「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

4年生 かがやき祭

今日は4年生のかがやき祭

4年生は、教室移動がとても上手で
スムーズに進んだようです。

得点10点超えると景品が2個に!

よーくねらってねらって...。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組 リクエストメニュー

今日は、2年4組のリクエストメニュー。クレープでした。4組の子供たちは、献立表を見ながらこの日を心待ちにしていました。デザートなので最後の楽しみ。にっこりうれしそうに食べていました。おかずのゴマすいとんも、わかめとツナのサラダも完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お日様がピカピカ顔を出して、青い青い空の下、持久走記録会が行われました。前日の雨で少しぬかるみがありましたが、カラーコーンを置いて足場の悪いところを通らないようにして走りました。

みんなの力で

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭東フェンスの外側にある休憩所。落ち葉がたくさんあるのできれいにしよう、と4年生のボランティア活動が始まりました。日差しが強く汗ばむくらいの中、ていねいに落ち葉を集める姿が立派です。また、友達と声をかけ、励まし合いながら活動できるところもすてきですね。

授業の中から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の九九の唱える声がテンポよく聞こえてきます。毎日がんばっているから少しずつの成長をうれしく思います。九九ビンゴでも正しく答えを唱えることができていましたよ。
 3年生の理科。日なたに陣取った3年生。鏡を使って日光をはね返し、日かげのまとへ当てていました。日光の当たったところは?課題を見つけて、次の学習につないでいきます。
 4年生の外国語活動。「ナニガ ホシイノデスカ?」「ワタシガ ホシイノハ タマゴデス」などを英語で会話するアクティビティに取り組む姿がとても生き生きとしていました。

落ち葉集め隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が次々と校庭に集まり、活動を始めています。桜の木は落葉が進み、葉も少なくなってきましたが、いまが見ごろのイチョウの木はたくさんの葉を輝かせています。黄色の葉とピンクの実を熊手と竹ぼうきで集める6年生。イチョウはこれからも6年生にプレゼントを続けてくれることでしょう。6年生、ファイティン!

11月11日(木)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに晴れました。青空と日差しがうれしいです。まぶしい日差しを浴びながら登校するあさかっ子であります。今日は外での活動ができる!ということで…(つづく)

11/9と11/10の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日の給食は、食パン、はちみつ&マーガリン、牛乳、ジャーマンポテト、ワンタンスープ、みかんでした。
 10日の給食は、麦ごはん、牛乳、納豆、ウィンナー入り野菜炒め、油揚げともやしのみそ汁でした。みなさんは、「朝ごはん」を食べていますか?朝ごはんを食べないと、体の調子が悪くなったり、学校で勉強するときに集中できないことが多くなります。また、エネルギーが行き渡らないため、脳が働かなくなったりします。食べ物は、エネルギーのもと、骨や歯をつくるもと、体の調子を整えるもとなどになって、私たちの体を、元気に働かせてくれる土台になります。早寝、早起きをして、朝ごはんを食べられると良いですね。今日は、忙しい朝でも簡単に作れるような「朝食モデル献立」になっています。家での「朝ごはん」の参考にしてみてくださいね。

落ち葉集めアート

6年生の落ち葉集め活動が続いています。

前回はハートでしたが、今回は....

クリスマスも近づいてきて、リースを作ってみたようです。

落ち葉の色と紅葉、そして木の実がまざって、なるほど見えます!

すばらしい発想でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水)くもり/雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 くもり空の朝。雨がポツンと落ちてくることもありました。あさかっ子は今朝もきちんと集団登校をしてきました。校門前では、目を見てさわやかなあいさつを交わすことが多くでき、うれしかったです。相手を見つめてあいさつできることって本当にすばらしいです。

5年生 AETの先生と上下右左

昨日月曜日の内容ですみません。

AETの先生がいらっしゃり、5年生とたんぽぽ、あさがおさんのクラスで英語の学習をしました。

たんぽぽ、あさがおさんのクラスでは
ピザの材料を買い物ゲームで集める練習をしました。

5年生は、英語で最も最難関な単元とも言える
道案内の言葉の練習をしました。

上:up 下:down 右:right 左:left を理解し間違えないように
お友達を目的の場所まで案内できました。

AETの先生もおっしゃっていましたが
間違えても、すべてが正しくなくても相手に伝ようとする気持ちや言葉が大事です。
少しずつ成功を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉から生まれるもの2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日はお昼休みにも落ち葉集めをしている6年生がいました。そして、そのがんばりに反応した3年生が熊手や竹ぼうきを準備して、落ち葉集めを行いました。気づき・考え・おこなう、あさかっ子のすてきな姿が生まれていたのです。

落ち葉から生まれるもの1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はずっと雨が降っていたので外での活動はできませんでした。そこで昨日のエピソードを二つお伝えします。
 昨日は朝の落ち葉集めはありませんでした。でも、のびのびタイムでは、マラソンタイムを終えた6年生が、自分ができるだけの落ち葉集めを行っていました。その様子を見つめていた下級生がいたのですが、それは次のお話で…。
 また、落ち葉でアートも進化していました。なんと「〇〇県」を表現したそうです。なるほど、中央部のくぼみは「〇〇〇湖」なのですね。発想が豊かです。

楽しみにしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA主催のかがやき祭。昨日は3年生対象に実施しました。役員のみなさんが景品の袋詰めや会場準備を進んで行ってくださったので、3年生もまと当てゲームに楽しく参加することができました。11日(木)は4年生を予定しています。これからもよろしくお願いします。

来月に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の安積太鼓の学習が進んできました。先輩の演奏動画に合わせたり、パートに分かれたりしながら熱が入っています。12月には演奏発表を予定しているとのことなので、これからも活動の様子をお伝えしていきます。

まあるく、まるく

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が夢中になって取り組んでいたもの。それは、算数の「円」で学習したことをいかしたコマづくりです。コンパスで正しく円を描くだけでなく、きれいにもようも描き加えたり、ていねいに切り取ったりしてすてきなコマができましたね。

伝えたくて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年国語の授業から。昨日の授業で日本の伝統的な文化にはどのようなものがあるか話し合った6年生。今日はその中から伝えたいものをしぼり、図書室で調べ学習を行っていました。日本文化のよさを人に伝えることが目的ですから、どのようにまとめていくのか楽しみです。

11月9日(火)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の朝です。登校時間帯は雨が弱まりポツンポツンという感じでした。そこで登校後に用意が整った6年生が落ち葉集めを行ってくれました。今日もいい感じで学校生活リズムが生まれてきています。

 今日は雨の予報が出ていること、始業前から雨の降り方が強まってきたことから、予定していた持久走記録会(6年、1年)は金曜日に延期することにいたします。

11/5と11/8の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日の給食は、みそラーメン、牛乳、もやしの香味和え、さつま芋蒸しパンでした。
 8日の給食は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、いかとわかめの和え物、豆みそでした。今日、11月8日は「いい歯の日」です。これに合わせて、今日は「カミカミ献立」になっています。かみごたえのある料理として、「いかとわかめのあえ物」と「豆みそ」が入っています。「いかとわかめのあえ物」の「いか」と、「わかめ」に代表される「海藻類」は、弾力のある食べ物になります。「豆みそ」は、大豆を油でじっくりと揚げて、給食室で作った特製のみそだれをからめてあります。丈夫で健康な歯をつくるためにも、普段から1口30回を意識して、よくかんで食べるようにしたいですね。

桜紅葉といちょうの葉

校庭の桜紅葉は、ほとんどが散ってしまいました。

地面の落ち葉は、6年生が一所懸命集めてくれたおかげで
こども達が快適に遊べます。

いちょうの葉っぱ今が見どころです。

太陽の光をいっぱいにうけて、黄金色にピカピカ輝いています。

AETの先生と3年生といちょうの木を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/5 週休日
12/6 B5
12/7 B5
12/8 B5
12/9 B5
12/10 B5 リトミック教室(5)(特支)
12/11 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984