ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【3年生】ラスト☆サッカー

 今日は3年生最後の体育でした。内容は、みんな大好き!サッカーです。これまで、パスの仕方やドリブルの練習などを行い、少しずつボールの扱いにも慣れてきた・・・ところで・・・いよいよ試合です。上手にボールをつないだり、話し合って作戦を立てたりと、友達と協力し、生き生きと活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】プログラミング学習「mBot」・2

 前回に引き続き、「mBot」を活用したプログラミング学習を行いました。今日は、移動のさせ方や光や音の出し方など、今までに学習した技を生かして、「障害物を避けながら、決まった場所に止める」という新たな課題に挑戦しました!上手くいかず困っている姿も見られましたが、ペアで協力しながら、試行錯誤を繰り返し、一生懸命取り組んでいました。
 授業の後半では、発表会を行いました。それぞれのペアがプログラミングした「mBot」は、私たちの予想を遥かに超える動きを見せ、驚かされると同時に、改めて子どもたちの応用力や発想力の素晴らしさに感心させられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】版画にチャレンジ!

 出来上がりをイメージしながら、楽しく版づくりをおこなった3年生。つづいてはいよいよ「刷り」です。ローラーで丁寧にインクを載せたら、バレンを使ってスリスリスリ・・・。どんな絵があらわれるのかと、ドキドキしながらそ〜っと版画紙をめくる子ども達の表情は、期待と不安でいっぱいです。見ているこちらもなんだか緊張してきて・・・ドキドキドキ。
 刷りあがった作品は、子ども達の想いがたくさん詰まっていてとても素敵です。教室には満足そうな子ども達の笑みがたくさん溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】体育専門アドバイザーの先生といっしょに☆

 本日は、体育専門アドバイザーの加藤顕人(かとうあきひと)先生が来校されました。3年生は、加藤先生のご指導やアドバイスのもと、「跳び箱運動」の台上前転やかかえ込み跳びの練習に取り組みました。できるようになりたいという気持ちが強い子どもたちは、よく話を聞き、1つ1つのポイントを意識しながら、熱心に練習していました。跳び箱の上で前転することに怖さがあり、回れなかった子どもも多かったのですが、子どもたちの頑張りと加藤先生のご指導によって、みんな上手に回れるようになってきました!できる楽しさを感じながらこれからも安全に、そして元気に体育を行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】プログラミング学習「mBot」

 3年生でも、「プログラミング」の学習が始まりました。今回はタブレットを用いて、車型ロボット「mBot」を動かします。実際に動く「mBot」に目を輝かせながら、移動の仕方や光のつけ方、音の出し方といった様々な機能を生かして、プログラミングしています。どうやったらいいのか頭を悩ませながらも、よく考えながら一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】難しい技にも挑戦☆とび箱

 3年生の体育では、なわとびの学習がひと段落し、跳び箱が始まりました。低学年の時に学習した「開脚跳び」に加え、今年は「かかえこみ跳び」「台上前転」が加わりました。先生のお手本を見て、ポイントを確認し、さあ!練習スタート!!!
 初めての技は少し怖くて、でも面白そうで・・・ワクワクドキドキ。約束を守り、安全に練習ができました。準備や後片付けもとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】なわとび記録会・3

 思うような結果を残し大満足で終えた子。そして・・・残せずに悔しい思いをした子。どちらもとても貴重な経験ができました。特に悔しい気持ちは次へのステップ。悔しいと感じられるということは、それだけ真剣に練習に取り組んできたからこそ!です。がんばってきた自分を、ぜひ褒めてあげて欲しいと思います。そして、その努力を自信に変えて、次のチャレンジへと生かしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】なわとび記録会・2

 持久跳びの後は2分間の個人種目です。内容は「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」です。それぞれ自信のある種目にエントリーし、いざ!
 ライバルは「昨日の自分」。今までの自己ベストを更新しようと、どの子も本気です。結果、今年はなんと「あや跳び」と「交差跳び」で新記録が誕生しました!!!自己ベストを更新できた子も続々!!!
 また競技中は、「がんばれーっ!」「もう少しだよ!いけるいける!」と、跳んでいる友達を本気で応援し、一緒に喜んだり、悔しがったりする子ども達ばかりでした。私たち担任にとっても、本当に桃見っ子は素晴らしいなと感じられる幸せな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】なわとび記録会・1

 昨日は、待ちに待った第3学年の「なわとび記録会」の日でした。登校したときから子ども達の表情はやる気満々!気合い十分!。当日まで子ども達がいかにがんばってきたかが伝わります。
 代表児童のあいさつから会はスタートし、まずは持久跳びに挑戦です。練習を始めたころは、3分間という時間が長くて長くて・・・。なかなか跳べずに苦労してきた子ども達ですが、業間や体育の授業、家庭で練習を重ねがんばってきた結果、今日は30人の子が見事合格することができました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】版画にチャレンジ!

 現在3年生の図工では、紙版画に取り組んでいます。版画の仕組みについて説明を聞いた後、まずは版づくりからスタートです。表面がぼこぼこしたりなみうったりしている様々な種類の紙を使い分け、おもいおもいに紙を重ねて凹凸を作っていきます。初めはおそるおそるだった子ども達も、イメージが膨らむにつれ、夢中になって取り組んでいました。次回はいよいよ「刷り」です。どんな作品が登場するのか・・・楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】上手になってきました!(1組)

 今日の総合は、ipadを使用してインターネット検索を行いました。ロイロノートの扱いにもずいぶん慣れてきて、欲しい情報をどんどん集めていました。教室はシーンと静まり返り、びっくりするほどの集中力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】お話の世界へ・・・

 今日はお話玉手箱の方たちによる、読み聞かせの会がありました。今年はディスタンスを保つために学級ごとの実施となり、広い和室でのびのびとお話の世界を楽しみました。
 初めは恒例の「手遊びうた」です。子ども達は始まる前から分かっていて、指を出してスタンバイ。子ども達に笑顔があふれ、一気に空気が和らぎ、お話の世界へ向かう準備ができました。内容は、郡山に伝わる昔話の語りと雪に関する絵本を3冊。そして昔話のパネルシアターでした。どのお話も面白くて、子ども達は身を乗り出し、夢中になって聞いていました。
 今年も楽しい時間をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】健康とは???

 保健体育では「健康な生活」について学習しています。3年生にとっては初めての学習です。健康であるために大切な、規則正しい生活や体を清潔に保つことについて、なぜ必要なのかをみんなで考えています。
 手洗いうがいについても学習しました。コロナ対策で、手洗いうがいが上手になった子ども達ですが、消毒液に浸したティッシュで手を拭いてみると、真っ白なティッシュがなんとな〜く薄黒くなってしまい驚く子も!丁寧な手洗いがいかに大切かを、改めて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】なわとび記録会に向けて

 現在3年生では、「なわとび」と「保健体育」の学習を1・2組で交互に行っていて、どちらの学習にも一生懸命取り組んでいるところです。
 なわとびの学習では、2月4日のなわとび記録会に向けて練習にも熱が入ってきました。子ども達は自分の目標を達成しようと、日々がんばっています。3分間持久とびに合格する子も回を重ねるごとに増えてきていて、当日まで、あと何人の子が合格できるか楽しみです。
 冬休み期間中には、各ご家庭で練習に取り組ませていただきありがとうございました。確実に子ども達の力となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】公正・公平

 今日は、3年2組で道徳の研究授業が行われました。たくさんの先生が見守る中、子ども達は「誰に対しても公正・公平に接するためにはどんなことを大切にしたらよいか。」について、一生懸命考え、話し合っていました。また、自分たちの生活についても振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】何だか懐かしい・・・クラブ見学

 クラブ見学が始まる前に、子ども達には「マナーを守って見学しましょう。」と話をしました。先輩たちのお邪魔をしないよう、静かに、気を配りながら見学する子ども達・・・さすがです。また、グループの友達と仲良く相談しながら見学して回る姿は、なんだか学校探検をしているようでとてもかわいらしく、1年生のころを思い出して懐かしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】来年は?・・・クラブ見学

 4月から4年生になる子ども達。来年度からは、新たにクラブ活動に参加します。今日は、「どんなクラブがあるのかな?」「どんな活動をしているのかな?」を知るために、クラブ見学を行いました。上学年の先輩たちが協力し合い、楽しそうに活動している様子を見た子ども達は、「僕は〇〇クラブに入る!」「どのクラブも楽しそう!ひとつに決められないよ〜。」と、さっそく来年度に向けて盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】トントントン・・・何の音?

 正解は、「3年生がくぎを打つ音」でした!
 3学期が始まって1週間。学校生活へのスイッチの切りかえも上手にできたようで、子ども達は毎日学習に運動に一生懸命です。図画工作科ではくぎ打ちの学習が始まりました。初めて扱う金づちや釘に、初めは恐る恐るだった子ども達も、慣れるにつれて「トントントン」とリズミカルな心地よい音を立ててくぎ打ちができるようになりました。ただの木片が、子ども達に魔法をかけられて、猫や恐竜などすてきな作品に生まれ変わろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】3学期☆スタート

 久しぶりに、元気な声が桃見台小学校に戻ってきました。子ども達の話や表情からは、とても楽しく充実した冬休みだったことが伝わり、私たち担任も嬉しく思いました。
 今日は冬休みの宿題を提出したり、3学期のめあてをたてたり、新しい係を決めたりと盛りだくさんの内容でした。冬休みに、お家でエネルギーをたっぷりとチャージしてきた子ども達は、さっそく元気いっぱいアクティブに活動していました。また、2組にはTVカメラも入り、インタビューを受けるなど取材もされました。見ていただけましたか?
 保護者の皆様には、体調管理をはじめ3学期も様々な場面でお世話になることと思います。私達も、子ども達が健やかに、楽しく学校生活を送れるよう努めてまいります。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】なわとび☆がんばるぞ!

 2月4日(木)は3年生の「なわとび記録会」です。記録会に向けて、少し早いですが、今日はなわとびの授業を行いました。
 記録会で行う種目や跳び方のルール、なわとびカードの使い方などについて説明をしました。また、さっそく3分間持久跳びと2分間の個人種目にもチャレンジしてみました。思うように跳べた子、跳べなかった子それぞれですが、ここからがスタートです!持久走記録会の時のように、こつこつと練習を重ね、自分の目標をクリアして達成感を味わってくれればと思っています。
 冬休みには、なわとびの宿題もあります。お世話になります。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式
4/6 第1学期始業式 入学式 職員会議 安全点検
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318