ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【5年生】メダカを大切に育てています

メダカを大切に育てています。
毎日のエサやりはもちろんのこと、
産まれた卵をきちんと取って分けています。

理科の授業で使うのは、なんだか悲しいですが、
大切な命を使ってしっかりと学習を進めたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】水泳学習も5回目!

気温27度、水温27.5度と最高のコンディションの中、
水泳学習を行うことができました。

だんだんと泳ぎ方も上手くなり、
初めて25mを泳げた!と感動の声が聞かれたほどです。
努力をすれば絶対にできる!を実感できました。

一生懸命に泳いだ後は、お待ちかねの自由時間。
子ども達は、この時間が一番楽しみなようです。

残り何回かになりましたが、
安全第一に水泳学習を終われたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ワイヤーアートにチャレンジ

図工で、ワイヤーアートにチャレンジしました。
針金を手で曲げたり、ペンチで細かく追ったりしながら、
思い思いの作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】新聞を読みました

新聞活用事業の一環で、新聞を読みました。
『活字を読む』とても大切なことです。
新聞を定期的に読む児童の方が、
学力が高いというデータもあるくらいです。
これをきっかけに、新聞を読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】待ちに待った水泳学習!

画像1 画像1
今日は7月7日、七夕です。
願い事は、なにかありますか。
残念ながら曇りで天の川を見ることはできませんが、
願い事はきっと叶うと思います。

さて、いよいよ水泳学習が始まりました。
気温25度、水温24度と、まずまずのコンディション。
安全面の指導をしてから、約30分間泳ぎました。
みんないい顔をして泳いでいました。
泳いだ後は、ちょっとした自由時間。
子ども達は、この時間が一番楽しみなようです。

私の七夕の願いは、
『みんなが安全に水泳学習ができますように』
です。
一生懸命!楽しく!やっていきたいと思います。

【5年生】体力テストを実施しました

延期されていた体力テストを実施しました。
自己記録を更新しようと、一生懸命取り組みました。
自分と競う、
友達と競う、
上級生と競う、
そういった機会を作れたことが良かったです。
残りの種目も、一生懸命がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】落ち着いて学習を進めています

今週は、雨の日が多かったですが、
しっとりとした中で生活することができました。

5月に植えた花が芽を出し、花壇に植えかえたり、
ベンジャミン先生の楽しい英語があったり、
いろいろな縫い方に四苦八苦しながら挑戦したり、
楽しみながら活動する姿が多く見られました。

来週も、どんな成長を見せてくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】みんなで植栽活動!

青空の下、
桃見台地区明るい明るい町づくり推進委員会の方々、
桃見台公民館の方々、
本校環境整備委員会&保護者ボランティアの方々、
6年生とで、植栽活動を行いました。

桃小と言えば『円形花壇』というくらい有名です。
その花壇に、
〇マリーゴールド
〇ジニア
〇コキア
〇サルビア
〇ベコニア
〇アゲラタム
〇メランポジューム
を植えました。
大人の方々に教えてもらいながらの活動だったので、
あっという間に終わりました

6年生から引き継いだ桃小の伝統を大切にしながら、
きれいな花が咲くように育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】実感をともなった理解

理科の実験は、子ども達に大人気!
言葉ではなく、見て、実感できるからです。

クライマックスで出る子ども達の、
『わっ!すごい』
『青むらさき色に変わったよ』
『予想通りだ』
『ヨウ素液が反応しないということは』
『デンプンは発芽の養分として使われたんだね』
といった言葉こそが学びだと思います。

実験の最後にある【結果から考察する】ことも、
大切な学習の一つです。

実感をともなった理解で、
もっと理科好きが増えてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】新しい掃除様式

学校再開から、雑巾がけを中止していました。
雑巾がけをしない床は・・・・。
予想通り!汚れが目立ちます。
そして今日!
ついに、救世主が登場しました!

『床拭き用ワイパー』

教室はドライでふきふき!
廊下はウェットでふきふき!
ピカピカになりました。
と同時に、空気もきれいになったように感じ、
心もすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】考えながら踊っています

○ウォーミングアップの踊り
○いろいろな動き方を高める踊り
○課題の踊り
に取り組んでいます。

課題の踊りは1分間と短いですが、
難易度が高く、やりがいがあるようです。

また、5年生ではiPadのアプリ「ロイロノート」を活用し、
手本の動画を見て動きを真似したり、
カメラで自分の動きを撮影したりして、
自分の課題を改善しようと頑張っています。

ICT機器の効果は抜群で、
○集中して取り組める!
○自分の動きを見れる!
○自分の動画を先生に送れる!
など、良いことばかりです。

明後日は、いよいよ発表会なので、
どんな仕上がりになっているのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】球根採り、草むしりをしました

来春に向けて、チューリップの球根を採りました。
何事にも一生懸命取り組む子ども達。
あっという間に、採り終わりました。
草むしりも、「何袋目だよ!」と前向き。
さすが高学年!といった姿でした。

球根採りや草むしりの途中に、
ダンゴムシや幼虫を見つけたり、
梅を拾い集めたり、
花を摘んで花束を作ったりと、
子どもらしい姿を見ることができました。

子ども達の表情もようやく和らぎ、
心から楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】遊ぶって気持ちがいい!

子ども達は、毎日外に出て元気に遊んでいます。

虫を探したり、
四つ葉のクローバーを見つけたり、
ドッジボールをしたり、
鬼ごっこをしたり、
遊具で遊んだり、
優雅に散歩をしたり、

思い思いに過ごしています。

子どもの声は、学校を元気にします。
やっと学校らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】全員が元気に登校しました

いまだ欠席0!
5年生は、4月から誰も休んでいません。
とにかく元気です!
健康って、すばらしいです。
この調子で、心身共に健康で過ごしていきます。

授業はと言うと、1か月ぶりに全員がそろい、
活気に満ちあふれていて楽しいです。
「友達の意見が聞けていい。」
「分からないところを聞ける。」
「集中して取り組める。」
という子ども達の声も聞かれ、
改めて学び合いの良さを実感しているようでした。

↓1枚目の写真は、教室の様子です。
 ソーシャルディスタンスを1m取っています。
 みんな、真剣な顔です!

↓2枚目の写真は、給食の様子です。
 ガイドラインを守りながら配膳できました。
 ひさしぶりの給食は、安定の美味しさでした。

↓3枚目の写真は、清掃の様子です。
 換気をしながら、一生懸命取り組みました。
 すごく手際がよく、感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】いよいよ再開します

来週から、学校が再開します。
子ども達は、会えなかった友達もいるので、
ものすごく楽しみにしています。

『仲間がいるから学校が楽しい!』

そんな学校になるように、
子ども達の願い・子ども達の心を大切にしながら、
桃園教育を実現していきたいと思います。


※週末の課題は『新聞作り』です。
 作り方は、子ども達へ指導してあります。
 ちなみに、お題は何でもあり!
 自分らしい新聞を楽しみにしています。

※英語CDの購入封筒は、希望者のみです。
 子ども達にも伝えてありますので、
 ほしい方は購入してください。


↓1枚目は、体育のダンスの様子です。
 ラジオ体操第一!よさこい!ポップダンス!
 体をたくさん動かしました。
 私は、筋肉痛がひどいです・・・。

↓2枚目は、お弁当の様子です。
 朝早くから、ありがとうございました。
 子ども達、とっても喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】5月21日(木)22日(金)の課題

いよいよ最後の課題となりました。
みなさん、よくがんばりました!
保護者の方々、たいへんお世話になりました。
ありがとうございました!

明日は、体育があります。
ダンスを行いますので、
布マスクとナイロン袋を持たせてください。

来週からは、待ちに待った学校が本格的に始まります。
みんなで「楽しい学年」を作っていきましょう!
みなさん一人一人が主役です!


↓クリックしてください。
 自宅やコンビニで印刷して使うことも可能です。
5月21日(木)、22日(金)の課題(5年生)
画像1 画像1

【5年生】5月20日(水)の課題

2回目の分散登校が終わりました。
子ども達は、学校に来られる喜びを感じる一方で、
友達に会えない寂しさも感じているようです。
来週からは、全員がそろいます。
ソーシャルディスタンスを保ちつつ、
友達と関わり合いながら学校生活を送りたいです。
先生も楽しみにしています。

【1枚目の写真】は、2組の黒板です。
 BグループからAグループへのメッセージです。
 アナログだからこその良さを感じます。
 『心がつながる』言葉に感動しました!

【2枚目の写真】は、学習の様子です。
 一人一人、一生懸命学習をしています。
 発表や友達の考えを聞けるって素晴らしい!

【3枚目の写真】は、俳句です。
 春の季語を使って、俳句を作りました。
 「こいのぼり」の季語が夏だと聞いて、
 びっくりしている子もいました。


↓クリックしてください。
 自宅やコンビニで印刷して使うことも可能です。
5月20日水曜日の課題(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら5年生!!

分散登校2日目。今日もきらきら輝く5年生の姿を多く見ることができました。
「学校っていいな。」「子どもっていいな。」と思う瞬間でした。エピソードを3つ紹介します。

朝の会の1分間スピーチでは、休校中の生活について話をしてもらいました。「午前中は勉強をがんばりました。」と話すお子さんが多く、学習をがんばっている姿をうれしく思いました。継続は力なりですね。

算数の授業では、友達と話し合ったり、先生に聞いたりしながら課題解決に励みました。「この考えはすてきだね!」と先生にほめられると、さらにやる気アップ。自信を持って解決することができました。

総合の時間に黒いポットにマリーゴールドの種を植えました。ポットの数、なんと200以上。みんなで協力して作業をがんばりました。その後は、ごほうびの「あそびタイム」。「わあぁ〜!」と思い思いの遊びを楽しむ子どもたちの中にもくもくと校庭に落ちているゴミを拾っている5年生を発見!やさしい姿に感動しました。

来週もきらきら輝く5年生の姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月)、19日(火)の課題(5年生)

1回目の分散登校が終わりました。
5年生全員が登校してくれました。
送り出してくださった保護者の方々に感謝です。
ありがとうございます。

国語の授業では「漢字の成り立ち」を学習しました。
分からないことを学ぶおもしろさ、
うんうんと理解できる喜び、
友達と考えを交流する楽しさなど、
授業っていい!って改めて思いました。
主役(子ども)のいる学校は、おもしろい!です。
来週も、学びが多い時間が過ごせるように準備しときます。
楽しみにしていてください。

週末の課題は出しません。
コロナ疲れがあると思いますので、
家族との時間を大切にしてください。
休むことも大切なことです。


↓クリックしてください。
 自宅やコンビニで印刷して使うことも可能です。
5月18日(月)、19日(火)の課題(5年生)

画像1 画像1

学校っていい!(5年生)

ひさしぶりに子ども達に会いました。
一人一人の顔を確認することができ、ほっとしました。
「顔を合わせる」って大事だなって思います。

子ども達に、休校中の家での様子を聞くと、
「計画的に勉強できたよ。」
「休み休みやったから、時間がかかった。」
「先生!課題が多いです。」
「(ゲームやお菓子などの)誘惑に負けた…。」
「外で体を動かしたよ。」
「あんまり外に出られなかったから、室内運動をした。」
「風呂掃除や洗濯を手伝ったよ。」
「一緒に料理をして楽しかった。」
「掃除も自分でしてみたら、けっこうできた。」
など、たくさんのことを話してくれました。
みんなの声が聞けて、さらに安心しました。

今日は、国語と算数を学習した後、
外で種まきをしました。
子ども達はというと、今日一番の元気のよさ!
外で!みんなで!活動するって気持ちがいい!
作業をしながら、
休み中のことや趣味のことを話していました。
作業もテキパキやっていて、さすが高学年です。

その後、少し時間があったので、みんなで外遊び!
友達と関わり合いながら、楽しそうに遊ぶ姿を見ると、
今までずっと我慢していたんだなと感じました。

「心を開放する時間」
「心がつながる時間」

勉強も大切ですが、そんな時間も大切にしたいです。

明日は、Bグループの登校日です。
みんなに会えることを楽しみにしています。
元気に登校してください。


↓一枚目の写真は、教室用の本です。
 図書室に行けない子ども達を思って、
 教室でも読めるようにと用意してくれました。
 子ども達を思う、司書の先生の気持ちに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式
4/6 第1学期始業式 入学式 職員会議 安全点検
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318