「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

今朝の活動は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員が朝の放送を行っていました。。そのさわやかな声と音楽が静かに流れる中、たとえば3年生は飼育中の虫さんを真剣に見入っていましたし、6年生は読書や自分のやるべきことに落ち着いて取り組んでいました。走り回ったり騒いだりせず、しっとりと朝の生活を送る姿がすてきでした。

…たのしみ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨に濡れないところまでならOKということで、犬走りでのあさがおの観察を始めた1年生。つるがぐーんと伸びて喜んでいます。また、もうおなかがすいたのか、今日の献立表を夢中になって見入る姿も…。雨の日でも、それなりに楽しみを見つけ出す1年生でありました。

6月29日(火)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨らしい雨空となりました。傘をさしての登校ですから、いつもよりゆったりめの歩きでした。だからこそ横断歩道では、「無理にあわてて横断せずに、止まる」といった6年生をはじめとした登校班長のすばらしい判断力が発揮されました。すばらしい!!
 学校へ無事到着後は、雨で外に出られずさびしそうにしている1年生の姿も…(つづく)

すてきな姿がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちを応援してくれたのでしょう、日差しがあり気温も上がったものの、外遊びをするのに適したお天気となりました。今日も校庭のあちらこちらで、自分のやりたい遊びに友達と一緒に夢中になって取り組むあさかっ子の姿をたくさん見ることができました!
 競い合い、助け合い、いがみあい、なぐさめあい、そして笑い合い…。人が生きる上で起こり得るたくさんの「あい」の場面を経験しながら、たくましく成長しているあさかっ子なのです。

作り出す、その喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の授業から。
 5年生のビー玉迷路が形になってきました。トラップとなる穴やトンネルなどを加えながら、イメージが広がっていく様子が伝わってきました。6年生、そして2年生は作品ができて写真に撮ったり、カードに書いたりしていました。がんばったことや作品に込めた思いなど、自分の取り組みを改めて見直すことは次の学習につながっていくはずです。作っている子どもたちの喜びが伝わってきました。

天気に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに水温や気温、雷の心配をすることがなく、目の前の子どもたちの安全に気を付け、状態にあった水泳学習を行うことができました。「できた」「やった」という喜びを味わっている表情や姿を見ることができうれしく思います。子どもたちはがんばりやさんです。

声に出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年国語の授業から。
 3年生は俳句、4年生は俳句と短歌の学習をしていました。意味はやがて実感を伴って分かるときがきます。そのときまで、何度も声に出して唱えさせ、ことばの調子や日本語の響きをからだに覚え込ませたい。それだけ日本の素晴らしい文化である俳句や短歌には魅力があるのです。授業はもちろん、すきま時間や家庭学習でも声に出して読むことを勧めたいです。

6/25と6/28の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日の給食は、みそラーメン、牛乳、揚げ餃子、切り干し大根の香味あえ、アップルシャーベットでした。
 28日の給食は、ごはん、牛乳、シューマイ、すき昆布のあえ物、ジャジャ
ン豆腐でした。「ジャジャン豆腐」は、中国全土で食べられている人気の豆腐料理です。豚肉と、豆腐、野菜を油でいため、「みそ」や「しょうゆ」「トウバンジャン」「ごま油」などで、味つけして煮込みました。「ジャジャン」を漢字で書くと、「家に常に」となります。つまり、「家で常によく食べられている料理」という意味です。家庭の数だけ、いろいろな味があるそうですよ。

6年生目線カメラ

休み時間、写真を撮っていると、50m走の競争をしている6年生達を発見。

「先生、私も撮ってみたい!」とのことで
何人かに、カメラの使い方を教えながらお任せしてみました。

初めてとは思えない上手な写真。味のある構図となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずは、仕事きっちり

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通指導から戻ると、登校後の朝の活動が終わるころでした。ちょっとしか見ることはできませんでしたが、校庭や中庭での栽培活動、高学年の委員会活動など、自分のやるべきお仕事にきっちりと取り組むあさかっ子でありました。こうやって自分の力で学校生活リズムを整えていくのです。

6月28日(月)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空の朝。月曜日ですが集団登校の歩くテンポ、相手を見てのあいさつはいい感じでした。登校が済んだら、次は…。

すくすく、っと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、観察と水あげを忘れずにやっている1年生。うれしい発見をすると、すぐに先生へお話ししています。自分のからだと比べながらその様子をとらえたり、友達の気付きを一緒になって確かめ合ったりする姿は成長の証でもあります。さあ、明日はあさがおのつるがどうなっているかな?また一所懸命にお世話していきましょうね。

ミッション「答えの人物の写真を撮りなさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動から。
 パソコンクラブの子どもたちがタブレットを片手に校内を探し回っています。先生から渡されたミッションは「写真を手がかりに文字を見つけ、それをつなげて出た答えの人物の写真を撮りなさい」です。汗をかきながら校舎内を探し回り、苦労して見つけた答えは…
「こ」「う」「ち」「ょ」「う」「せ」「ん」「せ」「い」
 それって、わたし?
 答えを見つけ出した子どもたちは、次々にやって来ては写真を撮っていったのでした。

レスキュー隊出動?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭では、ボールを使って楽しく遊ぶ姿が多く見られます。運動能力テスト等からも子どもの投げる力の低下は課題となっていますので、遊びを通して投げることの経験を積ませたいと考えています。

 さて、今回はそれより、子どもにとって緊急の問題が…。それは、ヒマラヤ杉の枝にボールがはさまっていたのを発見してしまったのです!ボールを落とそうと考えたのはナイス。しかし杉の葉っぱや松ぼっくりを投げるのは判断ミス!そこで、ボール遊びをしようとしていた3年生からボールを借りて先生がトライ。しかし運動不足からか、ボールは的外れな方向へ。見かねた、いや、ボールを救出したい子どもたちが次々名乗り上げ、垂直の的をねらうストラックアウト風の挑戦がはじまりました。…しかし、なかなか当たらないのすね。それでもあきらめずにチャレンジすること1分、見事に枝にはさまったボールを救出することができました。「やった!」と喜びで気持ちが一つになったのでした。

4年生 総合学習「福島県のよさを発信しよう」その2

 スライドを操作しながら、発表原稿の内容を確認していました。発表を聞いている人を意識して、話し方も、工夫していました。
 県内の観光施設や、歴史をテーマに調べているお友達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合学習「福島県のよさを発信しよう」その1

 テーマは「福島県のよさを発信しよう」です。発表に向けて、資料や原稿の準備をしてきました。
 会津の伝統工芸品と、いわきの漁業について調べているお友達が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(日)先週のエピソード

画像1 画像1
 蒸し暑かった今日、あさかっ子のみなさんはどのように過ごしたでしょうか?
 明日からの学校生活の準備として、写真の5年生のように、国語で学習した文章を暗唱してみませんか?きっと記憶力と集中力がアップしますよ…。ということで、今日も学校生活のエピソードをいくつかご紹介します。まずは、4年生から届いている記事をどうぞ。

いのちを守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もし目の前で心肺停止状態の子どもがいたら…。不慮の事態に備えた心肺蘇生法研修を実施しました。心肺蘇生法に関わる知識を確認した後、チームを組んで実習に取り組んだ先生たち。万が一の場合を想定しているので真剣な表情で実技を行っていました。子どもたちに負けないくらい主体的・対話的で深い学びがそこにはありました。

4年生 心をそろえる

 くつのかかとをそろえているところです。今月は、「そろえる」をテーマに取り組んでいます。きれいにそろっていると、気持ちがいいです。次は、何をそろえようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つかみはOK?

画像1 画像1
 保健室前で熱中症予防の掲示を見入っていたのは1年生。よーく見てみると、彼らが興味深く見ていたのは資料ではなく、クイズでした。
 でも、これでよいのです。目に入った物を「なにかな?」と興味をもち(気付く)、読みながら「なんだろう?」と不思議がり(考える)、教室に戻って「あのね」と友達に話す(行う)のですから…。これって学校教育目標で掲げている児童像そのものなのです。だから先生たちはいろんなしかけをしているのです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 教育相談(予備日)
12/3 集金日
12/4 週休日
12/5 週休日
12/6 B5
12/7 B5
12/8 B5
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984