「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

1年生 ワクワク学校探検 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に学校探検をしました。今日まで、教室の入り方や質問の仕方など、練習をしてきました。
「校長先生は、どんなお仕事をしているのかな?」
「給食は、何人で作っているのかな?」
など、たくさん質問することができました。安積第一小学校のことを知ることができました。

いらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はかわいいお客様が来室しました。1年生が「がっこうたんけん」を始めたのです。すなおな感性を持っているからこそ、ストレートな質問をぶつけてきます。1年生に堂々と回答できるおとなにならなくては…と反省をしつつ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

自分のめあてに向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1校時目から、水泳学習が始まっていました。マスクをはずしているので、私語を慎もうとする子どもたちの態度が立派でした。でも、最初にシャワーを浴びる時は「キャーッ!!」と絶叫に近い声が上がってしまうのはしょうがないですね。

みんなで育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年だけでなく、中学年も高学年も授業で使用する植物の栽培活動を行っているいま、自分がやるべきお世話に進んで取り組んでいるあさかっ子。花や野菜に負けないくらい、生き生きと育ってきているのです。

6月11日(金)くもり/晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校時間帯は雲が広がっていたおかげで、歩くのにちょうどいい気象状況でした。また、気持ちをなごませる笑顔とあいさつに今朝も出会えました。声の大きさだけでない気持ちのよいあいさつができる。だから、朝からすてきな活動が始められるのです。

5年生の調理実習

5年生の調理実習にお邪魔しました。

ブロッコリー、にんじん、キャベツを使った”カラフルゆでやさいサラダ”

慣れない手つきにハラハラしつつも
「先生!わたしたち大丈夫!」と自信満々の子どもたち。

作業を分担しながら、あれやらなきゃこれやらなきゃと料理に立ち向かっていました。

忙しいレストランの厨房のようでありながら
和気藹々と、楽しそうな子どもたちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9と6/10の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉の四川ソース、中華サラダ、中華わかめスープでした。
 10日の給食は、ソフトフランスパン、牛乳、豚肉と大豆のケチャップ煮、サラスパサラダ、メロンでした。今日は、かみごたえのある献立として、「ソフトフランスパン」と「豚肉と大豆のケチャップ煮」が入っています。「ソフトフランスパン」は、いつもの給食のパンに比べると、しっかりとした弾力のあるパンになっています。「豚肉と大豆のケチャップ煮」は、給食に出てくることがよくありますが、今日は、「豚肉」の切り方を少し大きくして、かみごたえがあるようにしてあります。「大豆」や他の食材と一緒に、よくかんで食べてみましょう。

パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が2回目の町たんけんを実施しました。前回北コースを歩いた子どもたちは南コースを歩くことになりました。中学校わきでは体育の授業をしていた中学校の先生が手を振ってくださいました。ガソリンスタンドでは店員さんたちと会話を交わし、安積分署では消防士の方が質問に答えてくださいました。また幼稚園わきでは園長先生や先生方が手を振ってくださいました。建物等を見て歩く計画でしたが、思わぬ人々とのふれあいを経験できた2年生です。

4年生 「食の大切さを学ぼう」その2

「お菓子を食べるときは、お茶を飲む。」「ジュースを飲むときは、お菓子は食べない。」など、バランスを考えると生活習慣病にならないそうです。好ききらいなく食べるだけでなく、毎日のちょっとした習慣で健康な体をつくることができるのですね。 
 楽しく分かりやすく教えていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「食の大切さを学ぼう」その1

 「ふくしまっ子健康マネージメントプラン」として、専門の先生から「食の大切さ」を学びました。人の体は、37兆個の細胞でできていて、食べることで毎日細胞の交換が行われているそうです。食べ物はエネルギーになるだけではなく、体をつくっていることがよく分かりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなってきたね

画像1 画像1
画像2 画像2
 栽培活動中の1・2年生。目の前のあさがおや野菜の様子をじっくり見ながらお水あげをしています。そして近くに先生がいると、自分の発見をうれしそうに語り始めます。ほのぼのとした朝の時間。そこにいるだけでしあわせな気持ちになります。

6月10日(木)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝はくもりで涼しかったのですが、登校時刻が近づくと次第に青空が広がってきました。日差しを浴び登校してきた子どもたち。歩くテンポがよいと、あいさつの表情もよくなるなあと感じました。
 今日も気温が上がる予報です。感染症及び熱中症対策をしっかりとしていきます。

プール

水泳の授業が続々と始まっています。

廊下でも教室でもその話題がちらほら。
「6年生水泳いいなー」
「私たちいつだっけ?」
「このあと水泳だから、早く準備しなきゃ!」

ウキウキワクワクな声が聞こえてきます。

でも、ケガをするとプールに入れなくなっちゃうから
今月のめあてにもあるように、落ち着いて生活することを
こころがけましょう。
画像1 画像1

タブレットを使って

新しいタブレットを使って調べ学習です。

福島県の知りたいこと、テーマを絞って熱心に調べていました。

がくとくんは永遠の9才?
赤ベコには家族がいる?

出てきた情報の中から、自分の必要なものを取捨選択しまとめること。
それも大切な勉強です。

子どもたちの興味関心を高める一つのツールとして
新しいタブレットたちが活躍してくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教頭先生インタビュー

前回の校長先生へのお昼のインタビューに続き

教頭先生のインタビューが行われました。

教頭先生の好きな給食はやきそば!?
安積一小の子ども達の素敵なところは”進んで誰かのために行動できるところ”。

などなど、他にもたくさん聞くことができましたね。

インタビュアーさんも、相手の目をしっかり見て聞いていて
とても上手に聞くことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語って楽しいなあ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つの学級が集まって、ベンジャミン先生と英語の学習をしました。音楽に合わせて体を動かしたり、友だちとゲームをしたりしながら楽しく学びました。もっとやりたかったと感想が出るほど盛り上がりました。

進行中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年教室から。
 どの学級でも同じワークシートを使って、グループ学習をしていました。そのうち、会話の練習が始まりました。これは、金曜日に実施を予定している「ある学習」の準備のようです。先生も1年生も一所懸命。金曜日が楽しみです。

楽しみですね!

画像1 画像1
 屋外での学習を終えて戻ってきた3年生と玄関前ですれちがったとき、「ちょっと…」と呼び止めました。そしてたずねました「それは、なんですか?」
 「これは、はつか大根です」3年生がだいじそうに抱えていたビニル袋には、収穫したはつか大根をつけたものが入っていたのでした。一所懸命に栽培活動を続けてきたのですから、収穫できたことはうれしかったことでしょう。あとでみんなで味を見るとのことでした。どんな味だったのかな?

第1号!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が水泳学習をスタートさせました。気温も水温も基準値を超えているのですが、シャワーを浴びたりプールに入水したりするときは思わず「つめたー!」と声が出てしまいました。それ以外の余計な私語は慎み、身体的距離をとりながら水泳学習は進められていきました。
 これからも感染症対策に努めながら、安全かつ自己目標実現に向けた水泳指導を行ってまいります。

さすが、です

画像1 画像1
 5年社会の授業から。
 5年生がタブレットを使って学習中。クイズを解いたり、動画を見たりしていますが、遊んでいるわけではありません。これは社会の教科書にあるQRコードから閲覧できる資料なのです。5年生は社会の問題にはとまどうことがあっても、操作の技能は立派です。ICTを文房具のように使えるってすごいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 教育相談(予備日)
12/3 集金日
12/4 週休日
12/5 週休日
12/6 B5
12/7 B5
12/8 B5
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984