納め
12/29 年末休業
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984