「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

2年生 大きくなったかな?野菜の観察

野菜の苗を植えてから10日ほどたちました。大きくなったかな。今日は国語の学習「かんさつ名人になろう」で野菜の苗の観察をしました。大きさや、色、形。手ざわり、においよく見てさわって観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学校探検ここがおすすめ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、新型コロナ感染予防対策のために2年生が学校の中をいっしょに探検して歩く活動ができませんでした。そこで、1年生に学校の中でおすすめの場所をカードに書いて渡しにいきました。このカードを見て学校探検でいってくれるといいな。

2年生 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日 今日の給食は、「とりごぼううどん、小松菜のおひたし、大学いも」です。ツルツルうどんをおいしそうに食べています。大学いもも、大人気でした。

5/27と5/28の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日の給食は、食パン、スライスチーズ、牛乳、ポテトサラダ、ミネストローネ風スープ、プルーンでした。
 28日の給食は、鶏ごぼううどん、牛乳、小松菜のおひたし、大学芋でした。「さつま芋」は、昔、中国から日本に伝わり、九州の鹿児島で作られるようになりました。鹿児島は、昔、「さつまの国」と呼ばれていたので、「さつまの国の芋」ということで、「さつま芋」という名前になったそうです。今日は、「さつま芋」を油で揚げて、甘いたれを作って、からめてあります。今日のように、めん料理と組み合わせると、腹持ちがよくなって、元気な力が長持ちしますよ。

4年生 元気いっぱいです

 休み時間の様子です。体を思いっきり動かしています。他のクラスのお友達も、女の子も混ざっています。カメラを向けると笑顔を返してくれました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかりやすく

画像1 画像1
 3年教室から。
 iPadを手にして3年生が取り組んでいるのは、タブレット・ドリルでした。ログインや操作法でとまどっている友達を見かけると、進んでお助けに行ったり、質問に分かりやすく答えたりと協力して学び合おうとする姿がすてきでした。授業で学んだことの習熟を深めたり復習したりする場面でこれからも活用していきましょう。

国語の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年教室では、教科書をしっかりと見て音読をしていました。授業だけでなくお家でも毎日続けているから、音読の仕方が上手になってきています。
 2年教室では、漢字の学習をしていました。デジタル教科書を使って漢字の同じ部分を確かめながら、読んだり書いたりすることができています。
 3年教室では、ことばの学習中。上から読んでも下から読んでも同じ文になったり、順序を並べ替えると別のことばになったりするおもしろさに気づいたかな?

うれしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の栽培活動は、お水を上げる子どもたちがいろいろな発見をする時間であります。
「色のちがう葉っぱがある」「ちっちゃな芽が出てきた」など、1年生は楽しそうに会話しています。また2年生は「花が!」と感動の声を上げていました。
 植物を大切に育てているからこそ、ちょっとした変化がうれしいのですね。わたしは、その変化に気が付く子どもの感性がすてきだと思っています。

5月28日(金)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲はあるものの東側は青空で、お日さまが輝いています。でも西側には黒い雲がせり出してきて不思議な感じがする朝でした。
 子どもたちは一列になってしっかりと歩いてきました。相手を見てのあいさつには今日も出会いました。劇的に増えているとは言えませんが、少しずつあちらこちらに広がってきています。うれしいです。

2年生の大変身

2年生の図工の時間。様々な材料で、自分を着飾ります。

女の子はヒラヒラ可愛らしいドレスのような姿が多く。
男の子は武器や装備のようなデザインが多かったです。

それぞれが、自分のなりたい姿に近づけるように
一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作「わっかで へんしん」

 今日の図画工作は、髪を細長く切って輪にして頭や腰に身につけてかざりをつける学習です。輪を作ったら、もうそれだけで気に入ったようで身につけたままかざり付けを作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設合唱部 顔合わせミーティング その2

 歌うことの大好きなお友達が、たくさん集まりました。今日は担当の先生から、活動の予定や練習の進め方などのお話がありました。
 しっかり感染症予防をして活動をします。応援を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日の水やり

休み時間になると元気に校庭に飛びだしていく子どもたち。

今はその多くが手に特製水やりペットボトルをもっています。

学年によって育てているものは違いますが、それぞれに愛情を持って接しています。

「腕のひじまで伸びた!」
「水あげすぎたかな?」

子ども達と共に、ぐんぐんと成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

実に楽しそうでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の各教室では、ルービックキューブ、カードゲームやけん玉、お笑い(?)とバラエティー豊かな遊びが展開していました。友達と遊びを工夫できる力がすごい!これからも休み時間の5年生はチェックしていきたいと思います。

となりはなにを?

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間、1年生は気になります。「隣の教室では何してるの?」
 だから、偵察しようと廊下からのぞいているわけです。
 お絵かきと粘土遊びがいま1年生の人気ですね。
 ちなみに、校舎3階では…(つづく)

…あーぁ…

画像1 画像1
 残念そうに校庭を見つめる1年生。楽しみにしていた休み時間なのに、雨が…。
 「小雨だもん」と校庭に出ていた上級生も、降り方が強まってきたのでしぶしぶ教室へ戻りました。
 さて、どうする?あさかっ子。

投げる運動にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育の授業から。
 50m走に加えて、ボール投げにも取り組んでいます。ドッジボールで遊ぶ上学年の姿は毎日見かけますが、日常的に投げる運動というのは少なくなってきています。体育の授業をきっかけに、いろいろな投げる運動を体験させていきたいです。

想像がふくらんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の授業では、頭の中でイメージを広げながら夢中になって取り組む子どもたちの姿が見られました。
 2年生は紙のわっかに飾りをつけて、変身するようです。まだ完成していないのに「見て、見て」と得意げです。どんな飾りにして、何に変身するのか楽しみでなりません。
 4年生は世界で一つのまぼろしの花を画用紙の上に咲かせるようです。着色したり、アイディアをメモとして書き入れたりしながら、イメージをふくらませていました。

5年生 図工 カードを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では様々な気持ちを絵に表し,気持ちのカードを作り,グループに分かれて様々なゲームを行いました。ゲームを通して自分たちで作ったカードの印象の違いや良さについて,楽しみながら伝え合っていました。

5月27日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の予報が出ているように、雲が空をおおっています。約16度の気温は歩くのにちょうどよいのでしょうか、子どもたちはいいテンポで登校してきました。今朝も心に響くあいさつを交わすことができ、うれしい朝です。中学生のあいさつも立派です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 B5 教育相談(6)
12/2 教育相談(予備日)
12/3 集金日
12/4 週休日
12/5 週休日
12/6 B5
12/7 B5
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984