「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

集中!の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業から。
 音読している子どもたち。手に教科書をしっかりもち、背筋をぴんと伸ばし、目は文字をとらえ、生き生きと読む姿がすてきです。
 文字を書く子どもたち。ていねいに書かれた数字がすてきです。学んだことを活かそうとする思いが文字に表れています。
 校舎たんけんをして見てみたいものを話し合う子どもたち。自分の思いをはっきり伝えようとする姿を大切にしていきます。

4月23日(金)いい天気です

画像1 画像1
画像2 画像2
 快晴です。何よりも風がないので、気温はやや低めでも気持ちよい朝です。子どもたちは班ごとにしっかりと登校してきました。相手を見てのあいさつの声が実に心地よかったです。今日もいいこといっぱい見つけていきます。

4年生 「交通安全教室」その2

校庭で実技練習をしました。直進と右左折、S字の基礎コースでの練習です。横断歩道では、自転車をおりてひいて渡りました。みんな一所懸命頑張りました。
郡山警察署の方、交通安全母の会の皆様には大変お世話になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「交通安全教室」 その1

郡山警察署の方を講師にお招きして「命を守る」学習をしました。自転車点検の合言葉「ぶたはしゃべる」に従って点検をしました。自転車は車の仲間だから、交通規則は絶対に守らなければならないことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全教室その2

 体育館での講習会の後はいよいよ実技です。直線やじぐざぐの走行、左折、横断歩道の渡り方に挑戦しました。安全に気をつけながら行うことができました。講習会の最後には、代表児童が感想と決意の発表を堂々と行うことができました。
 本日は沢山の保護者の方にもご協力していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全教室その1

 講師として警察の方をお招きし、体育館で自転車の点検のやり方や自転車に乗るときの注意点などを教えていただきました。子ども達は次の時間に行う実技講習で活かそうと真剣に話を聞くことができました。また、警察の方が実際に使用する道具も特別に見せていただき、あちこちから歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭の交通安全推進員に委嘱されました!

毎日の登校班長・副班長の重要な任務を全うしている6年生。
下級生を優しく見守る6年生。下級生の模範となっている6年生。

そんな6年生の頑張りもあり、郡山警察署から「家庭の交通安全推進員」に委嘱状が6年生全員に渡されました。
これまで以上に身を引き締めながら、立派な態度で式に臨めました。

また6年生全員に、靴に貼る反射材が渡されました。正しい貼り位置も教えていただきました。一緒に住んでいる、または時々会うおじいちゃんやおばあちゃんの普段履きの靴に貼ってください。

そして最後に、「車に乗ったら、後部座席でもシートベルト!」でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通教室(5年)

5年生の交通教室の様子。みんな真剣にお話を聞いています。
事故にあわないようにするにはどうすればいいでしょうか?
自転車の点検、乗り方、交通ルール。しっかり学習して安全を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを守る学習(交通安全教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は上学年(4〜6年生)を対象にした、いのちを守る学習(交通安全教室)の日。郡山警察署の方を講師としてお迎えし、交通安全母の会の皆さまのご協力を得ながら実施しました。体験を通して、自ら考え判断し行動できる力を育てていきます。
※ 感染症対策をしっかりと行うために、学年ごとの実施となりました。明日は、下学年(1〜3年生)で実施します。

名刺交換(英語)

5年生の英語の様子。
英語で自己紹介の練習中です。
今日は名刺交換をしながら「I like 〜」を使って好きなものを紹介しました。
画像1 画像1

今日も集中、です

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学習から。
 国語の学習では、教科書の挿絵から見つけたことを友達に話したり聞いたりしていました。大事なことを落とさずに、ということを意識して話す・聞く姿が見られたのがうれしかったです。算数の学習では、繰り上がりのあるたし算に取り組んでいました。自分でわかりやすいように計算の仕方を工夫しているのがよかったです。ノートのとり方もきれいで見やすかったです。

4月22日(木)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も青空が広がり、まぶしい日差しがあります。風が強く吹いていますが、班長を先頭に一列でしっかりと歩いてきた子どもたちでありました。校門を通過すると、自転車が並んでいます。今日の交通安全教室に使用するものですね。その模様はのちほどご紹介していきます。

4年生 「令和3年 タイフーン」その3

作戦タイムの後の、見違えるようなスピードに驚きました。声を掛け合ってリズムを取っていました。「勝つ」という目標が、子ども達からいろいろな「知恵」を引き出しているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も休み時間は夢中になって遊ぶ子どもたちの姿をたくさん見ることができました。
 楽しいこともトラブルも、体験しながらいまを一緒懸命に生きる子どもたちの姿がすてきなのです。明日もいろんな子どもたちの姿に出会えますように…。

すてきですよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校生活を楽しく、よいものにしたい!そう考えて先生と子どもたちが取り組んでいるものの一つに児童会活動があります。その取り組みの様子を少しずつお伝えしていきたい、と思います。
 朝、登校が終わるころに、校内にはさわやか音楽に乗せて放送委員会の子どもたちが放送室から語りかけています。そのやわらかな語り口は、今日一日をがんばろうという気持ちにさせてくれます。そしてお昼には、「默食」する子どもたちを楽しませる工夫を凝らした放送を行っています。6年生を中心として、全校生にいまわかってほしいことや楽しんでほしいことをことばで伝えようとがんばっている姿がすてきなのです。

4年生 「令和3年 タイフーン」その2

校庭で団体種目の練習をしました。本番のような迫力です。作戦タイムでは、レベルをあげるための話し合いをしました。どんな場面でもチームワークを大切にする子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 令和3年タイフーン その1

運動会の団体種目の練習をしました。「令和3年 タイフーン」です。体育館でルールをしっかり学習しました。ポールを回る時は、コンパスで円描くイメージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20と4/21の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日の給食は、黒丸パン、牛乳、ホワイトシチュー、キャベツサラダ、ミニりんごゼリーでした。
 21日の給食は、麦ごはん、牛乳、さわらの三味焼き、のり和え、かきたま汁でした。「さわら」は、体のわりに、お腹がせまい魚です。「お腹がせまい⇒せまいはら⇒さはら⇒さわら」になったと言われています。白身の魚で、脂がのっていて、やわらかいです。今日は、「さわら」に、みじん切りにしたねぎ、しょうが、ごま、みそ、砂糖、酒を漬け込んで、オーブンで焼きましたよ。

元気に…

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れてはいるものの、風が強く吹くことがありました。そのような中でも、運動会に向けて自分の走力を高めようと一所懸命に走る子どもたちです。走りに力強さが感じられるようになったこともうれしいです。

真剣に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4〜6年教室において「ふくしま学力調査」を実施しました。国語と算数の問題に取り組んだ4〜6年生。制限時間内に冊子となった問題を読み、考え、解答するのは大変だったことでしょう。でも、あきらめず問題に向かう姿は立派でした。これからも、いま自分がすべきことに真剣に取り組む子どもたちを育てていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 B5
12/10 B5 リトミック教室(5)(特支)
12/11 週休日
12/12 週休日
12/13 地域なかよしタイム(3)
12/15 児童会各委員会(10)(活動)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984