「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

9月28日(火)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時の気温約14度。ひんやりとした朝です。ときどき日が差してくると、うれしさを感じます。今日も班長さんを先頭にしっかりと一列で歩いてきたあさかっ子。登校するとそれぞれの活動を始めています。今日もいい日に!

「ありがとう」と新たな楽しみ

夏に大収穫を迎えた園芸クラブの「七色農園」。夏が過ぎ、実りの時期も終了ということでクラブの時間に畑の整地を行いました。「たくさん実ってくれてありがとう」という気持ちも込めながら、みんなで協力しながら苗を抜いたり、残った根を取り除いたりしました。そして、畑を耕し、畝を作り、新たに種まきも。今回は三種類の野菜の種をまきました。いったい何の種をまいたのでしょう?芽が出てくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指令通りに

英語の時間。教室から何やら足音が聞こえてきます。何をやっているのかこっそりのぞくと、なぜかみんなばらばらの方向を向いていました。どうやら「司令官」役になった児童が「 Turn right(右に曲がって)」「Go straight(まっすぐ行って)」などの指示を出し、他の児童はその指示通りに動く、という活動のようでした。最初はみんな同じ方向を向いていますが、指示が進むとおやおや・・・。目を開けてみんなびっくり、にっこり。先生が正解の方向を指し示すと、歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは、うれしい

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の日課は、あさがおの種取りです。まだ花を咲かせているプランターもあるので、水あげをしている子もいます。
 「きてください!」と今朝も声がかかったので、行ってみると…。種取りでこぼしたタネが発芽し、それが成長して花を咲かせたのですね。「あさがおって、すごいね」と、しばしの鑑賞タイムとなりました。

9月27日(月)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時の気温は約16度。ちょっぴり肌寒く感じます。子どもたちが登校するころは、日差しが降りそそいでいました。登校後には、朝の活動に笑顔で取り組むあさかっ子の姿が見られました。今週もいいスタートが切れました。

4年生 走り高跳び

 走り高跳びのはさみ跳びの学習です。 
 足を振り上げる動作を高めるために、脚の付け根の可動域を広めるストレッチをしっかりと行いました。
 そして「1・2・3」の3歩のリズムで、踏み切り足と振り上げ足のタイミングを確かめました。続いて「イ−チ・ニィ・1・2・3」の5歩のリズムで跳ぶ練習を繰り返しました。 

 タブレットで撮った動画を見ながら、フォームをチェックしたり、互いにアドバイスをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一緒がうれしい

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲梯や鉄棒など、自分ができるようになりたいことに夢中になっている子どもたちの姿があります。がんばろうという気持ちになれるのは、友達や上級生の姿を見て憧れること。そして、努力する自分を励ましてくれる友達がいることなど、いろいろな条件がうまく重なり合って生まれるのだな、そう感じています。
 「できた!」「おめでとう!」という子どもたちがすなおによろこびあう姿を見ることができる、そんな学校でありたいと思います。

9月26日(日)先週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空でやや肌寒い一日でした。みなさまはどのような一日を過ごされましたでしょうか。
 明日からまた新しい1週間がスタートします。その前にちょっとだけ安積一小の様子をお伝えします。
※1枚目の写真は、2年生の算数の授業から。自分の考えを友達と夢中になって伝え合う姿がすてきでした。
※2枚目の写真は、休み時間から。先生たちとかかわりながら、いまやりたいたいことに夢中なあさかっ子です。

つながっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が始めた草取り。そしてその活動を見て、心に何かを感じた子どもたちが参加するようになりました。中でも同じ高学年の5年生が積極的に草取りを行うようになりました。草むらの虫取りに夢中な1年生も自然とその輪に加わっていきます。自分ができることに気づき、考え、実行するあさかっ子の思いがいまつながってきていることをうれしく思います。

9月25日(土)今週のエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は祝日があり、3日間の学校生活でした。それでも、子どもたちと先生たちとでいろいろなドラマを生み出してくれました。週末のホームページでは少しでもお伝えしていきたいと思います。
※ 1年国語ではあの名作の学習が…。毎日の音読の声が楽しみですね。
※ 6年生は陸上競技交歓会に向けた取り組みに熱が入ってきましたよ。

反射材の贈呈

本日郡山警察署様より、本校6年生へ反射材が贈られました。

警察の方より放送にて、交通安全について大事なお話もしていただきました。

普段の歩き方。意識、心がけにも注意して、命を守るために大切に使いましょう。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22と9/24給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日の給食は、ポークカレーライス、牛乳、フレンチサラダ、梨でした。「カレー」は、2年1組、3年1組、3年2組、4年3組のリクエストメニューでした。
 24日の給食は、からしみそタンメン、牛乳、切り干し大根のあえもの、大学かぼちゃでした。「かぼちゃ」は、もともと「カンボジア」という国から広まったため、「かぼちゃ」という名前がついたと言われています。色は、きれいな「黄色」をしていますよね。「色の濃い野菜」の仲間です。1個の大きさは、1kg〜1.5kgで、ずっしり重いです。今日は、「大学かぼちゃ」に使用しています。太陽をたっぷりあびて、育った、甘くておいしい「かぼちゃ」ですよ。

4年生 安積開拓に関わった人物

 社会科の学習です。ロイロノートのシンキングツールを使って、安積開拓に関わった人物の出身地、役職、功績についてまとめました。郷土を学ぶ体験学習で得た情報も盛り込みました。

 大久保利通、中條政恒、ファン・ドールンについて発表をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウミダス

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校指導を終えて校門前に来ると、日の光をあびてきらきらと輝くものを発見!
 あさがおの種取りをする1年生、そして体育の準備をする5年生、草取りを行う6年生たちであります。声が聞こえるわけではありません。でも、生き生きと取り組む姿が輝いて見えるのです。自分のやるべきことに夢中になって取り組む子どもたちが、安積一小の学校生活リズムを生み出しているように感じます。

9月24日(金)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西の方向を見るとお月さまが浮かんでいた朝。日差しがあり、さわやかに風が吹き渡っていると気持ちがよいものです。休み明け、そして週末ですが、相手をしっかりと見てあいさつする子どもも多かったので、さらに気分よくなりました。
 登校時の安全を見守るご家庭・地域のみなさま、いつもありがとうございます。来週もよろしくお願いいたします。

4年生 月の観察

 月の見えている方位を当ててください。 
1枚目は5時50分、2枚目は6時15分、3枚目は6時30分に撮影をしました。

 正解は、「西の空」です。今まさに月が沈もうとしています。
 東の空には、太陽が昇ってきました。新しい1日がスタートします。今日は秋分の日、秋彼岸です。昼と夜の長さがほぼ同じと言われています。 
 日の出が5時26分、日の入りが17時34分なので、昼が12時間8分、夜が11時間52分。昼が16分間長い計算になりますが、これからは、昼が少しずつ短くなっていくのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこにいても旅へ

画像1 画像1
 休日前の図書室は大忙し。密を避けるために来室する学級と校内電話で連絡を取り合っています。それでもかち合ったときは、ゆずりあって廊下で待機するように努めています。
 今日は秋分の日でお休みです。時間を見つけて、自分が選んだ本の世界を旅してくれますように…。

学びを支えるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語でうみのいきものたちを学習した1年生。説明文とはどういうものなのかを学んだので、今度は自分のすきないきものを紹介(説明)する学習を行っています。このときにとても役立つのが、図書室の先生が準備してくださった学年文庫です。その時期に学習する内容と関連深い本が選定され、移動可能なブックカートに収められています。子どもたちはその中から必要な本を選び、読んだり調べたりしています。日常の学習を支える図書館教育は本校の誇れる伝統なのです。(つづく)

今週のお花

画像1 画像1
 今週も玄関ではすてきな生け花がお出迎えしてくれています。
 剣のような葉とアザミのようなとげとげとした球状の花からメタリックな印象を受けるエリンジウム。その中からあでやかな花を広げ、つぼみの緑も映えるユリ。そしてひっそりとまわりを彩るコギク。それぞれが自分を主張しながらも、調和しているってすてきですね。

9月23日(木)秋分の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 夜中に降った激しい雨がおさまり、さわやかな秋晴れとなりました。
 あさかっ子のみなさん、今日も気温が高くなりそうですから、新しい生活様式の基本(身体的距離の確保、マスクの正しい着用、手指の消毒、換気など)を忘れずに行うとともに、熱中症対策(暑さを避けて水分の補給をこまめにする、など)にも気を付けていきましょう。
 自分のやりたいこと、やるべきことに夢中になれる、すてきな一日となりますように…。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 職員打合せ
10/23 週休日
10/24 週休日
10/25 A6
10/27 クラブ活動(10)(3学年見学)
10/28 ボランティア(2年)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984