「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

今日の、のびのび

画像1 画像1
画像2 画像2
 持久走タイムは2年生と5年生。それぞれ、自分のめあてに向かってしっかりと走りました。でも、一部の2年生は走った後の遊びも大事だったようです。持久走を終えたら、それぞれのやりたかった場所にむかい、思いっきり遊んでいましたね。
 ※ 今日は2年生スペシャル(?)です。つづきもどうぞ!

1年生 ロイロノートで身近ないきものを

1年生の教室におじゃましました。

ロイロノートを使って、以前遠足で見つけた生き物たちがどんなところにいたか、そのいきものにどんな特徴があったかカードを作ってみました。

じょじょにタブレットに慣れていく1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 積や商の見積り

 積や商の見積りの仕方について考えました。
 積や商は、四捨五入して上から1けたのがい数にすると、かんたんに求められることが分かりました。上から1けたの数どうしのかけ算とわり算なので、九九が使えます。
 筆算や電卓を使わなくても、だいたいの積や商が求められますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝も草取り隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が落ち葉集めをしてくれています。登校して都合のつく子から校庭に出てきて、先生や友達と一緒に、一所懸命です。短い時間に自分でできることに取り組む姿、頼もしくすてきです。

10月28日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲が広がりつつありますが、登校時間帯は日が差して気持ちのよい朝となりました。気温が低くないと、歩くテンポがいいですね。今日も子どもたちが楽しく、元気で、真剣な学校生活を送っている様子をお伝えしていきます。

おまけのエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 段ボール箱を使って空気砲づくりにチャレンジしていたのが科学クラブの子どもたち。段ボールの面を手で叩いて「ポン!」と空気を発射させるのが空気砲です。その威力を試したくてうずうずしていた6年生。ちょうどよさげな標的(もしかして私?)を発見すると、そのそばに近寄ってきて、笑顔で「ポン!」と空気砲をプレゼントしてくれたのでした。

クラブ活動

本日6校時目はクラブ活動。

いつものクラブと違って、3年生が来年に向けて見学にきました。

見られていることを意識すると、すこしピリッとした空気になりますが、バスケバレークラブは試合が始まればもう夢中です。

上手な子も、苦手な子も一所懸命ボールを追いかけて、6年生に負けずに声を出す4年生も印象的でした。
画像1 画像1

経験をつなぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の授業から。
 2年生が夢中になってカードを書いたり、ものを作ったりしていました。楽しそうに作っている姿、作ったものを元気に試している姿、真剣に考えて書いている姿…。それができるのも、1年前にあることを経験しているからなのですね。この経験を生かした活動が何につながっていくのか、2年生の学習をこれからも追っていき、学校ホームページで紹介していきたいです。

夢ふくらむとき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作の授業から。
 どの学級でも子どもたちが描いてきた絵の仕上げに進んでいます。見ていて感じるのは、画用紙いっぱいに描かれている乗り物、場所、生きものなどが生き生きとしていることです。自分が好きなものに込められた思いを、形や色で表現しようとしている子どもたち。ひらめきやセンス、何よりも夢中になれることがすばらしいと思います。

持久走練習後

のびのびタイムの持久走の練習。
本日は、1・6年生でした。

みんな一所懸命に走りました。

そのあとの残りの時間は、他の学年のこども達がドッジボールで余すところなく遊びました。

休み時間でも、しっかり約束を守って
それぞれの学年の時間で遊ぶことができました。

なんて写真を撮ろうとしたら、素敵な笑顔とピースサインが飛んできました。
画像1 画像1

雨のときは体育館で

昨日の写真です。

昨日は雨で、特設陸上部さんの練習が体育館で行われました。

ひたすらに走り、体力づくり。

より良いタイムを目指して。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 日が差しておだやかな朝です。朝の交通指導を行っていた先生たちから「あいさつが明るく元気でした」とうれしい報告がありました。「相手を見てのあいさつ」というよさ(強み)がいつでも、当たり前に発揮できるよう、みんなで取り組んでいきます。
 今日もいい日に!

あったか〜い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だるまさんがころんだ、おいかけっこ、ジェスチャーなどなど、1年生がやったことがある遊びにひと工夫加えた活動が行われました。
 お姉さんお兄さんと一緒に遊んでいることの楽しさを全身で表現する1年生の姿、1年生を喜ばせようとおもてなし側にいた6年生がいつしか夢中になっている姿、それを見守りながら笑顔いっぱいの先生の姿…。外はやや寒さを感じた5校時でしたが、体育館は一緒に一所懸命のとってもあたたかな場となったのでした。明日の第2弾も楽しみですね。

交流会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の入場を迎え、歓迎と開会のことばをのべたあとは、グループに分かれた交流活動の開始です。それぞれのグループでは、6年生がいつも以上にていねいなことばづかいで活動(ゲーム)の説明をしたり、やさしく補助したりする姿が見られました。いや、これが本来の6年生の姿なのですね。

わーくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みの後、1年生がちょっぴり緊張しながら向かうのは体育館。
 その体育館では、6年生があれこれと準備中。
 そう、これから6年生が企画した1年生との交流会が始まるのです。
 招待された1年生はもちろんのこと、おもてなし側の6年生もわくわくなのです。(つづく)

5、6年生 家庭科の裁縫

家庭科室で裁縫をがんばる5,6年生を発見しました。

5年生はランチョンマットの制作。
みんな集中して、お話声が聞こえません。
目の前の針と糸に全集中です。

6年生はバッグの制作。
こちらはミシンを巧みに使い、先生やお友達と相談しながら
和気あいあいとした雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25と10/26の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日の給食は、麦ごはん、牛乳、パオズ、ほうれん草のナムル、八宝菜でした。
 26日の給食は、ツイストパン、牛乳、マカロニのカレー煮、フレンチサラダ、アセロラゼリーでした。「玉ねぎ」は、色のうすい野菜の仲間です。世界中で作られていて、日本には明治時代のはじめに入ってきたといわれています。切ると刺激的なにおいがして、涙が出ますよね。生で食べると「辛い」ですが、煮たり、炒めたりすると「甘く」なります。今日は、「マカロニのカレー煮」と「フレンチサラダ」の中に入っています。ほど良い甘みを出してくれていますよ。

10月26日(火)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 やや強めに雨が降る朝。でも昨日の朝より、約8度気温が高いのであたたかく感じます。
 ゆううつな気分をさわやかなものに変える「おはようございます」の声にもたくさん出会えました。今日もいい日になりそうです。

4年生 持久走タイム

 3年生と4年生の持久走タイムの様子です。今年は、感染症対策のために、休み時間の持久走練習は、3日に1回の割り当てです。
 子ども達は、持久走のBGMが流れる前から走り始めていました。 
 とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からは

画像1 画像1
 学校ホームページでも紹介してきましたが、6年生は国語の時間に、「何か」を企画し、「誰か」を招くための招待状づくりを行ってきました。これは、1年生との交流会だったようです。6年生から手作りの招待状を渡された1年生はとてもよろこんだとのことです。明日からの3日間にわたる交流会の様子は学校ホームページでお伝えします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 生活アンケート
11/3 文化の日
11/4 集金日 ボランティア(3年)
11/5 避難訓練
11/6 週休日
11/7 週休日
11/8 A6 安積中学校体験入学(6年)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984