「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時は、地域なかよしタイム。登校班ごとに集まって、登下校の反省をし、通学路の危険個所などを話し合いました。また密を避けるため、地域ごとの時差下校を行い、担当の先生も一緒に歩き、通学路の確認をしました。

今日も…

画像1 画像1
 給食の後、階段や廊下で見かけるお掃除をする姿。5年生のがんばりは心からほめたいです。そして、あさかっ子の心にも火がついてきたころかな、と思っています。

12/10と12/13の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日の給食は、八宝菜めん、牛乳、肉団子のもち米蒸し、切り干し大根のキムチ漬けでした。
 13日の給食は、ごはん、牛乳、鮭のマスタード焼き、大根の和風サラダ、根菜汁でした。「鮭のマスタード焼き」は、鮭に、調味料の「酒」と「しょうゆ」をまぶし、下味をつけた後、「マヨネーズ」「塩」「粒入りマスタード」「からし粉」などをよく合わせて、給食室のオーブンで焼きました。「鮭」は、今日のような「マスタード焼き」にすると、ごはんにも、パンにもよく合いますよ。

風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびのびタイム。校庭はぬかるんでいないから使えます。しかし、10時ごろの校庭は、強い風にのって雪が吹きつけてくるという感じでした。「寒いところに出るのはいやだなあ」という後ろ向きの思いでいたのですが、子どもたちは「キャー!」「さむーい!」と言いながらも、その寒さの中での遊びを楽しんでいたのでした。ほんと、この子たちの笑顔と姿にエネルギーをもらっているような気がします。

算数のワンシーン

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書を開き、文章問題に取り組んでいた1年生。問題を読んで「どんな計算を使ったらいいのか」を考え、答えを導き出すようです。「合わせて…だから、たし算だ!」「ちがいはいくつ…だから、ひき算だよ」と、声と指を駆使しながら取り組むところがいいですね。
 グループごとに手作り天びんで実験中?だったのは3年生。一人一人の持ち物がどのくらいの重さなのか調べる学習でした。1円玉何枚と持ち物とがつりあうのか、いつも以上に真剣な姿が見られました。やればできるし、学びを大切にしている3年生なのです。

国語のワンシーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語辞典のページをめくり、探し出した言葉をノートに書き写しているのは4年生。慣用句の意味を調べ、その例文を作っていたようです。読む・書くといった言語活動で言葉の貯金をしているところなのです。
 教科書の挿絵を見て、そこからストーリーを考えているのは6年生。そのストーリーをできるだけ漢字を使って書く学習でした。これまで学習や生活で貯めてきた言葉を使うことで確かな自分の力となるのです。

朝の「いいね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間、児童会生活委員会の6年生が各教室を回り「お互いの名前が分かるように、名札をつけましょう」と呼びかけていました。責任を持って自分のすべきことをやる6年生であります。また、やっていたことの手を止め、6年生の顏を見つめて話を聞く1年生の姿も立派でした。
 学級朝の会では、のびやかな歌声が響いてきました。歌声が小さいという悩みを聞くことがありますが、ぜひ1年生の歌っている姿を見てほしいと思います。音楽を感じ、顔、そしてからだいっぱいに表現できることが大切なのですね。

安全に

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、学校の桜の枝が折れていました。枝そのものが弱っていたところに、強い風が当たったからだと思われます。気が付いた先生たちが、カラーコーンやトラバーで立ち入らないようにしたり、教育委員会に連絡をとり弱って折れる危険性がある枝の伐採をお願いしたりしました。これからも、しっかりと点検をして安全に過ごせるよう努めていきます。

12月13日(月)強風、雪も…

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝方は東の空が朝焼けできれいでしたね。ずっと見ていたくなるような光景でしたが、ブルブル…。昨夜から風が強く、西の方向から雪も飛んできました。寒い!と声が出てしまうほどでした。そのせいでしょうか、登校する子どもたちの足取りはいつもより速めです。7時50分過ぎには、集団登校完了となりました。
※ この強い風のせいで…。(つづく)

ほのぼの2

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間にできるようになったあやとりを披露する子と笑顔でたたえる先生。給食の始まる前に誕生日の子をお祝いする先生と学級のなかまたち。
 いろんなことが起きますが、心の通い合うときがあります。それはとてもあたたかく美しいものであります。明日もそんなすてきなときがいっぱいありますように…。

ほのぼの…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日の記事「今日の「のびのび」」の続きです。
 生活科の学習や休み時間など、校庭で活動するたびに1年生は用務員の先生と交流を深めてきました。ですから用務員の先生がお仕事している姿を見つけるとすぐに声をかけます。
 6日のお昼、教室で遊んでいた1年生は窓の外の景色がいつもと違っていることに気付きました。そして花だんでお仕事をしている用務員の先生にたずねました。
「何を植えているの?」
「ギガンチュームの球根だよ」
「どんな色の花が咲くの?」
「ムラサキ色のお花が咲くよ」
 花だんには球根がきれいに並べられていたのです。用務員の先生との会話を終えると満足そうに自分たちの遊びに戻っていきました。

 ギガンチューム。1年生がとても興味をもち「ねぎぼうずだ!」と名付けていたあの花ですね。春から夏にかけてまたすてきな姿を見せてくれますように…。

12月12日(日)先週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関ではアカメヤナギにユリ、コギクとゴマハランの生け花が本校の教育活動を見守ってくれました。学校ホームページでは、子どもと先生が一緒に一所懸命過ごした様子をいくつかご紹介していきます。

なわとび、はじめました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業や休み時間になわとびをする子どもたちの姿を見かけるようになりました。特に休み時間は、1〜6年生がまじっているので、お互いに刺激を受け合うひとときです。いいところを見せようとがんばったり、あこがれをいだいてまねたりする子どもたちの姿が実に生き生きとしています。がんばって跳んでいると、切れたりはずれたりなど、とびなわのトラブルも多くなります。そんな場面でのさりげなく下級生のとびなわを直そうとする上級生の優しい姿。じーんとくるすてきな瞬間です。

さすがです

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年教室でロイロノートの使い方を学習していました。まずログインするためにIDやパスワードを入力するのですが、比較的スムーズにできていたのでびっくりです。そのあとは、先生の話をよく聞いて、写真を撮ったり、そのデータを先生に送信したりするところまでできちゃいました。ICTは子どもたちにとっては当たり前のものとなります。授業や生活の中でたくさん活用していきたいと思います。

4年生 伝統工芸のよさを伝えよう

 伝統工芸のよさをリーフレットにまとめました。
 「白河だるま」「大堀相馬焼」「赤べこ」「起き上がり小法師」など、福島県の伝統工芸を紹介しました。
 
 廊下に展示しましたので、ぜひ、手に取ってごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 空気と水の体積と温度

 試験管に閉じこめた空気や水をあたためたり、冷やしたりして、体積がどう変わるのかを調べました。 
 ガラス管の中の水の位置を見つめる子ども達の目は、真剣です。
 実験の結果をしっかりと記録しました。イラストもバッチリです。
 あたためると、ガラス管の水の位置があがりました。体積が増えたということですね。冷やすと、ガラス管の水の位置がさがりました。体積がへったということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング学習

 スクラッチソフトでプログラミング学習をしました。テーマは、「友達にクイズをだそう」です。
「ぼくの好きなスポーツは、何でしょう。」「野球ですか。」さて、正解でしょうか。
「好きな食べ物は何でしょう。」「りんごですか。」なかなか難しいですね。
 正解すると、「ピンポーン」とチャイムがなりました。
 
 みんな、スクラッチが大好きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(土)今週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
 お日さまが顔を出し比較的あたたかな一日でした。みなさまはどのようにお過ごしでしたか。学校ホームページでは、あさかっ子の楽しく、元気で、真剣に学校生活を送っていた様子をお伝えしていきます。

今日もありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の後の自主的なおそうじに取り組んでくれた5年生たち。いつもいつもありがとう。
 みんなのために、と気付き、考え、行動する姿は、多くの人たちが見ています。君たちがやっていることは、ほんとうにすばらしいことなのです。

お・す・そ・わ・け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よろしかったら、私たちの調理したものを食べていただけませんか?」
 と、ジャーマンポテトや野菜のベーコン巻きが盛られたお皿を持った6年生が校長室や職員室を訪れました。このお味がなかなかのものなのです。「うまし!」と喜んで箸をつけ、気が付いたら3皿も食していた先生たちが複数いたとか…。おいしいお料理ありがとうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 地域なかよしタイム(3)
12/15 児童会各委員会(10)(活動)
12/18 週休日
12/19 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984