ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【4年生】2組 総合的な学習の時間「発表会」

 今日の6校時に総合的な学習のまとめとして発表会を行いました。社会科で学習したことをもとに災害や電気についてなど、それぞれでテーマを設定し、本やiPadを用いて調べリーフレットにまとめました。実際の活動では、指示棒を使いながら自分の調べた内容を一生懸命に伝えようとする姿が見られました。また、聞く側も友達の発表を真剣に聞いていたり、疑問に思ったことを質問したりするなど意欲的に取り組めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】2組 お楽しみ会

 今日の1・2校時にお楽しみ会を行いました。自分達で話し合いを行い、ゲームの内容を考えたり、飾り付けを行ったりするなど自主的に活動していました。ゲームは、「ロンドン橋」「ダンス」「くじ」「コーナーゲーム」「クイズ」「ばくだんゲーム」「ハンカチ落とし」を行いました。どのゲームも密にならないように工夫しながら楽しく行うことが出来ました。子ども達も笑顔にあふれており、やってよかったなと感じます。3学期もよりよいクラスになれるよう、全員で協力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】1組 総合的な学習の時間「発表会」

 今日は、総合的な学習の時間「桃見っ子調査隊」の学習のまとめとして、作成したパンフレットを使って発表会を行いました。違う課題の人の発表を聞くことができるように、また気軽に質問し合うことができるように、少人数でのワークショップ形式で行いました。発表会の後には、「いろいろ発電の仕方があることが分かった。」「発電の方法にはそれぞれいいところと悪いところがあるから組み合わせないといけないことが分かった。」「災害の時に役立つものが分かった。」「雷の時は、車の中が安全だと初めて知った。」などの発言があり、調べたことの交流を通して得たことも多かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】1組 お楽しみ会

 明日の終業式を前に、1組では今日、「お楽しみ会」を行いました。内容は、「クイズ」「ビンゴゲーム」「ばくだんゲーム」「コーナーゲーム」で、12月に入ってから学級会で話し合い、子ども達は、それぞれの担当を決めて進め方やルールを考えたり、より盛り上がるように賞品や飾りを作ったりして、今日の日を楽しみにしていました。なかなか説明がうまく伝えられなかったり、約束の時間が迫ってきたりしてあわてる場面もありましたが、お互いに温かく見守り合っている姿が印象的でした。また、ゲームに負けても、勝っている友達に声援を送りながら楽しんでいる姿に心の成長を感じました。学級の団結力がさらに強くなったと感じたお楽しみ会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】総合の学習、頑張っています!

 4年生の総合的な学習の時間「桃見っこ調査隊」では、理科「電気のはたらき」や社会科「地震からくらしを守る」の学習から新たな課題を設定し、電気エネルギーや様々な災害について調べています。電気エネルギーについては、校外学習で見学した「沼上発電所」の学習も生かされています。子ども達は、水力・火力・風力などの発電の仕組みや、台風・豪雨・雷・噴火などの被害状況や避難の仕方、日頃の備えなどについて調べ、分かったことをパンフレットにまとめています。分かりやすいように、一人一人よく工夫しています。どんなパンフレットができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】タブレットドリルで算数の復習!

 2組では2学期に勉強した算数の内容を復習するため、タブレットドリルを使って学習しました。一度操作方法は学習していたので、iPadが配られると子ども達はすぐに学習に取り組み始めました。今日は「わり算の筆算」を中心に復習しました。自分に合った難易度の問題を選ぶことが出来るので、取り組みやすかったのではないかと感じます。冬休みに向けて、それぞれの苦手な単元を中心に復習を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】楽しかったプログラミング学習

 4年生では、それぞれの学級でプログラミング学習を行いました。学習内容は、「スクラッチを使ってクイズを作ろう」です。11月に作成例を参考にしたクイズ作りを行っているので、今回は作成例をアレンジして自分が考えたクイズを作るという学習でした。
 子ども達は、前回作った基本形をもとに、登場するキャラクターを変えたり音や背景を選んで入れたりしながら、より楽しいゲームになるよう工夫してゲーム作りに取り組んでいました。そして最後には、それぞれが作ったゲームの作品を見せ合いました。「背景がキャラクターにぴったりだね!」「おもしろい音だね!」「キャラクターが動いてすごいね!」など、互いによさを認め合いながら、ゲームを楽しむことができたようです。また、その後、友達の作品のよさを自分の作品に生かす様子も見られました。
 今年初めて取り組んでいるプログラミング学習ですが、子ども達のその吸収力には本当に驚かされます。3学期にもう一度学習があるので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】新しい委員会活動(その3)

 今回は、まだ紹介していなかった2つの委員会と代表委員会の仕事を紹介します。
 まず、保健委員会の人達は、水のみ場のシャボネットの補充や健康観察カードの配付を行っています。手洗いうがいをしっかりと出来るのは保健委員さんのおかげですね。次に、掲示委員会では、季節にあった掲示物を作っています。今月は雪だるまやリースを作りました。クリスマスが待ち遠しいようです。最後に、各学級一名が代表して活動する代表委員会では、上級生と一緒に校旗の掲揚をしています。上級生に教えてもらいながら活動することで、スムーズにできるようになりました。自分の役割に責任を持って取り組む姿が見られてとてもうれしく感じます。これからも一生懸命に頑張って欲しいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】1組のお楽しみ行事〜第2弾〜

 1組は先日、学活「学級の問題を話し合おう」で、「外で元気に体を動かして楽しく過ごす取り組みを考えよう」という議題で話し合いをしました。最近寒くなり、校舎内で過ごす人が多くなってきたので、みんなで体を動かそう」という提案でした。話し合いの結果、「逃走中」というテレビ番組をまねたゲームで楽しく体を動かしたいということになり、5人の実行委員が決まりました。そして、昨日、その日を迎えました。担任はゲームの内容をよく知らなかったので、企画・運営のすべてを実行委員が行いました。青空のもと、思い切り校庭を走り回る子ども達は本当に楽しそうでした。最後には、実行委員からのサプライズプレゼントもあって、みんなうれしそうでした。学級の結束力もいっそう強まったように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】養護教諭と保健の学習

 今4年生の体育は、1組が保健、2組が跳び箱運動を行っています。今週後半からは、内容を入れかえて学習を進める計画です。
 さて、今日の1組の保健は「体の中で起こる変化」で、養護教諭が授業をしてくださいました。先日、命の授業で講師の先生からお聞きした内容と重なるところが多くありましたが、この内容は難しい言葉がたくさん出てくるので、今日はもう一度言葉の意味を確かめていくことができました。養護教諭も命の授業の講師の先生も、授業の最後に「自分がどんなふうに変化していくか楽しみにしていてね。」と声をかけてくだったので、子ども達は自分の成長に興味を持ったようです。
 これから、性についての関心が高まる時期を迎えます。子ども達の関心が興味本位な言動に結び付く前に正しい知識を身に付けさせ、明るく健康に生活していけるよう見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】命の授業〜大人に近づくわたし〜

 今日は、講師の先生をお招きして「命の授業」を行っていただきました。講師の先生には1年生の頃から命の誕生に関する授業をしていただいているので、子ども達はとても楽しみにしていました。今日の授業内容は、「大人に近づくわたし」です。思春期にさしかかる子ども達にとってとても大切な内容です。先生からは、大人の体の特徴やこれから子ども達に起こってくる体つきの変化、そして、体の中の臓器とその役割や位置について詳しく教えていただきました。子ども達一人一人がパネルシアターのイラストを持ち、先生の問いかけに合わせてイラストを黒板に貼っていきました。子ども達は、実際に見ることのできない体の中のお話をとても興味深く聞いていました。
 これから、保健の学習でも思春期を迎える心と体の変化について学習していきます。体の発育や発達について正しく理解し、安心して生活できるよう指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】頑張った合奏発表!

 昨日、2組では音楽で練習してきた「茶色の小びん」の合奏発表を行いました。パートごとに分かれて個人で練習したり、他のパートと合わせて練習したりと意欲的に活動に取り組んできました。この前、1組さんに発表を見せてもらったので、今回は2組が発表する番です。1組さんにお客さんになってもらい、合奏を聴いてもらいました。演奏後「みんなの音が揃っていてとても気持ちよかった」という感想をもらうこともでき、子ども達はとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】台上前転に挑戦!

 2組では昨日、体育の研究授業を行いました。学習内容は跳び箱運動で、台上前転に挑戦しました。いくつかある練習場所の中から、自分の課題に合ったものを選び、一生懸命に取り組む姿が見られました。その中で、友達同士で声をかけ合ったり、ipadで動画を撮り自分の動きを確認したりすることで、徐々に台上前転ができるようになっていきました。この調子でいろいろな技を身に付けていってほしいなと思います。また、準備や後片付けも全員で協力して行うことができ、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】タブレットドリルに挑戦!

 今日は、タブレットドリルの使い方を学習しました。個別のIDやパスワードを入力すると各教科の扉が出てきたので、今日は算数の問題を選んで挑戦してみました。
 子ども達はとても楽しみにして始めたのですが、いざ問題に取り組んでみると、「大きな数の仕組み」や「表やグラフの読み方」など1学期に学習した単元の問題がなかなかクリアできずに戸惑う姿も見られました。
 タブレットドリルの使い方が分かったのと同時に、忘れかけている学習があることも分かったので、これからはしっかり復習に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】ベースボール型ゲーム

 今、体育の学習でベースボール型ゲームに挑戦しています。学級の枠をはずした4チーム編成で、前回の授業からリーグ戦が始まりました。どのチームも、作戦を立てたりチーム練習をしたりしながら優勝目指して頑張っています。バットで打つことや1〜3塁に送球することがなかなか難しいようですが、友達と声を掛け合いながらゲームを楽しんでいるようです。今回は、さよなら逆転負けをしたチームが相手チームを笑顔と拍手でたたえていた姿がとても印象的でした。来週は、いよいよ順位が決まる最終試合!!思う存分ゲームを楽しんで欲しいと思い増す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】すてきなコンサート!!

 今日は、けんしん郡山文化センターで行われた「二分の一成人コンサート」に行って来ました。オーケストラの生演奏を聴く機会はなかなかありませんので、子ども達も興味を持って鑑賞していました。今日のプログラムは、物語につけられた曲や物語性を持った曲で構成されており、指揮者の方が一曲一曲物語を説明してくださったので、子ども達もイメージを膨らませて情景を想像しながら楽しく聴くことができたようです。音楽の鑑賞教材になっている曲や子ども達がよく知っている映画音楽の曲もあり、知っている曲が演奏されると、子ども達同士でうれしそうにアイコンタクトをとる姿も見られました。鑑賞のマナーもとてもよかったです。
 終了後、バスを待つ間に、係の方の許可を得て写真を撮らせていただきました。山形交響楽団のみなさんの素晴らしい演奏で、子ども達の心も満たされたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】読書月間〜朝読

 11月は本校の「読書月間」と言うことで、子ども達は、毎日朝の時間に読書をしています。もともと本が大好きな桃見っ子。短い時間でもしっかり本の世界に浸っているようです。読書月間の期間に読んだ本は、図書の先生からいただいたカードに記録しているので、1ヶ月間で自分がどんな本をどれだけ読んだか一目でわかります。また、友達がどんな本を読んでいるのか知ることができ、本への興味も高まっています。残り2週間、思う存分本に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】桃小ボランティア

 今日、ボランティア活動として校庭の落ち葉拾いを行いました。花壇近くの側溝や遊具の後ろのスペースを中心に、同じグループの友達と協力しながら一生懸命活動に取り組むことができました。学年全体で袋36個分を集めることができ、子ども達は満足した様子でした。学校のために進んで活動できる4年生、素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】初めての植栽活動!

 今日は、5年生と一緒に植栽活動を行いました。植栽活動は、毎年5年生が取り組んでいる活動です。5年生が考えた花の種類や配置を基に、円形花壇や昇降口前の花壇にビオラや葉ボタンを植えていきました。桃見台地区明るい町づくり推進委員会や公民館の方々、PTAのボランティアのみなさんに教えていただきながら、子ども達は一生懸命に苗を植えていました。また、5年生が進んで準備や片付けを行っている様子を見て、来年の自分達の姿がイメージできたようです。子ども達の表情は、とても生き生きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】楽しかった合奏発表!

 音楽の学習で「茶色の小びん」の合奏に取り組んでいます。1組では今日まで、楽器の分担を決めてパートごとに練習したり、全体で合わせて練習したりしてきました。前回はビデオで撮影し、自分達の演奏をみてみんなで盛り上がりました。でも、せっかくの演奏ですから、やっぱり聞いてくれる人がいないと物足りません。そこで今日は、急遽2組さんに頼んで5校時終了後に音楽室に来てもらい、お客さんになってもらいました。やっぱりお客さんに聴いてもらえるのはとってもいい気分!!1組の子ども達はとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 全校朝の会
3/2 方部集会
3/3 委員会(10)
3/4 授業参観・懇談会  弁当の日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318