ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

1年間がんばりました!平成25年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月19日(水)平成25年度修了式が行われました。

 式では、修了生を代表して5年生の児童が、校長先生から修了証をいただきました。校長先生からは、この1年間のそれぞれのがんばりを称賛するお話がありました。


 式終了後に、賞状の伝達があり、図書室の本をたくさん読んで「この本大好き」を合計100枚書いた子どもたちに、「ふくろう賞」がおくられました。

 続いて、この1年間一度も休まず学校に来た子どもたちに皆勤賞がおくられました。また、小学校生活6年間、一度の休まずに学校に通った6年生4名に「6年間皆勤賞」がおくられました。健康に注意してよくがんばりました。すばらしいと思います。

同窓会入会式を行いました!

画像1 画像1
 3月11日(火)、6年生が富田小学校同窓会の入会式を行いました。
 富田小学校は創立138年を誇る伝統ある学校です。入会式では、同窓会長さんから富田小学校や同窓会の歴史や先輩方の活躍をお話しいただきました。また、副会長さんから励ましの言葉とともに、「今の富田小学校の校歌は自分が富田小学校にいた頃に作られた」との話をいただき、その歴史に驚いた表情を見せていました。
 代表児童が「富田小学校の卒業生としての誇りを持って生活していく」ことを誓うとともに、富田小学校同窓会の一員となる喜びを分かち合いました。

中学生になってもまた会おう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月7日(金)、6年生が郡山養護学校の6年生と今年度2度目の交流学習を行いました。
 今回は郡山養護学校の友達が中心となって、車いすリレーや決意表明を行いました。車いすリレーでは、初めて車いすに乗る子も多いせいか、なかなか進まなかったり、うまく曲がれなかったりする様子が見られました。車いすに乗る人の苦労を知ることができました。クラス代表の決意表明では、中学校へ進学してからがんばることを堂々と述べることができました。
 多くの子どもたちが進学する富田中学校も郡山養護学校と交流をしているとのこと。中学生になってからの再開を誓い合いました。

心のこもった6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(木)2・3校時目に「6年生を送る会」が開催されました。
 
 6年生が1年生と一緒に手をつないで入場した後、各学年の出し物が披露されました。

 1年生はとても楽しかった「ふなっしー」のダンス。2年生は力強い「よさこい」。3年生は、音楽の時間に学習した歌とリコーダーの演奏。4年生はおもしろかったあたり前体操の替え歌とプレゼントの贈呈。5年生はとても上手になった鼓笛の演奏。どの学年の発表も、6年生への感謝の気持ちがこもった、とてもよい発表でした。

 6年生は、1〜5年生の発表に対して、お礼の気持ちを込めて歌とリコーダーの演奏をしてくれました。

 卒業式には、4・5年生の子どもたちしか参加できません。下学年の子どもたちは、6年生を送る会で、6年生に対して卒業のお祝いの気持ちを表してくれました。とてもほのぼのとしたよい会でした。

今年度最後の授業参観! ご来校ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の第4回授業参観日が3月4日(火)行われました。お忙しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。
 各学年の授業では、子どもたちの成長した姿をご覧いただけたかと思います。
 6年生にとっては、小学校最後の参観日でした。体育館で最後の鼓笛演奏を披露し、体育や音楽など自分の得意な学習の成果を思う存分発表していました。
 4年生は総合的な学習の時間に学習を進めてきた、1/2成人式です。家族への感謝の気持ちや将来の夢などについて、作文発表をしました。発表した夢をずっと持ち続けてほしいなと思いました。
 1年生は、この1年間でいちばん成長したのではないでしょうか。たくさんのことができるようになりました。歌を歌ったり、楽器を演奏したり、図工の作品を紹介したり、音読したり、できるようになったことを一生懸命発表していました。

 授業参観に引き続き、PTA総会と交通安全母の会総会が行われ、どちらも無事今年度の活動が締めくくられ、来年度の活動計画を確認することができました。ご参加いただきました会員の皆様、ありがとうございました。


 3学期も残り少なくなったきましたが、子どもたちは最後のまとめの学習に励んでいます。日中は暖かさが感じられるようになってきましたが、朝夕はまだまだ寒いです。子どもたちの体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとう6年生

 3月6日に行われる「6年生を送る会」に向けて毎日準備をしています。1年生はたくさんお世話になった優しい6年生の似顔絵を描きました。クレヨンを使って一生懸命描いた絵は、みんなどこか似ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気です!

画像1 画像1
 大雪により臨時休校していましたが、今日は1時間始業を遅らせ学校が再開しました。
子どもたちの元気な声が校舎に響き、土日を挟んだため4日ぶりに会うお友達と元気に遊ぶ姿が見られました。
 インフルエンザでお休みしている児童数も減りつつありますが、油断は禁物。大雪による事故に注意しつつ、インフルエンザの予防もしっかりとしながら元気に活動していきましょう。

3年 なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日に予定されていました縄跳び大会を14日に行うことができました。
 子ども達は12月より練習してきた3分間の持久とび、選択とび(あやとび、二重とび)に精一杯頑張ることができました。持久とび合格者には合格証が、選択とび入賞者には賞状が、参加者に記録賞が、後日授与されます。
 寒さの厳しい中、応援に駆け付けてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

がんばっているよ! なわとび大会!

 富田小学校は、2月3日から「なわとび大会週間」に入っています。先週は5年、1年、2年、4年のなわとび大会が行われました。どの学年の子どもたちも持久跳びや種目跳びなどに一生懸命に取り組み練習の成果を発揮していました。
 大会にはたくさんの保護者の皆さんが応援に来てくださいました。お忙しいところありがとうございました。

 
 2月7日には、4年生のなわとび大会が行われました。
 4分間持久跳び、前あや跳び、前交差跳び、後ろあや跳び、前二重跳び、長なわ跳びなどの種目に取り組みました。とても寒い日でしたが練習のときの記録を上回る自己新記録がたくさん出ました。健康な体を作るために、これからもなわとびに取り組んでいこうと子どもたちと話しています。
 保護者の皆さん、温かい声援をありがとうございました。

 今週は、6年、3年のなわとび大会が予定されています。好記録が出るよう応援をお願いいたします。 


画像1 画像1 画像2 画像2

鼓笛の練習、本格始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、鼓笛の練習が本格的にスタートしています。放課後、それぞれの練習場所に集まり、教えてくれる6年生にあいさつします。6年生とペアになり、それぞれが演奏の仕方を教えてもらいます。6年生とのやりとりの姿に「伝統」を感じることが出来ました。
 写真は、5年生だけでの初めての練習の姿です。これからの練習を踏まえ、5年生は最高学年になる意識が高まっていくことでしょう!

中学校生活、楽しみだな!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(金)、6年生が富田中学校の新入生体験入学に出かけました。
 中学校では、校長先生をはじめ先生方からのお話、生徒会役員の皆さんのプレゼンテーションを通して、小学校生活と中学校生活との違いを知ることができました。初めて知ることも多く、大きな期待と不安を抱いたようです。
 また、生徒会役員の皆さんの案内により、各教室の学習の様子を見学させていただきました。難しい学習課題に対して真剣に取り組む中学生の様子を見ることができました。
 素晴らしい中学校生活のスタートが切れるよう、残りの小学校生活の3か月、一生懸命に過ごしたいと思います。

朝から積極的に活動! 元気な子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温が上がらず、寒い日が続いていますが、子どもたちは朝から進んで委員会活動やなわとび運動に励んでいます。
 
 校舎内では、ボランティア委員会の子どもたちがペットボトルのキャップの整理をしていました。校庭に目をやると、体育委員会の子どもたちが、ドッチボール用のラインを引いたり、コーンを並べたりしていました。自分の仕事に責任を持って活動する姿が見られました。

 校庭では、白い息を吐きながら、元気になわとび運動をする多くの子どもたちもいました。1人で練習する子もいれば、クラスの友だちと一緒に大縄跳びの練習をしている子もいます。来月予定されている「校内なわとび大会」に向けて、練習を積んでほしいと思います。

 寒さに負けず、朝から元気に活動する子どもたちを見て、うれしく思いました。

読書大好き

画像1 画像1
 3学期の本の貸し出しが始まりました。楽しみに待っていた1年生。さっそく本を借りて夢中で読んでいました。4月には絵ばかりを眺めていた1年生ですが、文章を読んでお話の世界を楽しめるようになりました。
画像2 画像2

茶道教室  礼儀正しく おもてなしの心を持って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日(木)2・3・4校時目に、6年生の茶道教室が行われました。
 
 大日本茶道学会から、3名の先生方が来校され、まず最初に、茶道を学ぶよさや楽しみ方、茶道の歴史のお話をいただきました。お茶を飲む風習は、奈良時代に中国から伝えられたということでした。茶道は、室町時代に千利休によって形にされたそうです。
 
 次に、茶道のお楽しみの一つ、お菓子をいただく作法について学習しました。皿に並べられたお菓子を自分の懐紙の上に取るときには、次の人に「お先に」というあいさつをしてから取ることや箸を使って取るときの作法などを一人一人体験しました。お饅頭はとてもおいしかったです。
 
 続いて、お茶をいただく作法について教えていただきました。茶椀の回し方、飲むときの作法、飲みおわったときの茶碗の置き方など、一つ一つの作法を教えていただき、体験しました。

 最後にみんなで「ごきげんよう」とあいさつをして茶道教室を終えました。

 茶道を通して「おもてなし」の心、上手な座り方や自然な歩き方、あいさつやおじぎの仕方などの礼儀作法などを学ぶことができます。ふだんの生活の中でも、活かせる部分はたくさんありそうですね。とてもよい体験ができたようです。

新年のスタート! 第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(水)2校時目に第3学期始業式が行われました。
 式では、校長先生から、3学期は50日間しかない短い学期ですが、今の学年のまとめと次の学年への準備をする大事な学期であることのお話がありました。
 また、3学期は「3つのゼロ」をめざしてほしいというお話がありました。「3つのゼロ」とは、「欠席ゼロ」「事故ゼロ」「いじめゼロ」です。子どもたちには、充実した学期になるようにがんばってほしいと思います。
 児童代表の言葉では、3・4・5年生の代表の子どもたちが、冬休みのできごとや3学期がんばりたいことの作文を発表しました。3人とも、はっきりした言葉で、堂々と発表しました。
 最後に今年初めての校歌を歌って式は終わりました。
 落ち着いた態度で式に臨む子どもたちの姿を見て、よいスタートが切れたと感じました。3学期も保護者の皆様のご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

第2学期終業式  80日間がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(金)2校時目に第2学期終業式が行われました。
 はじめに、校長先生から、2学期80日間、校内水泳大会から始まり、持久走大会、富田フェスタなどいろいろな場面で子どもたちのがんばりが見られたことを、称賛するお話がありました。
 続いて、1・2・6年生の代表児童3人の2学期がんばったことと冬休みのめあてについての作文発表がありました。3人とも、しっかりした内容の作文で全校生から大きな拍手をもらいました。
 最後に生徒指導担当の先生から、冬休みの過ごし田についてのお話がありました。お世話になってはいけない4つの車の話、特に今回はパトカーの話を聞きました。事故、病気に気をつけて、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

 終業式後、賞状伝達がありました。図工コンクール、あいさつ運動標語コンクール、富田地区少年の主張の表彰です。少年の主張で優秀賞を受賞した6年生の意見文を、全校生で聴きました。

 
 明日から、冬休みです。健康に気をつけて、事故にあわないように、楽しい冬休みを送ってほしいと思います。そして、3学期の始業式には、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

インターナショナルデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(月)郡山市の小・中学校でAETとして、英語を教えてくださっている先生方19名が来校しました。
 セルフイントロダクションゲーム(自己紹介ゲーム)をしながら、たくさんの先生方と触れ合うことができました。

避難訓練! 自分の命は自分で守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(金)3校時目に避難訓練を行いました。今回は、校舎北側から出火し、避難しなければならない状況になったという設定です。

 子どもたちは、放送の指示に従って校庭に避難しました。その後、消防署の方からお話をいただきました。避難するときは「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)が大事であること、逃げるときは煙を吸わないようにハンカチ等で自分の口をおさえること、自分の命は自分で守ること、などの内容でした。
 
 水消火器のによる放水訓練もあり、代表児童と教職員が実際に消火器の扱い方を学習しました。初期消火が必要なときには、消火器が使えるようにしておきたいものです。

 寒くなりました。火の取り扱いに注意し、家庭から火事を出さないようにしてほしいと思います。

 

租税教室を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(火)、郡山税務署、郡山法人会女性部会の方々を講師にお迎えし、租税教室を実施しました。
 税金がなくなったら私たちの生活はどうなるのか、税金はどのように集められどのように使われているのか、DVDを見たり実生活に置き換えたりして考えました。また、1億円の札束の模擬体験をし、その重さを体感しました。
 自分たちの生活が、税金に支えられていることを理解することができました。これからの生活を、新たな視点でとらえるよい機会となりました。

ねながらするスポーツは何?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 答えはスイミングです。
 
 12月4日(水)に 集会委員会が運営して上学年の「なぞなぞ大会」が開かれました。
 集まった子どもたちは4チームに分かれ、相談しながらなぞなぞに答えていきました。答えが当たると歓声が上がり、大喜びする姿が見られました。見事優勝したチームには、手作りメダルが渡されました。
 
 集会委員会が開く集会はいつも楽しいと子どもたちに好評です。
 子どもたちは、次の集会を楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964