「気づき、考え、おこなう」 集うみんなが、一緒に一所懸命の学校です

かげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 多くの子どもたちが校庭を走り回ったり遊具で遊んでいたりする中、かたまったように動きを止めうつむいている子がいました。具合が悪いのかなと心配しましたが、近寄ったときに動き出しました。その動きを見て「そうか!」と気がつきました。
 地面の自分の黒い影をじーっと見つめ、そのあと見上げると空に白い影となって浮かんでいる「かげおくり」をしていたのですね。まねしてやってみたら私も空に浮かんでいました…。

11月6日(土)今週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの日が多かった今週。休み時間の校庭は、マラソンタイムでの走る周数を競い合ったり自分のやりたいことにチャレンジしたり、友達とのんびりとおしゃべりを楽しんだりするあさかっ子でいっぱいでした。そんな中で出会ったのが…。(つづく)

6年生 AETの先生

本日の6年生のAETの授業では、また新しく日本に来られたAETの先生と交流を行いました。

流石は6年生で、一所懸命今まで学習した英語を使って質問をがんばりました。

語学の習得で、緊張感をもつこと

相手に伝わるかな?→伝わった! その成功体験が大事だと思っています。

今回会った先生は、どこかの中学校に配属されるようなので
もしかしたらまた会うかもしれませんね。

引き続き英語の学習もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活「どんぐり拾い(その2)」

 成山公園では、大きなどんぐりや小さなどんぐり、クヌギ、マツボックリなどが、たくさん落ちていました。「先生、きれいなどんぐりを見つけたよ。」「クヌギの帽子がかわいいな。」など、気付いたことや思ったことを教えてくれました。生活科で今日拾ったどんぐりたちをたくさん使いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活「どんぐり拾い(その1)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の2時間目、生活の授業で使うどんぐりを拾いに成山公園へ行きました。公園に着いて、どんぐり拾いについての約束を話した後、たくさんのどんぐりを拾うことができました。

落ち葉集め隊は今日もいく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹ぼうきと熊手を上手に使って落ち葉を集める6年生。学校や下級生のことを思う心、自分ができることを実行する力をもっと育ててあげたい!そう考えた桜の木は、今朝もたくさんのプレゼントを用意してくれていたのです。そして6年生は、今朝も一緒に一所懸命、落ち葉集めをやりとげたのでした。ありがとう。

11月5日(金)秋晴れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も実に気持ちのよい青空と日差し、風です。地域の方とかわした朝のご挨拶でも、ここ数日の好天が必ず話題となりました。このすばらしい秋晴れは、登校する子どもたちの歩くテンポをかろやかにするだけでなく、登校後の行動もはやくするようです。まだ登校が続いているのに、校庭ではすでに6年生が活動を始めていました。(つづく)

4年生 新しい英語の先生とピザ

いつものAETの先生が、新しく郡山で働くことになったAETの外国人の先生を連れてきてくださいました。

また別の先生から聞く、流ちょうな英語はまた新鮮でしたね。

イラストを使ったピザづくりを通して、「I want」ほしいの文章の練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日リクエスト給食

 今日は、1年2組の皆さんのリクエスト、コーンポタージュスープです。みんなペロリとたいらげていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2と11/4の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日の給食は、麦ごはん、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼き、青菜のからし和え、なめこ汁でした。
 4日の給食は、チキンライス、牛乳、オムレツ、グリーンサラダ、コーンポタージュスープでした。給食のサラダのドレッシングは、給食室で手作りしています。今日の「グリーンサラダ」のドレッシングは、「砂糖」「塩」「白こしょう」「油」「りんご酢」をよく混ぜ合せて作りました。「りんご酢」を使うことで、酸っぱさがおさえられて、まろやかになりますよ。それから、今日のスープの「コーンポタージュスープ」は、1年2組のリクエストメニューです。たっぷりの「とうもろこし」と「玉ねぎ」を使用して、よく煮込んで作りました。サラダや、チキンライス、オムレツともよく合うので、味わって食べてほしいと思います。

私はこう考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年社会の授業から。「徳川幕府が260年も続いたわけ」を考えている6年生。思考ツールを使って多面的に考えたあとは、幕府の施策に順位付けを行っていました。自分の考えを根拠を明らかにしながら話す態度が立派です。

最高です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れてあたたかく、さわやかな風が流れる今日はからだを動かすのに最適です。5年生が外周、2年生が内周を走るマラソンタイムでは、いつも以上に周回を重ねる子どもたちの姿が見られました。「マメができて痛いです」と言いながら雲梯をやり続ける下学年の子どもたちの真剣なまなざしも輝いていましたね。

楽しい、そして真剣

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1校時には、楽しんでいるけど声のボリュームは控えめ、友達と協力し合っているけど余計なおしゃべりは控える、という4年外国語活動、1年算数の授業がありました。
 楽しいからと必要以上に大きな声を上げたり友達とおしゃべりをしていたら、先生の声も大きくなってしまいます。元気であるからと騒々しい授業にするのではなく、おだやかな笑顔が見られ友達の声が聞きとれる授業を大事にしたいです。

さらなるプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「山をつくっているんです」
 今朝の落ち葉集め隊は大忙し。桜の木々がたくさんのプレゼントをしてくれたのですね。夢中になって落ち葉を集める6年生の姿、今日も輝いています。すばらしいです!

11月4日(木)晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もとてもよく晴れました。風がやや強めに吹いているものの、日差しのまぶしさと空の青さに心がうきたちます。休み明けですが、登校してくるあさかっ子の表情、そして「おはようございます」の声もきらきらです。いい一日になりそうです。

うふふ

画像1 画像1
 6年家庭科の授業後。何人かが家庭科室に残って作業を続けていました。実に楽しそうです。
 何をしていたのかな?…それは「うふふ」、ヒミツにしておきましょう。

「あい」がうまれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびのびタイムに行っている持久走。2日は外周を6年生、内周を1年生が走りました。
 励ましあいながら走る6年生。先生との微笑みあいもいい感じですね。
 外周を走る6年生を見て「うわあ、高速道路だ」とつぶやいたのは1年生。あこがれが意欲を生み、競いあいが始まります。
 同じとき、同じことにチャレンジすることで、自然とうまれる様々な「あい」にふれ、しあわせな気分になるのです。

緊急 4年生 閉じこめた水の性質

 閉じこめた空気は押すと、体積が小さくなりました。さて、水はどうなのでしょう。ほとんどの子が、体積が少し小さくなると予想しました。
 注射器に水を入れ、空気を抜いて水100パーセントにしました。

 そして、注射器を力いっぱい押しましたが、ピストンはビクともしませんでした。
 閉じこめた水は押されても体積が変わらないことがわかりました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(水)文化の日

画像1 画像1
 秋晴れの今日は文化の日。みなさまはどのような一日を過ごされたでしょうか。
 学校ホームページでは、2日の学校生活についていくつかご紹介してまいります。

「今週のお花」
 2日の午前中。新しい生け花が玄関に飾られました。まず目にとまるのがトルコキキョウとアルストロメリアの花々です。どちらも淡い色合いで、ゆっくりとながめていると心がやすらぎます。マメ科特有の葉がかわいらしいエニシダ。春先には、蝶のような黄色い花を咲かせるのだそうです。そしてこれまた葉の色と形が愛らしいのはユーカリ。コアラが好んで食べることでも有名ですね。
 すてきなお花に見守られながら、学校ではこんなことがありました。

落ち葉集めも愛をこめて

朝早くから、6年生が落ち葉集めをがんばってくれました。

「今日はやりがいがあります!」

そんな声が聞こえてきました。

終わるころに「先生来てください!」と呼ばれて見てみると
落ち葉でハートができていました。

一所懸命の中でも遊び心を。
学校のために愛をこめてがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/6 週休日
11/7 週休日
11/8 A6 安積中学校体験入学(6年)
11/9 持久走記録会(5・2年)
11/10 持久走記録会(4・3年) クラブ活動(11)(最終)
11/11 持久走記録会(6・1年) ボランティア(4年)
11/12 持久走記録会予備日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984