ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【1年生】氷ができるかな!

 今日は、生活科の学習で、「氷のお面」と「氷のカラーブロック」作りをしました。洗面器に雪を入れて、木の実や木の枝・葉っぱなどで顔を作ったり、雪に色水を混ぜで牛乳パックに詰めたりした後、水を足して日陰に置きました。みんなが登校する月曜日には、氷になって、お面やブロックができているといいですね。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】大なわ跳びに挑戦!

 例年は「なわとび記録会」で、団体種目「大なわ8の字跳び」を行っていたのですが、今回は、新型コロナウィルス感染拡大の影響から、密になる大なわ跳びに取り組むことを控えていました。そこで今回は、音楽で学習した「おおなみ こなみ」で大なわ跳びにチャレンジしました。3〜4人チームで、回す役と跳ぶ役を交代しながら練習しました。跳ぶよりも回す方が難しいようでしたが、声を掛け合いながら楽しく取り組む様子が見られました。一人で跳ぶ時とはまた違った楽しさを味わうことができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】楽しかったよ!雪遊び

 深夜に降った雪が積もり、今朝の校庭は真っ白に輝いていました。そこで、さっそく2時間目に、雪遊びをしに校庭に出かけました。足跡のついていない真っ白な雪の上をおもいきり走る子ども達。そして、前回の遊びを振り返りながら、友達がやっていた遊びをやってみたり、新しい遊びを思いついたりと、それぞれが雪の上で楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】がんばったよ!なわとび記録会!

 1年生では、昨日、なわとび記録会を実施しました。12月になわとびの練習を始めた頃には、1回旋1跳躍の跳び方ができなかった子や両足交互のかけ足跳びができなかった子も多かったのですが、冬休みを経てどんどん上達してきました。そして、3学期になってからの練習では、調子よく跳んだり長く跳んだりできるようになり、子ども達もなわとび記録会目指して一生懸命練習していました。練習の成果を十分に発揮できた子もそうでなかった子も、この1カ月本当によく頑張っていました。結果にこだわらず、その頑張りを褒めてあげたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】かみざらころころ[図工]

 図工「かみざらコロコロ」の学習で、紙皿を使って転がるおもちゃを作りました。そして、昨日は、みんなでつくったおもちゃを転がして遊びました。思った以上にコロコロ転がって、友達と楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】まわった!まわった!かざぐるま

 今日は、生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、風車を作って遊びました。初めは走って風車を回して遊んでいた子ども達ですが、そのうち、走らなくても風車が回ることに気がつきました。
「こっちに向けると勝手に回るよ!」
「今度は、こっち向きだよ!」
「今度は下の方!!」
 どうやら風の存在に気づき、風を探し始めたようです。そしてその後は、みんなで並んで風を探しながら、勢いよく回る風車を見て楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】雪遊びをしたよ!パート2

 一人でできないときは友達と力を合わせたり、どうやったらいいか相談し合ったり・・・・。
 友達ともたくさん交流する姿が見られました。また、雪の積もる日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】雪遊びをしたよ!パート1

 今日は、生活科の学習で雪遊びをしました。陽も差し、空気も穏やかで、子ども達は思い思いに雪遊びを楽しんでいました。雪の上に寝転がったり、足あとを楽しんだり、大きな雪玉を転がしたり、雪玉を投げ合ったり、雪だるまを作ったりと、雪を目の前にして、子ども達の発想は、どんどん広がったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】クリスマスリースができました!

 5月に種をまいて一生懸命お世話してきたあさがおのつるを使って、今日はクリスマスリースを作りました。秋の公園で見つけた木の実や自分で持ってきた飾りを使いながら、それぞれに思い通りのクリスマスリースを作りました。できあがったリースを壁に飾ると、教室がとても華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】楽しいよ!ボール投げゲーム

 体育では、今、ボール投げゲームをやっています。チームに分かれていろいろなチームと対戦しています。ねらいを定めて強いボールが投げられるようになり、また、強いボールをしっかりキャッチできるようにもなってきました。さらに、相手に背中を向けないようにして逃げたり、ボールをパスして回したりするなど、回を重ねるごとに動き方にも工夫が見られるようになりました。友達と一緒にゲームで体を動かす子ども達は、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】きれいに咲いてね!!

 今日は、あさがおの栽培が終わった植木鉢にチューリップの球根を植えました。来年の春まで中庭の1年教室前に置き、来年入学してきた1年生が明るく楽しい気分で過ごせるように、教室前をチューリップで飾ります。自分達がそうしてもらったように、子ども達は、「黄色やピンクのチューリップを見て新入生が喜んでくれるといいなあ」という思いで、ていねいに球根を植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】音楽の研究授業〈2組〉

 先週2組で、音楽の研究授業を行いました。タブレットで「星空の移り変わる様子」の動画を見ながら、その様子にあった音楽を作るという学習でした。友達とペアになり、「夜空にだんだん星が増えてキラキラ光り出し、流れ星も流れて星空が広がり、やがて空が白みはじめて星が消えていく」という情景に合わせて、すずや鉄琴、トライアングル等を使って音楽を作っていきました。楽器の音色の大きさや速さを工夫したり、2人の音色を重ねたり繰り返したりしながら、移り変わる情景を上手に表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日は自己紹介〜英語授業

 今日の英語授業は、自己紹介でした。まず、自己紹介カードに自分の名前と好きな色・果物・動物を書いていきました。準備ができたら、カードを持って、友達に自己紹介しに向かいました。「Hello!」と呼びかけて、「My name is ○○.」「I like ○○.」と、自分の名前や好きなものを伝えていきました。英語で上手に話していくことができ、子ども達も満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】楽しかったお話会

 今日は、「おはなしトマト」さんによる読み聞かせの会がありました。初めてのことなので、「何が始まるんだろう・・・」とやや緊張していた子ども達ですが、指遊びが始まると、みんなあっという間に笑顔になりました。絵本の朗読ではみんな真剣な表情になり、思わぬ展開に驚いたり次の展開を予想してドキドキしたりする様子が見られました。いろいろなお話に触れて、読書の秋を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】初めての「桃小ボランティア」

 今日は、「桃小ボランティア」ということで、校庭の落ち葉集めをしました。3〜4人のグループになり、大きな袋に落ち葉を集めていきました。友達と役割を交代したり落ち葉のある場所を教え合ったりしながら、子ども達はやる気満々で取り組んでいました。両手で抱きかかえないと運べないくらい大きくなった袋がたくさん集まり、子ども達も満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】開成山公園へ〜パート2〜

 秋の自然を満喫した後は、公園の遊具で元気に遊びました。学校にはない遊具がたくさんあったので、子ども達は全力で体を動かして楽しんでいました。順番を守ったり安全に気をつけたりしながら、仲良く遊ぶことができました。
 9月の校外学習の時は、雨のために十分遊ぶことができなかった子ども達ですが、今日はお天気に恵まれ、友達と楽しい活動ができたようでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】開成山公園へ〜パート1〜

 今日は、生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で、開成山公園に行きました。青空が広がる絶好のお出かけ日和で、子ども達は片道約1.5kmの道のりを元気に歩いて行きました。公園に着くと、まずはじめにどんぐりを拾いました。小さいもの、大きいもの、長細いもの・・・いろいろな種類のどんぐりが落ちていて、子ども達は大喜びでした。また、風で銀杏の葉が散る様子を見て「落ち葉のシャワーだ!」と歓声を上げたり、バラの形をしたシダーローズを見つけて、「バラぼっくり見つけたよ!」と教え合ったりして、みんなで秋の自然を満喫したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】持久走記録会

 1年生にとって初めての持久走記録会。今日は天気もよく、お家の人や友達に応援されて、子ども達はとても気持ちよく走れたようでした。多くの子が自己記録を更新し、いい記録会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】3年生に絵本を読んでもらったよ!

 「読書の秋」ということで11月は読書月間となりますが、それに先立って、先週3年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。グループで相談して本を決めたり読むところを分担したりして、1年生を楽しませるためにいろいろ工夫してくれたそうです。1年生の子ども達も真剣に聞いていました。
 さあ、今日から読書月間が始まります。司書の先生から「おすすめの本」のお知らせがあり、月末にはその中から図書委員会による読書クイズが出題されます。学校あげて読書に親しむ1か月間。たくさんの本に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】タブレットドリルに挑戦中!

 朝のはげみ学習「桃見っ子タイム」の時間に、週1回タブレットドリルに取り組んでいます。1年生は2学期から取り組み始めました。初めはタブレットの操作に戸惑っていた子ども達ですが、今ではすっかり一人で進められるようになりました。今まで学習してきた算数の単元の練習問題が順番に出てきますが、間違ったところをやり直したり基本の問題に戻ったりしながら、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 全校朝の会
3/1 方部集会  安全点検
3/4 弁当の日  授業参観・懇談会
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318