「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

4年生 チャンスは、だれの手に

ASAKA「オリンピック」2021の練習をしました。「ラッキー」カードを引いたお友達が猛ダッシュです。「ハードル」カードを引いたお友達が、ミニハードルをリズミカルにクリアしています。バトンを握ってダッシュするのは、リレーのアンカーのお友達です。後ろのお友達は、サッカー選手のようです。みんなゴール目指して一所懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月給食カレンダー・献立表・給食だよりををアップしました

 5月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました。お知らせのタグよりお入りください。

4/28と4/30の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日の給食は、たけのこごはん、牛乳、厚焼き卵、土佐漬け、わかめのみそ汁、ブルーべリーゼリーでした。
 30日の給食は、五目うどん、牛乳、五目ちまき、ごまみそ和えでした。今日は少し早いのですが「こどもの日献立」の第1弾になっています。「端午の節句」とも言われる、この日には、「ちまき」を食べる風習があります。「ちまき」は、笹で「もち米」を包んで蒸しますが、昔は茅という葉で巻かれていたそうです。茅は中国の言い伝えでは、「たくさん増え、神様が宿り、悪いことを追い払う植物」とされていたそうですよ。

イタズラかな?いやこれは!

学校のあちこちにメッセージを発見。
「ここに立って」とか「あっち見て」など。
?となって見てみると...!

思わずニッコリしてしまう仕掛けがあちこちにあります。
床にもあります。落とし物じゃないのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

このがっこうは たのしくて すきだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も休み時間の校庭は、思い思いに遊びまわる子どもたちで輝いていました。ドッジボールや遊具遊び、影ふみなどで夢中になっている輪の外側には必ず「黄色の花」がいてじーっと見つめています。やがて勇気を出して、その輪の中へ一歩踏み出していくのです…。
 休み時間の終わり、その「黄色の花」たちが話していました。
 「ぼくね、このがっこうは たのしくて すきだよ!」
 「ぼくもね このがっこう きにいってるよ!」
 ありがとう。もっと楽しく、そして気に入ってもらえるようにするからね!!

2年生「なかよしきょうだい どうぞよろしくのかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(金)に1年生と「なかよしきょうだい どうぞよろしくのかい」を行いました。1年生と一緒に学校探検と休み時間に遊ぶことを予定していましたが、今回はコロナ感染予防のため、アサガオの種と自己紹介カード、ダンスのプレゼントだけに変更しました。それでも1年生と向き合い、お兄さんお姉さん気分を味わった子どもたちの顔は輝いていました。「これからもなかよくしようね。」という声があちこちから聞こえてきました。

4月30日(金)空には

画像1 画像1
画像2 画像2
 西方面から分厚く黒い雲が広がっていました。雲のすき間からお日さまが顔を出してくれるとほっとしますが、風が強くなったり雨が落ちてきたりと実に不安定な天気です。
 明日からは5連休となり、しばらく子どもたちと会えなくなります。だから、子どもたちの楽しげで、元気で、真剣な姿をしっかりみつけていきたいです。

なんでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(水)のことです。6年生が学校のいろんなところで「これはどう?」「うーん…」と話し合い悩みながら、それでも楽しそうに学習していました。先生ともあれやこれやと話し合っていました。その努力のあとが校舎の中に残っていますので、明日登校したらあさかっ子には見てほしいな…。

4年生 書写「組み立てに気をつけて書こう」

「たれ」に気をつけて「原」を書く学習です。漢字一文字は、全体のバランスも難しいようです。腕を使って力強い線を出しました。
 墨汁の香りが広がる書写の時間は、落ち着きます。「日本文化を感じる。」とある男子が言っていました。同感です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会の工夫

楽しい給食の時間。放送委員会の5,6年生は、みんなを楽しませるため、曜日ごとに音楽鑑賞やビデオ放送、クイズの出題などしています。
本日はクイズ。学校で募集したクイズを発表します。
木琴の音を別マイクで流しながらシンキングタイム。
以前は、同じマイクで話したり、木琴を鳴らしたり大変そうでしたが「マイクがもう一つあったので使ってみました!」と6年生。

予想よりもはやくクイズが終わったようで「こういうときは、音楽を流す!」と限られた時間で、精一杯お昼の時間を楽しんでもらおうと工夫を凝らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなじとき、おなじところで

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も楽しく、元気で、真剣に遊ぶ子どもたちであります。その姿をながめていてもよし、輪の中にまざって一緒に遊んでみるのもよしです。
 さて、このごろ「よし、よし」と思っていることがあります。それは一所懸命に遊ぶ上級生の姿を見ている1年生がいて、やがてその1年生がまねを始めると、上級生がさらにがんばっちゃう…という姿なのです。特別な時間・場を設定しなくても、自然にまじりあい、共に育っていくのが本校の強みだと感じています。

4年生 「みんなのための活動」

運動会チャンス走のカードの準備をしているのは、「みんなのために活動し隊」のお友達です。のびのびの休み時間を返事して活動をしてくれました。ありがとうございます。とっても助かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしい!がエネルギー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数の授業から。
 数字の読み方や書き方、仕組みや数え方などの勉強をしている1年生。きれいな字にしようとていねいに書く姿がいいのです。そして、先生にまるをつけてもらってほめられたときの笑顔もいいですね。うれしいからまた新たな学習に取り組んでいけるのです。

4月28日(水)朝は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れて、おだやかな朝でした。子どもたちの体内リズムもシンクロするのでしょうか、同じくらいの時間帯に登校してきましたね。今朝も気持ちのよい「おはようございます!」をいただきました。付近の道路を通学路としている中学生や高校生からも同じように気持ちのよいあいさつが届くのです。うれしい、うれしい朝でした。

やさいのなまえ

2年生の英語の授業の様子です。
AETの先生の出す「このやさいなんでしょう?」クイズでは
みんな精一杯手を挙げて答えてくれました。
これはピーマン?かぼちゃ?英語で言うと・・・?


画像1 画像1
画像2 画像2

4/26と4/27の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばみそ煮、きんぴらごぼう、油揚げと小松菜のみそ汁、ニューサマーオレンジでした。
 27日の給食は、バンズパン、牛乳、えびカツ、チキンサラダ、野菜スープでした。給食では「にんじん」を毎日のように使います。それは、色がきれいなので、どんな料理に入れても、おいしそうに見せてくれるからです。今日は、「サラダ」と「スープ」の両方に使っていますよ。

今日も楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
 のびのびと遊ぶ子どもたちの姿にいやされた休み時間。ころんだり言い合いしたりすることもありますが、なぐさめたり仲直りしたりできる子どもたちはやっぱりいいですね。

いまを大切に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて先生たちは知恵を絞って考え、やり方を工夫しています。だから、子どもたちもいま、自分のやるべきことに集中して取り組んでいます。できることや時間には限りがあるからこそ、いま、このときを大切にする姿がすてきです。

1年生 体育 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会練習頑張っています。今日の3時間目はちぇっこり玉入れの練習です。ダンスがとてもかわいい1年生。運動会、楽しみにしていてください。

4月27日(火)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい朝です。風がないのはありがたいです。今朝もさわやかな子どもたちのあいさつに出会えました。人を幸せな気分にしてくれる、明るくあたたかなあいさつなのです!
 校庭では児童会委員会の子どもたちが校庭をきれいにならしています。
 子どもたちのすてきな姿、もっともっと見つけたいな。
※ 玄関では、これまたすてきなお花が出迎えてくれます。毎週、感謝の気持ちでいっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 B5
12/10 B5 リトミック教室(5)(特支)
12/11 週休日
12/12 週休日
12/13 地域なかよしタイム(3)
12/15 児童会各委員会(10)(活動)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984