「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

4年生 お弁当タイム その4

 自分でお弁当を作ってきたお友達に、お弁当を見せてもらいました。かわいいですね。とても美味しそうです。 

 
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 お弁当タイム その3

 朝からずっと楽しみにしていたお弁当タイムです。
 笑顔とお決まりのポーズで応えてくれました。3組さんもお話をしないで、しっかりと味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お弁当タイム その2

 2組さんも、黙食を守っていました。美味しいものを食べると幸せな気持ちになります。みんなと一緒だから尚更です。仲良しな雰囲気が伝わって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お弁当タイム その1

 9月の郷土学習以来のお弁当の日でした。
 黙食のルールを守ってお弁当を食べる1組さんの様子です。カメラを向けると、笑顔で応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ほって すって 見つけて

 ほった版木にインクをつけてすりました。すった形を確かめるドキドキの瞬間です。なかなかいい感じですね。

 この後色をつけて完成をさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は…

明日は、6年生代表者が陸上交歓会に出場します。

この日が近づくにつれ、ドキドキと、そしてふわふわしたようなこども達。

今まで一所懸命努力した成果を、発揮できること願っています。

気持ちを一つにがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日ものびのびは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨のためにお外に出ることができない1年生。教室の中でお絵かきや粘土あそびなどで楽しく過ごしていました。その様子を廊下からほほえましそうにながめている6年生が…。その姿も実にほほえましいものでありました。

じっくり、しっかり

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の国語の授業から。
 5年生は物語文の学習を通して、自分の読み(考え)がどう変わっていったのか、文に書き表していました。ノートやワークシートを見返しながら、主人公に対する思いや主題にかかわる考えをじっくりと整理していましたね。
 6年生は下級生との交流を計画しているようで、友達と意見を交わしながら内容や方法を考えていました。カードに書きながら、相手にも伝わるか?わかりやすいか?などしっかりと確かめる姿がさすがです。

10月13日(水)雨、さむいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時の気温が約14度で雨が降っています。涼しさを通り越して、寒さを感じる朝でした。それでもあさかっ子はしっかりと歩いてきました。横断歩道での班長さんの判断・行動が今朝も立派でした。雨や寒さに負けず、今日もいい日にしていきたいです。

栄養についての紙芝居

先週から3回に分けて、栄養士の実習生による紙芝居の放送をお昼に行いました。

それぞれ、オリジナルのストーリーとイラストで
栄養にまつわること、食べることの大切さを伝えていただきました。

リアルタイムで反応を見ることができないのが残念ではありますが、全校の皆さんに見ていただき、食の大切さについて考えてもらえたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「たずねびと」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では「たずねびと」という,主人公がさまざまなものとの出会いを通して,心情が変わっていき,被爆者の思いに自分の思いと今を生きる子どもの思いを重ねられる作品について学習しています。
 最後の場面を読み,主人公の心情が最初と最後で変わったのはなぜか,それぞれの考えを話し合い,考えを広げています。

10/8と10/11の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日の給食は「目の愛護デー献立」で、しょうゆラーメン、牛乳、きのこシューマイ、キムチ漬け、紫いもチップスでした。
 11日の給食は、ごはん、牛乳、鮭の照り焼き、きんぴらごぼう、さつま芋のみそ汁でした。「ごぼう」は、野菜の仲間です。土に入っている「根っこ」の部分を、洗って食べます。シャキシャキとした歯ごたえが特徴です。「ごぼう」には、みなさんのおなかの中を掃除してくれる「食物繊維」という栄養素が、たくさん含まれていますよ。良くかんで食べてほしいと思います。

雨だから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内での過ごし方を工夫するあさかっ子。個人でやりたことをやるのもいいですが、共同作業はまた楽しいものです。校庭でなくても一緒に、一所懸命のときを過ごすことができていました。

学び合う2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年及び5年の国語の授業から。ペアやグループ、そして全体で話し合う場面のとき、やっぱり基盤となるのは互いに分かり合える関係であること。自分の話に耳を傾けてくれる友がいるから安心して話せるのだなということが伝わってきました。学習に向かおうとするおだやかな雰囲気が育ってきています。

学び合う1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年算数の授業から。
 学習の中で大切にしたいことの一つに、「相手意識」があります。この授業では、自分の解き方(考え方)を説明するときに、友達の方を見ながら話したり聞いたりする姿がたくさん見られました。相手の表情や姿を見ることで、自分の言いたいことが伝わっているかを確かめたり、わかるように言い方を工夫したりするようになります。あいさつもそうですが、相手意識をもつためには、まず互いに見合うことなのですね。

10月12日(火)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 傘をさした方がいいのかな?と迷ってしまうような、細かい雨が落ちてくる朝。昨日より気温も低いので、今日は上着が必要ですね。このような天気でも、あさかっ子はしっかりと登校してきました。傘をさして歩いているため道路の横断にはいつもより時間がかかります。
 だから班長さんの気づき(「横断歩道で渡るのに時間がかかっているな」)、考え(「このまま横断すると途中で赤信号になるかもしれない」「渡るのはやめよう」)、行う(班のみんな渡らずに待とう、と止める)姿が立派でした!今日も朝からすてきな子どもたちに出会えてしあわせです!

たのしかったのです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年教室では8日(金)の秋の遠足で訪れた岩瀬牧場の思い出をカードにまとめていました。動物たちとふれあったこと、昆虫さがしに夢中になったことなど、一人一人が絵と文で表現していました。書いているときの表情、かき終わった後に次々と説明してくれる姿から楽しかったという思いが伝わってきました。

おおっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 中庭に突如現れた宇宙人?…そうではなくて、3年生が理科の学習で太陽を観察していたのでした。遮光プレートの使い方に慣れると、まるで日光浴でもしているかようにリラックスしながら、神秘的な太陽の姿に見入っていましたね。

のびのびタイム、のびのびと。

きょうののびのびタイムは、天気もよく絶好の外遊び日和。

校庭中央では、5・6年生のドッジボール大会が賑やかに行われました。

ほかの学年のこども達も、思い思いに休み時間を満喫している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 月と金星とアンタレス

 10月10日18時、南西の空に月が見えました。月齢4の月です。月の西側に金星が明るく輝いていました。月のすぐ下には、赤く光るさそり座の一等星アンタレスが見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/16 週休日
10/17 週休日
10/18 A6 持久走推進週間(〜11?19)
10/19 児童会各委員会(8)(活動)
10/20 クラブ活動(9)
10/21 ボランティア(1年)
10/22 職員打合せ
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984