「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

跳び箱

雨の影響で、2日間校庭が使用できませんでした。
のびのびの時間も、校庭は寂しそうです。

さて、体育の時間は、体育館で跳び箱の練習です。
1年生は太鼓の音に合わせてリズムを覚えます。
5年生は、もう慣れたものでぴょんぴょん跳びます。

寒さに負けないように身体を動かして体力をつけましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

11/24と11/25の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日の給食は和食の日献立で、さつま芋ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、きのこののり和え、玉ねぎのみそ汁でした。
 25日の給食は、バンズパン、牛乳、ハンバーグドミグラスソースかけ、コールスローサラダ、コンソメスープ、いちごアイスでした。「コールスロー」という名前は、オランダ語の「コール = キャベツ」と「スラ = サラダ」が由来だと言われていて、「キャベツのサラダ」という意味です。キャベツをせん切りか、みじん切りにして作るサラダのことを指し、主に、マヨネーズやフレンチドレッシングで味つけをします。今日は、バンズパンなので、ハンバーグと合わせて、パンにはさんで食べると、さらにおいしく食べられますよ。それから、デザートの「いちごアイス」は、1年3組のリクエストメニューです。「いちごシャーベット」と「バニラアイス」がミックスになっている、夏ごろにも一度、給食に出てきたものです。よく味わって食べてほしいと思います。

できることは

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生のボランティア活動がありました。1学期の草取りから始まった、気づき・考え・行動する6年生の姿を頼もしく思いますし、それを見ている下級生にも輪が広がってきていることがうれしいです。

みんながいれば、楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の状態がよくないため、休み時間は教室で過ごすことにしました。からだを動かしたくてうずうずしていた子も、友達と一緒に粘土遊びやお絵かきなどをしているうちに、そのことに夢中になっていました。つくる・かくだけでなく、そこにオリジナルの物語が加えられているところが子どものすばらしさです。

いま、集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業から。
 図画工作では、型枠を使って好きな形を好きな色で塗っていました。作品を見つめる目が実に真剣です。国語では、お話づくりが始まっています。どのようなお話にしようか、はじめ・なか・おわりの構成を熱心に考えていました。算数では、表やカード、プリントを使って九九の学習を進めています。先生や友達に聞いてもらいながら意欲的な姿が見られます。

今週のお花

画像1 画像1
 折り重なったピンクの花びらがきれいなストック。ほのかな甘い香りもいいですね。青系のクジャクソウがその周りを飾り、ナンテンの赤い実と緑の葉が目にも鮮やかです。
 生け花さんと向き合うのは、やすらぎのひとときです。今週もありがとうございます。

11月25日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空の朝です。子どもたちの登校時間帯は日が差すこともあり、お日さまのありがたさを実感しました。今日は全体的に歩くテンポがよかったようで、7時55分には集団登校完了です。朝の学習タイムでは、1年生も計算問題に集中して取り組んでいました。

11月24日(水)雨…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の朝。灰色の雲が広がっていて、いまにも雪が降ってきそうな感じがしました。
 寒いけれど子どもたちはしっかりと登校してきました。それだけで「えらい!」ことなのですが、登校後に係や委員会など、自分のすべきことにすぐ取り組むところが「すごい!」のです。今日もいい日にしたいです。

思いをかたちに 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本好きな子どもを育てたい、そう願って本校の図書館教育は進められています。おすすめの本を紹介する「読書ゆうびん」では、自分が気に入っているところを友達に分かりやすく伝えようと真剣になってお手紙を書いています。また、「読書まつり」として取り組んだ「しおりイラスト」や「読書川柳」にはすてきな作品が寄せられ、図書委員会が入選作品を選定しポスターにまとめました。これからも読書の世界を旅する子どもたちを応援していきます。

思いをかたちに 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の太鼓。先生と子どもたちが一緒に、一所懸命の練習を続けています。
 音を大切にするとともに、太鼓に込めた思いを姿でも表そうとしていることが伝わってきました。

思いが伝わってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさかっこフェスティバルで交流した1年生と2年生。お互いの思いが重なり合って、楽しいひとときになったようです。感謝のお手紙を書く1年生の表情、そして文面からも楽しさが伝わってきました。

11月23日(火)学校生活のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
 勤労感謝の日でお休みだった今日、みなさまはどのような一日でしたか。
 学校ホームページでは、本校の学校生活の様子をお伝えしていきます。
 

あさかっ子フェスティバル 2年生教室

2年生教室では2組と4組が1年生を迎えました。教室が4つもあって長いせいか、1年生が少し迷ってしまったようです。2年生は、大きな声でお客さんを呼び込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさかっ子フェスティバル 体育館

今日は、1年生を招待してのフェスティバルです。密にならないように体育館と、2年生教室に分かれておこないました。体育館には、1組と3組の遊び場がセットされました。
1年生も楽しく遊んでくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 持久走記録会

 先週の火曜日に持久走記録会を行いました。天気も曇っていて,走っているランナーの火照った身体を和らげ,持久走日和でした。児童は,過去の自分に打ち勝ち,自己ベストを出すことを目標に一生懸命に走っていました。5年生全員が一丸となって支え合い,参加した児童全員が無事に完走することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まります

明日の休み明けより、教育相談が始まります。

廊下や教室には、こども達の日々の勉強の成果が飾られています。
お越しの際は、ぜひご覧になってください。

また、廊下にはヒーターを設置しておりますが
寒くなることが予想されますので、暖かい服装でお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19と11/22の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の給食は食育の日献立で、沢煮うどん、牛乳、酢みそ和え、焼き芋でした。
 22日の給食は、麦ごはん、牛乳、きのこシューマイ、ひじき入りお浸し、生揚げの肉みそ煮、柿でした。「柿」の種類は、「甘柿」と「渋柿」の大きく2種類にわけられます。「甘柿」は、そのまま食べられますが、「渋柿」は、お酒などのアルコールを吹きかけて「タンニン」と呼ばれる渋みをぬいて食べます。今日の柿は、福島県産の「会津みしらず柿」という「渋柿」です。皇室へ献上する柿としても有名な、高級な柿です。今日は、少しかためですが、よくかんで食べてほしいと思います。

当たり前に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年書写では身の回りの表示に使われている文字をさがすために、6年理科ではてこのつりあう様子を記録するために、5年総合では調べたことをCMとして短くまとめるためにタブレットを使っていました。目的に応じて筆記用具のように使っている子どもたち。ICTが当たり前のものとなっている今だからこそ、失敗を恐れずに活用していきたいです。

あさかっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を招待して実施するあさかっこフェスティバル。2年生は体育館と2年教室を会場に、さまざまなゲームコーナーを準備しました。また、説明のしかたやもてなし方も練習していましたね。招待状を片手にやってきた1年生は、2年生から遊び方の説明を聞いて、いろいろなゲームに楽しくチャレンジできたようです。くわしいことはこのあと、各学年からお伝えする予定です。

11月22日(月)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週休日明けの月曜日。しかも雨。これでは登校意欲が下がってしまうかも…と心配していました。でも、あさかっ子は登校してきました。集団登校の歩き方もがんばっています。
 子どもたちと一緒に過ごせること、やはりありがたいことですね。雨だけど、いい日になりそう…。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/5 週休日
12/6 B5
12/7 B5
12/8 B5
12/9 B5
12/10 B5 リトミック教室(5)(特支)
12/11 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984