「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

がんばりました! 持久走記録会

11月11日、3校時目に2年生、5校時目に3年生の持久走記録会を行いました。
最後まで全力で走り切ることができました。「感動!」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(日)先週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も学校ホームページでは、学校生活のエピソードをお伝えしていきます。
 あさがおのたねとりが終わり、かたづけをしていた1年生。先月に終えた学級と同じように、つるはリースにしたようです。実にうれしそうに活動していました。

ほほう!

画像1 画像1
 これまで教室等に分散して、和太鼓の学習を進めてきた6年生。いよいよ体育館に集まって一緒に練習することが始まりました。演奏時や待機時には、身体的距離の確保・マスクの着用・換気などに気を付けています。限られた時間であるからこそ、心と音を合わせながら和太鼓の学習は続きます。

4年生 5年生から「SDGs」を学ぶ その2

 5年生の発表に真剣に耳を傾ける4年生。初めて知ったこと、驚いたことなどをたくさんメモをしていました。なぜ、一人一人が「SDGs」に取り組む必要があるのか、子ども達なりに考えることができたようです。
 発表の中に「食品ロスをなくす」という話題があったことを受け、この日「給食を残さないようにしよう!」という気持ちを一人一人持ったようで、残飯が今までで一番少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸振興センターとふれあい科学館に行ってきました

 3年生は、2日に見学学習を行いました。郡山市園芸振興センターでは水耕栽培野菜の収穫経験を、ふれあい科学館では楽しく科学の学習をしてきました。両施設の皆様方には、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きく、つくる、あわせる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生音楽の学習から。
 鑑賞曲を聴いて、曲の気分が変わるところに気付くと表情や動きで表現しています。
 また、音楽づくりではリズムを友達とためし合い、イメージをふくらませています。
 さらに、歌や互いの音に耳を傾け、リズムを合わせながら打楽器を演奏しています。
 音楽を感じる心と感じ取ったことを素直に表出できる姿。すてきだなあ…。

11月13日(土)今週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週もいろいろとありました。先生たち、それぞれの目と心でとらえた学校生活のエピソードをお伝えしていきます。
※ いつも元気な1年生。持久走記録会も一人一人が友達の声援を受けながら一所懸命に走りました。休み時間は鉄棒ぶら下がりにチャレンジするのがちょっとしたブームになっているようです。鉄棒の握り方や着地の仕方を学びながら、ピョンピョンと動き回る姿が愛らしいです。

6年生のいない校庭

今日の午後、6年生は中学校の見学にでかけました。

お昼休み。いつも6年生がドッジボールをしている場所には誰もいません。

それを見つけた、1年生達が楽しそうに駆け回っていました。

今日だけ貸し切りですね。
画像1 画像1

5年生 かがやき祭

 5年生では今日,みんなが楽しみにしていたかがやき祭がありました。昨年度はコロナウイルス感染拡大防止のため,中止になってしまいましたが,今年度は他学年との交流がなく,短時間ですが行われ,子どもたちはとても喜んでいました。射撃大会では,高得点の的をめがけて,集中して引き金を引いていました。満点を取った子どもがいて,盛り上がっていました。PTAの方々にお話を聞くと,「短時間でも開催でき,子どもたちが楽しんでいる様子を見られてうれしい」とのことでした。お忙しい中,子どもたちのために本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11と11/12の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の給食は、アップルパン、牛乳、ごますいとん、わかめとツナのサラダ、クレープでした。「クレープ」は、2年4組のリクエストメニューでした。
 12日の給食は、きのこと挽肉のカレーライス、牛乳、フレンチサラダ、りんごでした。「マッシュルーム」は、別名「西洋まつたけ」と言われています。世界中で、一番多く栽培されている「きのこ」です。大きく分けると、白色の「ホワイト種」と、茶色の「ブラウン種」の2つに分けられます。「ブラウン種」の方が、味も香りも強いそうです。今日は、「カレー」に入っています。「マッシュルーム」の他にも、「しめじ」や「エリンギ」などの「きのこ」が入っていますよ。秋の味覚を楽しみながら食べてほしいと思います。

めざせ、自己ベスト

画像1 画像1
 今日は延期となっていた6年生、1年生の持久走記録会を行いました。これまでも授業やマラソンタイムで自分ができることにチャレンジしてきた子どもたちです。
 記録を少しでも伸ばそうと一所懸命に走る姿がやっぱり輝いていました。
画像2 画像2

4年生  5年生から「SDGs」を学ぶ その1

 4年生はこの後の総合学習で、「10年後の郡山に向けて 今、自分達にできること」をテーマに学習をしていきます。「安積開拓」を進めた先人の思いを、未来につなぐためです。 
 スタートにあたり5年生から、「SDGs」について学びました。  
  
 「SDGs」とは何か。今なぜ、必要なのか。自分達にできることは何か。たくさんの気付きに溢れた授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 「わたしのいい形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では,図工の時間に粘土の作品作りに取り組んでいます。具体的な何かを作るのではなく,粘土を触って感じたことを形にする学習です。粘土の塊をこねたり,ちぎったり,伸ばしたり,丸めたり…。いろいろと触っているうちに浮かんだアイデアを形にしていくと,子どもたち一人一人の作品が出来上がってきます。どんな作品ができるか楽しみです。

4年生 閉じこめた空気の実験

 閉じこめた空気の体積を大きくするには、どうすればいいのでしょう。
  
 試験管の口を石けん水でふさいで、空気を閉じこめました。その試験管を両手で握っていると、なんと石けん水のフタがふくらんできました。試験管の中の空気の体積が大きくなったのです。
 手の体温によって、空気の体積が大きくなりました。 
 目に見えない世界の不思議を目撃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートが止まらない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集めた落ち葉で作品作りをする沼にはまってしまった6年生。紹介が遅れましたが、昨日は「ネコ」でしたね。そして今日は…。「カニ」でした。落ち葉をしっかり集めて、アートもする6年生でありました。

11月12日(金)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も日差しかがやき、青空!気持ちのよい朝となりました。学校に向かって歩いてくる子どもたちは、日差しを浴びてぴかぴかです。登校後の6年生は、今日も落ち葉集め隊の活躍をしてくれました。朝からいい姿をたくさん見ることができ、幸せです。

3年生 持久走記録会

いよいよやってきた持久走記録会本番。

ピピーと笛の合図

「お願いします!」との元気なあいさつをして、緊張した顔でスタートラインに立ちます。

みんないつも以上に真剣な顔つきで、ゴールをめざして走りました。

記録はいつもより早くなったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 かがやき祭

今日は4年生のかがやき祭

4年生は、教室移動がとても上手で
スムーズに進んだようです。

得点10点超えると景品が2個に!

よーくねらってねらって...。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組 リクエストメニュー

今日は、2年4組のリクエストメニュー。クレープでした。4組の子供たちは、献立表を見ながらこの日を心待ちにしていました。デザートなので最後の楽しみ。にっこりうれしそうに食べていました。おかずのゴマすいとんも、わかめとツナのサラダも完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お日様がピカピカ顔を出して、青い青い空の下、持久走記録会が行われました。前日の雨で少しぬかるみがありましたが、カラーコーンを置いて足場の悪いところを通らないようにして走りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 B5 教育相談(6)
12/2 教育相談(予備日)
12/3 集金日
12/4 週休日
12/5 週休日
12/6 B5
12/7 B5
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984