「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

5月18日(火)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが登校する時間帯は日差しがありました。土曜日にいっぱい輝いたあさかっ子でしたが、今日は表情もくもり気味です。スロースタートでいきましょうね。

保護者のみなさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 制限や制約の中で開催した運動会でしたが、最後までやり遂げることができたのは保護者のみなさまのご理解とご支援があってのことです。あらためて感謝申し上げます。
 明日からの学校生活では、これまで以上に感染症対策の徹底を図りつつ、子どもたちが楽しく、元気で、真剣に取り組めるようにしてまいります。
 登校前の健康観察を含め、これからもよろしくお願いいたします。

6年生 「大玉送り」「力を合わせて“借り人”競走」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校のために自分ができることやすべきことを考え、自分から行動することができる力が育ってきている6年生。競技や係の仕事に取り組む姿を見て、6年生のすなおさとやさしさがすてきだなと思いました。これからの安積一小での活躍が楽しみです。

5年生 「180m走」「お助けつなひき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生をサポートしながら運動会に向けた準備をしてきた5年生。当日も、自分のすべき係の仕事に真剣に取り組んでいましたね。その態度は1周走やつなひきでも同様でした。全力で取り組む姿は、たくましさと頼もしさを感じるすてきなものでした。

4年生 「ASAKA オリンピック 2021」その3

 「1位おめでとう。」ゴールすると、審判係の人が1位の旗のところに連れて行ってくれました。記録係の人が、紅白帽子のつばに1位のシールを貼ってくれました。
 来年は、僕たちも係の仕事を頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「ASAKA オリンピック 2021」 その2

 拾ったカードは、首からさげます。そして赤いコーンを回ります。「ラッキー」のお友達は、ガッツポーズをします。
 みんなしっかりとルールを守っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「ASAKA オリンピック 2021」 その1

 個人チャンス走の様子です。「チャンス」をつかむのは、誰でしょう。「ハードル」のお友達は笑顔の1位ゴールでした。次は、「ラッキー」のお友達でしょうか。それとも「ハードル」のお友達でしょうか。どちらも頑張っています。
 「ハードル」「リレー」「高跳び」「サッカー」「ラグビー」の看板を支えてくださった役員の皆様、ありがとうございました。競技に華を添えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「つなひき〜令和3年春の陣〜」「130m走」

画像1 画像1
画像2 画像2
 つなひきでは密にならないようにと、何度も練習しさまざまな工夫をしてきた3年生。競技前には、紅白それぞれに意気込みを元気よく表現できました。そしてそれぞれの思いを力のこもった姿で表し、見ているものを引き込む競技をしてくれましたね。

2年生 「大玉ころがし」「まいて、まいて、かけぬけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 笑顔で、人なつっこく、休み時間には校庭のあちらこちらで遊び回っている2年生。その姿が、団体競技及びチャンス走の中でも十分に発揮されていましたね。「大玉ころがし」では、あきらめずに最後まで友達と協力し合う姿に大きな拍手が送られていました。

1年生 「50m走」「ちぇっこり玉入れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年入学した1年生。初めての運動会でしたが、楽しく、元気に、そして真剣に取り組む姿を見せてくれました。特に、ダンスと玉入れを組み合わせた団体競技では、一所懸命で愛らしい姿が参観していたみなさんに喜んでいただけたのではないかと思います。

4年生 運動会スタート

 プログラム1番のラジオ体操を終えて、応援席に戻るところです。マスクをしていても緊張している様子が伝わります。
 この後、どんな頑張りを見せてくれるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)繰替休業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会の繰替休業日です。あさかっ子のみなさんは、どのように過ごしているのでしょうか?
 写真は、運動会開会式の様子です。開会を宣言する1年生、応援団のリードでからだいっぱいに表現する全校生。仲間と協力し合い、絆を深めながら力の限り取り組んだ運動会でした。
 学校ホームページでは、運動会で輝いていたあさかっ子の姿を、次の記事「4年生 運動会スタート」から順次ご紹介して参ります。

なかまとしての絆を深める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅白に分かれ、勝利しようとがんばったり応援したりした子どもたちの姿は輝いて見えました。また、高学年の子どもたちには係の仕事を通して、全体のことを考えた行動や下級生を思いやる言動がたくさん見られました。この運動会を通して、お互いの存在を意識し、同じ安積一小に通う「なかま」としてつながりが深まったのではないでしょうか。
 仲間と協力しあい、絆で輝いた子どもたちの姿を、明日、ご紹介していきます。

こまめに消毒をして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外から帰ったときに手洗いの習慣がついていても、ずっと外にいるとそのことを忘れがちです。玉や綱など、共有する物にふれることが多い運動会なので、校庭内に分かりやすいよう表示し、アルコール消毒液を設置しました。表示や消毒液を目にした子どもはふだんの学校生活を思い出し、当たり前のように手指消毒を行っていました。環境づくりと日常的な指導の大切さをあらためて感じています。

マスクを着用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭は密閉空間ではありませんが、あらゆる場面で人との接触が起きる運動会ではマスク着用を基本としました。もちろん全力で走る等、激しい運動のときや熱中症の恐れがあるときなどは、マスクを外します。ただし、運動後や会話するときは再びマスクを着用するようにしました。運動会中に自分で気がついてつけ外しをする姿、つけ忘れている子に着用をうながす姿など、子どもが自分で気付き、考え、判断する姿をたくさん見つけることができました。

身体的距離を確保して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の運動会を実施するに当たって、これまでやってきた対策を見直し、より徹底することに努めました。身体的距離の確保については、児童席だけでなく、開会式においても発声を伴うので基準ロープを作り、前後2m空けました。ファンファーレを演奏するトランペット隊は、左右の間隔を2m空けました。応援合戦は対面となるので、先頭位置を2m下げ、5mほどの距離をとりました。
 なお、競技においては、密集する場面も生じます。その場合は時間短縮、マスク着用、手指消毒など、できることをすることにしました。
※ 発声については、返事や応答などの最低限のものとし、マスクを着用しました。子どもたちが好きで、気持ちを盛り上げてくれる「運動会の歌」は割愛しました。

4年生 運動会「もうすぐ開会式」 その2

 紅組の応援席もソーシャルディスタンスを守っています。紅組は、連覇を狙っています。予行でも勝ちました。でも油断は大敵です。紅組も白組も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会「もうすぐ開会式」その1

 白組の応援席のお友達です。ソーシャルディスタンスを守るために席を離しました。朝ご飯をしっかりと食べてきたので、元気いっぱいです。 
「今年は絶対優勝するぞ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(日)晴れ、風が強め

画像1 画像1
 運動会翌日の今朝は晴れ、9時の気温が約22度で強めの風が吹いています。昨日はくもり、9時の気温は約17度でおだやかでしたから、運動をするのにとても適した状況でした。お天気にも感謝の気持ちでいっぱいです。

 多くのみなさまに支えられ実施できた運動会。今日は、いくつかのエピソードを振り返ってお伝えしていきます。お時間のあるときにごらんいただければ幸いです。
 まずは、会場の様子について、4年生の記事で紹介いたします。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても厳しい状況の中でしたが、運動会を開催することができました。さまざまな思いが渦のように巻き起こっているなか、とても強く感じるのは「感謝」です。
 子どもたちがいまできることに夢中になって取り組む時間を過ごすことができたのは、本校職員の献身的な努力、お家の方々の理解と協力、関係各位のご支援があってのことです。学校教育は多くの方々によって成り立っていることをあらためて実感しました。
 明日からの学校ホームページでは、運動会を振り返りながらそのことについてふれてまいります。
 今日という日を過ごせたこと、心より感謝申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 B5 教育相談(6)
12/2 教育相談(予備日)
12/3 集金日
12/4 週休日
12/5 週休日
12/6 B5
12/7 B5
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984