「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

今日の給食 2/20

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん 牛乳 ミルメークコーヒー すいとん 卵とチーズのあえものです

1年1組からの報告は、「ミルメークがおいしかったです」でした。最近牛乳の残りが増えてきているので、飲んでくれるといいなぁと思い、出しました。

3年2組におじゃますると、「スーモが入っている」「おいしかった」とすいとんについての感想が聞かれました。今日のすいとんは、かぼちゃペーストを練りこんだオレンジ色のすいとんと、ほうれんそうペーストを練りこんだ緑色のすいとんを作ってもらいました。このほうれんそうのすいとんを「スーモ」のようだといっていました。

2年生 「インターナショナルデー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日は「インターナショナルデー」で、いろいろな国の先生が来校してくださいました。
ビンゴゲームやじゃんけん列車、出身国クイズなどをしながら楽しく交流し、あっという間の1時間でした。
2年生は仲良し兄弟のペアの1年生と手をつなぎながらゲームに参加し、優しく面倒を見てあげていました。
すっかりお兄さん、お姉さんの顔をしていました。

3年生 あばれ地蔵って何?

あばれ地蔵とは、笹川に伝わる伝統行事だそうです。室町時代に、この辺りを管轄するために、足利満貞という方がこの地に住むことになりました。
その満貞を支えるためにやってきた家臣が大変にお地蔵さまを信仰しており、そのお地蔵様のご利益が地域を救ったことが由来となっているそうです。
なお、現在では、11月2日に行われ、地域の子どもたちが家々を回るそうです。あばれ地蔵に縄をくくりつけ、地面に打ちつけてお祓いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Asaka1 International Day ランチその2

「好きな食べ物、スポーツ、音楽など・・・・。」たくさん質問をしました。ワード先生は、ひとつひとつていねいに答えて下さいました。
スマホで、珍しい自転車や、赤ちゃんが産まれたときのお祝いのスイーツの画像も見せてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「大事なことを落とさずに聞こう」

4年生の子どもたちは、国語の「大事なことを落とさずに聞こう」の学習で、「聞くためにはどんな工夫をしていけばいいのか」など、聞くための工夫についてを考え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/19

画像1 画像1
今日の献立は、ピザトースト 牛乳 コンソメスープ 豆乳プリンです

今日は「ピザ」についてお話します。
 日本で初めて紹介されたピザはなかなか一般的にはならなかったそうですが、1980年代後半に始まったバブル景気中に起きたイタリア料理ブームでだんだんとピザが知られるようになったそうです。今では、家庭向けの冷凍食品や、飲食店、宅配サービスでも購入できるのでなじみのある料理になりました。

1年生 「2月15日の給食の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(金)の給食風景を紹介します。
からみそタンメン、塩だれあえ、パオズ、牛乳でした。
みんな「おいしい、おいしい。」と言いながら食べていました。
配膳も上手になりました!

3年生 「10年後の郡山をつくろう」発表に向けて その1

「特産品」「自然」「交通」「店」「むかし」のサブテーマ別に、10年後の郡山を考えています。
「伝えたい昔の道具」「大根や牛肉の好きな食べ方」「安全なバイパス」などについて、取材やアンケートで情報を集めました。
校長先生にもお話をうかがいました。お家の方にも協力していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 おそうじ風景 その3

階段は、手すりの下にホコリがたまります。
しっかり水拭きしています。
図書室は、人気の場所です。
全校生が使います。ていねいにほうきではきます。
一番大好きな教室は、うんときれいにそうじをします。
換気もばっちりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「6年生を送る会」に向けて

5年生の子どもたちは、「6年生を送る会」に向けて、着々と準備を進めています。
5年1組では、ステージの飾りづくりに、「し」んけんに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3人の方のあばれ地蔵のお話

 3年生では、社会科で昔から伝わるものについての学習をしています。
 今回、笹川地区の町内会の方が3名いらっしゃり、歴史や背景についてお話していただきました。
 紙芝居や、民話など、いろいろなかたちでのお話を聞いて、「あばれ地蔵」とは何か、知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 おそうじ風景 その2

トイレそうじ、ありがとう!気持ちよく使えるのは、みなさんのおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/18

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん 牛乳 すきやき煮 塩昆布のあえもの 豆みそです

1年1組からの報告は、「まめがおいしかったです」でしが。ベン先生からも「まめがおいしかったです。意外と好きなんです」と話しかけられました。

 今日は「大豆」についてお話します。
 大豆は、大陸から縄文時代に伝わったとされています。仏教が伝わってくると、日本人はだんだんと肉を食べなくなりましたが、そんな日本人の肉体を支えたのが、タンパク質が豊富で「畑の肉」と呼ばれた大豆だったそうです。みそ、しょうゆ、豆腐、厚揚げ、油揚げ、凍み豆腐、きなこなど、日本人は様々な方法で大豆を使って料理を食べてきました。

6年生 「読み聞かせ」

15日の「朝の読書」の時間は、読み聞かせ隊「ママの手のひら」の皆さんが、6年生の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。
子どもたちの読書活動を支える図書館には、とても素敵な「おすすめの本」のコーナーがありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 無言清掃 その2

6年生の子どもたちの清掃のシーンです。

清掃の目的は一つですが、「心」も磨かれていくようです。

「廊下の小窓のさんにほこりがたまっているなあ」
「清掃用具入れの中が乱れているなあ」
「みんなの履物がそろっていたら、すっきりするなあ」と、気づいた子は、考え、そして、自らのおこないを始めるのです!

6年生の子どもたちは、清掃活動を通して、教育目標である「気づく子・考える子・おこなう子」を、自ら実践しているのです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年Asaka1 International Day ランチその1

「Have a nice lunch time!」「Let‘s eat」ワード先生とランチタイムです。オランダのお話をいっぱいお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 橋本先生と習字学習

習字の時間は大好きです。教室が墨(すみ)の香りでいっぱいです。とても落ち着きます。
 今日は「水玉」を書きました。たて画、横画、左右の払い、点画、3年の学習のまとめです。
「どっちがいい?」「『玉』のたて画がまっすぐなのは、こっちかな。」「大きく書けたね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「国際交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(木)2校時に、1・2・3年生一緒にAET13名の先生方と国際交流を行いました。国当てゲームや、じゃんけん列車、ビンゴなど体を動かしながら楽しむことができました。自己紹介もできるようになりました。

3年生 ベンジャミン先生と英語学習 その3

今度は友達の番です。友達の生まれ月と好きなものを聞き取ります。「ジュライ?んっ?7月だっ。」「OK!」です。次は、好きなものです。「アイスクリーム、アンド、ホットドッグ」これは楽々クリアーです。「サンキュー、バーイ」。ポイント制のゲームで、男子は女子と、女子は男子と話すと2ポイントゲットです。先生と話すと3ポイントです。最高得点は、28ポイントをゲットした男子でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「なわとび記録会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(金)3・4校時になわとび記録会を行いました。全員種目(1分間前とび)、選択種目(後ろとび、あやとび、かけ足とび)に挑戦しました。練習の成果が出てたくさんの子ども達が1分間合格することができました。保護者のみなさんの応援、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 週休日
4/1 学年始休業(〜5日) 新年度準備
4/2 新年度準備 学校施設利用団体説明会
4/3 入学式場準備 1年教室準備 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 学級編成発表 新年度準備
4/6 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984