ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【3年生】プログラミング完了!

 子ども達が楽しく学習してきた「プログラミング」。いろいろな技も使えるようになり、画面のキャラクターを動かしたり文字でしゃべらせたりができるようになりました。そして2学期最後の授業では、お互いに作品を見せ合いながら、互いの良さを見つけることができました。
 とっても楽しい「プログラミング学習」。3学期の授業も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】芸術の秋・2

 この度、色とりどりの葉っぱに生まれ変わりました!!!

 3年生は今回、どんな木があったらステキかな?と想像を膨らませ、「わたしだけの木」を描きました。9月に行ったフォレストパークの森で出会った大きな木や、秋になり美しく色づいた校庭の木などを思い出し、自分だけの、世界にたった一つの木を追求し、表現しました。その木の葉っぱに、前述した作品を使用した・・・というわけです。葉っぱの形に切り取り、全体のバランスを考えながら、一枚一枚丁寧に貼り付けました。

 ただいま絶賛展示中です!教育相談でお越しの際はぜひご覧になり、子ども達の想いが詰まった世界をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】芸術の秋・1

 ずいぶん前になりますが・・・。9月の初め頃、図工の時間に絵の具遊びをしました。ビー玉や歯ブラシ、綿棒、定規など、身近な物を使って不思議な模様を描きました。子ども達は試行錯誤しながら様々な表現方法を発見し、形の面白さや色の美しさを味わっていました。

 そして、これらの作品が・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】1年生に読み聞かせ☆・2

 1組さんに続いて、2組も「読み聞かせの会」を行いました。本を好きになってもらうためにどんな本を読むか、どのように読み聞かせをするかなど、一生懸命話し合ってきたため、2組の児童もこの「読み聞かせの会」をとても楽しみにしていました。しかし、いざ本番となると緊張からか、表情がかたい子も。それでも1年生のために頑張って読むことができました。
 1年生だけでなく、3年生の子どもたちももっと本を好きになるように、いろんな本をたくさん読んでいってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】プログラミング学習

 3年生は現在、今年度から新たに加わった「プログラミング」の学習に取り組んでいます。パソコンを使うというだけで子どもたちはウキウキ、、、。「プログラミングって何だろう。」というところから学習をスタートしました。自分の命令で実際に動くキャラクターを見て、「すごい!動いた!」「おもしろいな〜」と大喜びでした。新しい学習にも意欲的に取り組む子どもたちは本当に素晴らしく、これからもいろんな事を学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ポートボール(体育)

 2組の体育では、ゴール型ゲームの学習で「ポートボール」を行いました。はじめは、相手に取りやすいパスをするのもなかなか上手くいかない様子でしたが、楽しみながらチームで声をかけ合って練習していました。試合では、負けてしまい悔し涙を流す子どもも、、、。何事にも頑張る子どもたち!次のベースボール型ゲームでも安全に気をつけながら楽しく取り組んでほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ベースボール型ゲーム

 前回の「学習の秋」に続いて「スポーツの秋」・・・。3年生の体育では、1組が「ベースボール型ゲーム」2組が「ゴール型ゲーム」を行いました。
 1組の子どもたちは、キャッチボールからのスタート。なかなか上手に投げられず、ボールが足下に落ちてしまうなんて不思議な姿も!!!しかし学習が進むにつれ、打ったり投げたりにもだんだんと慣れて、ゲームを行うことができるまでになりました。まだまだ「ベースボール型ゲーム」をやりたい子どもたちでしたが、今年の学習は残念ながら終了。来年の授業を今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】1年生に読み聞かせ☆

 以前HPでご紹介した、国語の話し合い活動。1年生にもっと本を好きになってもらうための「読み聞かせの会」を行いました。なかなかタイミングが合わず、ずいぶん待たせてしまいましたが、子ども達のやる気は変わることがありませんでした。
 今日は3年1組の児童が1年2組の児童に絵本を読んであげました。1年生も上手にお話を聞くことができ、笑顔いっぱいのすてきな時間となりました。「え〜、もう終わり〜?」なんて声も1年生から聞くことができ、3年生も満足そう・・・頑張ったかいがありました。明日は、3年2組と1年1組の読み聞かせの会を予定しています。お楽しみに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】重さのたんいとはかり方

 2組では、算数科の「重さのたんいとはかり方」の学習で授業研究を行いました。重さを数で表せれば、どのくらい重いのかが分かるのではないかと考えた子どもたち。積み木や1円玉を使って、身の回りのものの重さを調べました。みんなと協力して取り組みながら、「次はこれ調べようよ!」と、いつものように今日も元気にがんばって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ぺたぱたひらくと(図工)・2

 鑑賞の時間には、制作者の思いを感じ取るために、指定された見方で作品を味わいます。「横からのぞいてください。」「もぐって見上げてください。」などなど、いろいろな見方が紹介されていました。
 翌日には2組のお友達も鑑賞にやって来て、3年生の「桃小美術館」は大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ぺたぱたひらくと(図工)・1

 明日から12月。朝晩の寒さも身にしみる季節となり、秋の終わりを感じる今日このごろ・・・ですが、子ども達にとってはまだまだ実りの秋!です。「読書の秋」「芸術の秋」「食欲の秋」そして「学習の(?)秋」と、充実した毎日を送っています。
 私たち教師も、子ども達のがんばりに負けないよう「授業研究」を行いました。1組は図工、2組は算数の授業を行い、他学年の先生達と勉強会を行いました。
 1組の図工は「ぺたぱたひらくと」という学習です。大きな段ボール箱を切り開き、ローラーやスタンプでいろいろな形や色を付けた後、組み立て直して見え方の変化を楽しむ内容でした。子ども達は手足を思い切り動かし、体全体で表現することを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】がんばった桃小ボランティア

 秋晴れの気持ちの良い天気の中、子ども達は「桃小ボランティア」の活動で落ち葉拾いを行いました。ほうきではいたり、たくさんの落ち葉を抱えながら運んだり、、、と一生懸命活動する姿はとても頼もしく、さすが桃見っ子!校舎の裏や校庭、花壇などすみずみまできれいにし、約20袋分の落ち葉を集めることができました。
 「桃小のために」「みんなのために」と、友達と協力しながら取り組む姿はとても素晴らしいものでした。今後もこの気持ちを大切にしながら生活していってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】命の授業

 先日、昨年度もお世話になった吉岡先生をお招きして「命の授業」を行いました。内容は赤ちゃんの誕生についてです。子ども達は、「命のはじまり」がどのくらいの大きさなのかを体感して、「えっ!?ちっちゃーい!」「よく見ないとわからないね。」など、その小ささに驚いていました。また、自分たちもこんなに小さかったということを知り、新たな命が生まれることの素晴らしさを感じていました。
 最後には慣れない手つきで赤ちゃん(人形)を抱っこしながら、命の重さを、身をもって感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】持久走記録会

 「あれ?雨かな?」と心配になるような天気でしたが、子ども達の思いが天に届き、記録会が始まるころには晴れ間も見え、無事実施することができました。
 今までの練習も真剣に頑張ってきた子ども達でしたが、今日の気合の入り方はいつも以上。「やるぞ!」といった気合が表情に表れていました。目標を達成できた子、思うような結果が出なかった子とそれぞれですが、うれしい気持ちも悔しい気持ちも、今まで頑張って努力を重ねてきたからこそ感じられるもの!!!子ども達はまたひとつ、大切なことを学ぶことができました。
 寒い中、本当にたくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】話し合い活動

 国語の学習で、「1年生に読み聞かせをする絵本を決めよう」を議題に、グループで話し合いをしました。「どんな本なら1年生に本好きになってもらえるか。」「どんな読み聞かせをすると1年生が喜んでくれるか。」を考えながら、それぞれの役割を果たし、上手に話し合いを進めることができました。「初めは意見がまとまらなくて大変だったけど、2回目の話し合いはスムーズにできてよかった!」といった声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】コマを作ったよ!

 初めは四苦八苦していたコンパスの扱いにもずいぶん慣れてきました。きれいな模様もかけるようになった子どもたち。今日は工作用紙に模様をかき、コマ作りをしました。うまく回る子と回らない子がいて・・・「どうしてうまく回らないのかなあ?」と困ってしまう場面も。コマの軸がどこにあるとよく回るのかを考えたり、正確な円の形が大切だということに気が付いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】日なたと日かげ

 先日、理科の学習で日なたと日かげの温度を観察しました。実際に観察したことで、日なたと日かげでは温度の変わり方に違いがあることに気づきました。はじめて棒温度計を使用しましたが、丁寧に扱い、目もりも正しく読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】太陽とかげ(2組)

 霧の濃かった朝とはうって変わり、本日も良いお天気となりました。2組では、太陽とかげの観察をしました。太陽の位置やかげの向きを記録しながら、時間が経つとどのように変わるのか、班の友達と協力しながら調べていました。遮光プレートを何度もかざし、夢中で太陽を観察する姿が見られ、本日も楽しみながら学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】持久走記録会に向けて

 学年だよりでもお知らせしましたが、子ども達は今、持久走記録会に向けて頑張って自分を鍛えています。今日は走力に合わせ、コース別で行いました。 ひとりひとりが目標を立て、それに向かって努力している姿は頼もしく、またひとまわり成長したように感じられます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】方位磁針

 理科の学習で新たに使用するようになった方位磁針。すでに社会科で方位については学習済みでしたが、実際に自分で方位を調べるのはなかなか難しくて・・・。これからもちょくちょく使用して、使い方をマスターしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式
4/6 第1学期始業式 入学式 職員会議 安全点検
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318