「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

廊下の歩き方

下校風景から一枚。

ろうかは歩く。
ケガをしないため、させないため。

職員室前は特にお静かに。
おうちの方と大切なお電話かもしれません。

普段から落ち着いてせいかつをしましょう。
画像1 画像1

11/15と11/16の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日の給食は、ごはん、牛乳、鯉のレモンじょうゆかけ、おかか入りおひたし、さつま汁でした。郡山市では、鯉動画「どっ鯉ソング〜ソスイでSweetなこいのうた〜」を作成し、郡山市YOUTUBEチャンネルにて公開中です。お時間がある時には、ぜひご覧ください。
 16日の給食は、ツイストパン、牛乳、豚肉と大豆のケチャップ煮、ツナとごぼうのサラダ、お米のムースでした。15日から18日までは、福島県産の食材や郡山市産の食材を、普段よりも多く取り入れた「地産地消献立」になっています。2日目の今日は、「郡山市産のお米から作った米粉を使用している『お米のムース』」です。乳製品を合わせてあるので、食べやすくなっていますよ。郡山市のキャラクターの「がくとくん」がデザインされた容器に入っています。地元でとれた食材に、感謝して、よく味わって食べてほしいと思います。

4年生 持久走記録会その3

 「もう始まっちゃう・・・!」「緊張する・・・。」スタート直前、どきどきした様子で出発の合図を待ちます。そして、いざ、スタート!!
 「○○くん、腕振って!!」「あともうちょっとだよ!」温かい友達の応援に後おしされながら、最後まで懸命にゴールを目指しました。苦しさや自分に負けず、走りきった子ども達の表情はとても晴れやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 持久走記録会その2

 11月15日、4年生の持久走記録会。体の力を最大限に発揮するために、そしてけがを予防するために準備運動は念入りに!スタート直前にも、しっかり体を動かして・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらき者たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の活動に取り組む6年生の輪が広がっています。熊手や竹ぼうきの数は限られていますから、手でしっかり集めたりひろったりしていました。その姿を見ているだけで、さわやかな気分に満たされていきます。すばらしい子どもたちです。

11月16日(火)晴れ/くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と同じでまぶしく、あたたかで、さわやかな朝でした。太陽の位置が低くなり、日差しが目にとびこんでくる感じです。
 登校した6年生は、今朝もすばやく準備を整え、次々と校庭へ出てきました。

4年生 持久走記録会

 11月15日、4年生の持久走記録会が行われました。お天気も、グラウンドの状態もバッチリです。 
 記録の更新を目指して、苦しくても頑張る姿に感動しました。どの子も輝いていました。
 校庭には「がんばれ。」という声援と拍手が響きました。  

 とてもいい持久走記録会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かがやき祭最終日は6年生。理解も行動もはやいので、取材に行った時には的当てが終わっていました。仕方ないので、担任の先生に6年生の姿を再現してもらいました。
 制限や制約のある中で、形を変えて実施できたのがよかったと思います。ご協力ありがとうございました。

落ち葉吹雪

今日の4時間目、校庭で体育や理科の実験に取り組むこども達。

そこに強い風がびゅーびゅー吹いてきました。

小さな悲鳴が起き、寒さがより強く感じられるようでした。

イチョウの木からは大量の落ち葉吹雪がふいて、とてもきれいな様子でした。
画像1 画像1

イチョウが舞う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は気持ちのよい青空だったのに、だんだん日のかげる時間が増えて、肌寒さを感じました。それでも負けずに動き回るのが子どもたちです。休み時間は自分のチャレンジしたいことを思いっきり楽しんでいました。また、イチョウのプレゼントも片づけの迷惑にならない程度に宙に舞わせていましたね。

あきらめない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の九九の学習、意欲的に進んでいます。
 カードを使って互いに覚えぐあいをチェックしたり、黒板やロイロノートを使って解き方を説明したりする姿は学びとしっかりと向き合っていると言えます。この姿を続けていけるように、あきらめずに指導・支援を重ねていきます。

記録に残そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が授業に集中しています。外国語でも、家庭科でも、国語でも…おや?カメラマンさんの姿が…。今日は卒業アルバムに掲載する授業風景の写真を撮りためていたのです。決してよい子のポーズをとっているのではなく、いつもどおりの6年生の姿でありました。

イチョウ集め隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜はほぼ落葉し、今度はイチョウが黄色いプレゼントを始めています。
 6年生は、すべり台付近での落ち葉集めをがんばってくれました。手を休めず、口も休めず、ほがらかで幸せな時間であります。

11月15日(月)晴れました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空、白い雲、そして日差し。風がやさしくそよいでいて、とっても気持ちのよい朝です。週の初めは学校生活リズムが整っていないせいか、あいさつもやや低調かもしれません。それでも、目を見てさわやかなあいさつができる子、登校後に自分の活動を始める子など、あさかっ子のよさ(強み)を発揮していることは事実です。今日もすてきな一日がスタートしています。

最後のクラブ活動

10日水曜日に最後のクラブ活動がありました。

バスケバレーボールクラブは、6年生も多く
やる気満々の元気なこども達ばかりです。
特別マッチで、6年生のみの対抗試合を企画しました。

人数が多く、試合の数も多くはできなかったかもしれませんが
一つ一つの試合や練習に一所懸命に取り組む姿が素敵でした。

最後にこども達から感謝の言葉をいただきました。

こちらも、一緒にクラブができて楽しかったです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  5年生から「SDGs」を学ぶ その3

 SDGsとは、「人間が地球でずっと暮らしていけるような世界をつくるための目標」です。2030年までに達成する17の目標があります。
 
 節電・節水、マイバッグ・マイボトル、リサイクル・リデュース・リユースなど、すでに実施していることもたくさんあります。

 一方的な学びにとどまらず、自ら考えて行動したり、発信したりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に行って来ました

 安積図書館に行ってきました。学校の図書室とは違う、地域の図書館の役割とその魅力を学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました! 持久走記録会

11月11日、3校時目に2年生、5校時目に3年生の持久走記録会を行いました。
最後まで全力で走り切ることができました。「感動!」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(日)先週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も学校ホームページでは、学校生活のエピソードをお伝えしていきます。
 あさがおのたねとりが終わり、かたづけをしていた1年生。先月に終えた学級と同じように、つるはリースにしたようです。実にうれしそうに活動していました。

ほほう!

画像1 画像1
 これまで教室等に分散して、和太鼓の学習を進めてきた6年生。いよいよ体育館に集まって一緒に練習することが始まりました。演奏時や待機時には、身体的距離の確保・マスクの着用・換気などに気を付けています。限られた時間であるからこそ、心と音を合わせながら和太鼓の学習は続きます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 全校集会(6) 児童会各委員会(9)(活動)
11/18 音楽都市こおりやま1/2成人コンサート 弁当の日 ボランティア(5年)
11/19 B5 リトミック教室(4)(特支)
11/20 週休日
11/21 週休日
11/22 A6
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984