「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

1年生 「ぼくらのひろば」の表彰式 NHKにて放映!

「ぼくらのひろば」の表彰式の様子が、9日夕方のNHK「はまなかあいづ」にて放映されました。
その中で、本校1年生のMさんの詩も紹介されました。
妹が生まれたうれしい気持ちと、複雑な気持ちを、詩に表現しました。

表彰状が、学校に届いているので、来週の全校集会で伝達したいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学力テスト、疲れた? まだまだ、できますよ!!

9日は全校一斉に「学力テスト」でした。
みんな、がんばれましたか?
6年生は慣れたもので、「し」んけんに、集中してできたようですが、休み時間に入ると・・・
思い切り遊ぶかと思ったら・・・

なんと自主的に反省会!
「こう解くんじゃない。」
「なるほど〜…」などの話が聞こえてきました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8と2/9の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日の給食は、麦ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、卯の花炒り、豚汁でした。
 9日の給食は、黒コッペパン、牛乳、白菜のクリーム煮、海藻とゆで野菜のサラダ、プルーンでした。「海藻」は、海の中で育つ植物です。世界中で、約8000種類もあると言われています。日本の海の近くでは、約1200種類があるそうです。今日のサラダには、「わかめ」「茎わかめ」「こんぶ」「赤のり」「白のり」など、普段からよく使われる「海そう」が入っていますよ。みなさんの体に必要な栄養素がたくさん含まれているので、しっかり食べてほしいと思います。

3年生 プログラミング学習 その9

「mBot」にバレンタインのプレゼントをのせています。
途中の店で買いました。
コースは、節分の鬼の顔の形でした。
ゴールすると、大きな拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 「ぼくらのひろば」の表彰式 本日9日夕方にもNHKにて放映予定!

今朝9日、7時45分からの「NHKニュース」はご覧になりましたか?
郡山市小中学生詩集「ぼくらのひろば」の表彰式の様子が放映されました。

本校からは、『特選』に選ばれた1年2組のMさんの『ぼくのいもうと』という詩の映像が、ニュースで映し出されました。
その後、NHK郡山放送局から再度連絡があって、本日9日の夕方のニュースでも、下記時間帯で放映されるとのことですので、お知らせいたします!

期日:2月9日(火)
時刻:夕方18時10分〜「はまなかあいづ」
放送局:NHK(1チャンネル)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング学習「ゴールをめざせ!」

今日の学習は、自分たちで創ったコースのゴールを目指します。
そのためには、自分たちでプログラムしなければなりません。

頭で考えて、プログラムしたものの、mBotは思い通りには動きません。
子どもたちは、プログラムを修正しては、走らせて、また考えていきます・・・

この過程そのものが、プログラミング学習のねらいなのです。
プログラミング的思考力の育成には、「課題を解決するためには、考え続ける」ということがとても大切になってくるのです。

子どもたちは「た」のしくて、集中力が途切れることはありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プログラミング学習 その8

プログラミング学習の仕上げです。
自分でコースをデザインしました。
ゴールにいるお友達にプレゼントを届けるというミッションもあります。
完成したお友達から発表会をしました。
プレゼントは、キーホルダーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 郡山市小中学生詩集「ぼくらのひろば」特選入賞 NHK放映のお知らせ

本日8日、郡山市小中学生詩集「ぼくらのひろば」の表彰式が行われました。

表彰式への児童の出席はありませんでしたが、「『特選』に選ばれた1年2組のMさんの『ぼくのいもうと』という詩が、ニュースで放映される予定です」という連絡が、NHK郡山放送局からありました。
下記の時間帯で放映されるとのことですので、お知らせいたします!

期日:2月9日(火)
時刻:朝7時45分〜
放送局:NHK(1チャンネル)
画像1 画像1

5年生 算数科「正多角形と円」 パート2

先日、正多角形のかき方を学習した子ども達ですが、びっくりするような正多角形をかいた子ども達を発見しました!
上から、正三十六角形、正七十二角形、最後は正三百六十角形です。
ものすごい根気強さと用具を扱う技術の高さに驚きました!

「先生、校長先生にも、見せたいです!」
ということで、担任が、校長のところへノートをもって伝えました!

「正三十六角形でも、かなり円に近いものがあるね。正三百六十角形はほとんど円だね!」
「調べてみたい、やってみたいという5年生の子どもたちが育っていますね」
と、校長からのコメントをいただきました。

問題解決的な学習を通して、子どもたちの学びに対する興味関心や追求意欲、チャレンジ魂がとても向上しています!
明日はいよいよ「学力テスト」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「明かりをつけよう」その3

手作りテスターを使って、身の回りの物が電気を通すかを調べました。
鉄・アルミニウムはく・銅などの金ぞくは豆電球の明かりがつきました。
つまり、電気を通すことが分かりました。
アルミ缶とスチール缶は、紙ヤスリで表面のコーティングをけずって実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 まだまだ頑張ります!委員会活動 〜放送委員会〜

今回は放送委員会。
アナウンスだけでなく、カメラを使ってのテレビ放送も行います。
アナウンスやCDを流すタイミング。
マイクのボリューム調整。
やらなければならないことが盛りだくさんですが、作業を分担しながら進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「あさかっ子」第38号をアップしました。

学校だより「あさかっ子」第38号をアップしました。
お知らせのタグよりお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「少年の主張コンクール」福島民報

本日7日付の福島民報に、「少年の主張コンクール発表会」の記事が掲載されていますので、お知らせいたします。
画像1 画像1

4年生 プログラミング学習

いよいよプログラミング学習です。
最初は、mBOTに指令を出すための基礎的プログラミングの仕方を学習しました。
スタート、3秒前進、ストップといった指令を組み、命令すると指令通りに動きます。子どもたちからは、歓声があがりました。
つまり、意図通りに動かす指令をどのようにプログラミングするか考えることが、この学習のねらいです。
全集中で、途切れることなく、タブレットとmBOTに「し」んけんに向き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大雪原へ

10センチくらい積もった朝、3年生の子どもたちがとび出してきました。
目の前に広がる大雪原!
走り回ると、自分たちの足跡がどんどん広がっていきます。

すごく「た」のしそう!
私も校長室をとび出して、校長室の「たこ焼き雪玉製造器」を貸してあげました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「英語でお買い物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生と英語で「お買い物ごっこ」をしました。
AETの先生の写真入りのお金を使って、果物や動物を買いました。
英語でコミュニケーションをとりながら、「た」のしく買い物をすることができました。

2/4と2/5の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日の給食は、麦ごはん、牛乳、すきやき煮、わかめの和え物、豆みそでした。
 5日の給食は、しょうゆラーメン、牛乳、ミニ肉まん、キムチ漬け、いよかんでした。「いよかん」は、「みかん」と「オレンジ」をかけ合せたものです。愛媛県でたくさん作られています。愛媛は、昔、「いよの国」と呼ばれていたので、「いよかん」という名前がつきました。「いよかん」は、皮も果肉も濃いだいだい色をしていて、水気が多いです。甘酸っぱくて、おいしいですよ。

「生徒指導だよりNO.39」をアップしました。

「生徒指導だよりNO.39」をアップしました。
お知らせのタグよりお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習「郡山の自まん」その4

発表原こうを読み合わせています。
「このスライドを見てください。」見ている人を意識しながら、発表するのは難しいです。
でも発表会が楽しみです。
「猪苗代湖」「安積疏水」「うねめ牛」をテーマに発表をするお友達のスライドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「くぎうちトントン」その5

ルートを外れるとゲームアウトです。
あちらこちらにトラップがあります。
考えただけでワクワクしてきますね。
「早く遊びたいな。」「うん。いっしょにやろうね。」
完成が楽しみです。
ていねいに仕上げて宝物にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 B5 学期末事務整理(4)
3/11 A6 大震災を忘れない(全) 黙祷(14:46〜)半旗 卒業式会場作成
3/12 B5 学期末事務整理日(5)
3/13 週休日
3/14 週休日
3/15 A6 
3/16 同窓会入会式(9:30〜) 卒業式予行(5・6年)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984