ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

ケーキ作りをしました 【3】 (6年生)

 みんなで作ったケーキは、とってもおいしかったです。またやりたいという感想ばかりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキ作りをしました 【2】 (6年生)

 2組も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキ作りをしました 【1】 (6年生)

 英語の時間に、ケーキ作りを行いました。グループでどんなケーキにするのか話し合ったり、和気あいあいとケーキ作りをしたり、笑顔でケーキを食べたりして、あっという間の2時間でした。普段の授業とはまた違った、表情豊かに作業する子ども達の姿から、時間にゆとりをもって皆で一つの物を作る活動の素晴らしさを改めて実感しました。本当に素晴らしい時間になりました。ベンジャミン先生からの本場のロイヤルミルクティーのプレゼントにも子ども達は大喜びで、すべて飲み切ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに!がんばります(6年生)

画像1 画像1
 今年から、団体種目は「回旋跳び(1人)」になります。早速、6年生は、目標合計回数を400回としました。どうやったらうまく跳べるのか、並び順はどうするか、縄を回す速さはどうするかなど、みんなで話し合いながら目標を達成できるように練習しています。子ども達が話し合って考えたやり方を尊重しながら、目標を達成できるようにそっと見守りたいと思います。

おいしくできた調理実習2組(6年生)

 1組に引き続き、楽しく調理実習を行うことができました。2組も大成功!協力し合う姿も多く見られ、本当にすばらしいチームワークで実習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくできた調理実習1組(6年生)

 今回は、「家族が喜ぶ食事を作ろう」ということで、グループで話し合って決めた料理を作りました。5年生から行ってきた経験や、家でお手伝いをした経験を生かし、手際よく作業をしていました。また、片付けも素早く、自分たちで考えて行動する姿も立派でした。料理のほうはというと、とってもおいしくいただき、みんな笑顔になることができました。家庭科での調理実習は終わりとなりますが、できるようになったことをぜひ実行してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛顔合わせ会(6年生)

 本日、3〜6年生で鼓笛顔合わせ会を行いました。担当の先生から、鼓笛の心構えについての話があり、全員が気の引き締まる思いで真剣に話を聞くことができました。その後、各パートに分かれて、時間の許す限り、6年生が培ってきたことを伝えようと頑張りました。3学期の鼓笛引継ぎ式が成功できるように、伝えられることを精一杯伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改めて知った薬物の怖さ…(6年生)

 保健の学習では勉強していたものの、保健士さんから話を聞くと、その臨場感はグッと違いました。普段使用している薬も用量などを間違えると乱用になること、都会ではなく福島でも事件になっていること、シンナーなどの薬物は脳や歯を溶かすこと、薬物乱用者は字がうまくかけなくなり線も曲がってしまうことなどをパワーポイントを使って紹介していただきました。子ども達は、真剣な眼差しで映像を見ていて、その怖ろしさを実感しているようでした。引き続き、保健の学習でも勉強していきますが、ご家庭でもその怖さをお話していただければと思います。薬物乱用は絶対にダメです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を引き継ぐとき(6年生)

 鼓笛移杖式に向けて、6年生が各パートの4年生にやり方を教えました。放課後の自分の時間を使って下級生に丁寧に教える姿は、さすが6年生!といったところです。「〇〇さん、すぐに覚えてすごい!」と4年生の頑張りを認め誉める姿、「休み時間に教えるから気軽に来てね!」と優しく声掛けする姿、たくさんの思いやりの姿が見られました。本当に心が素敵な子ども達で、私も心がほっこりし笑顔になれました。ありがとう!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶対に負けられない戦いが、そこにはある!(6年生)

 2週間に渡って行われた桃見台ワールドカップ!とても熱い戦いでした!なによりも素晴らしかったことは、すべて自分たちで考え、進めてきたことです。朝の時間にチーム分けを話し合いで行い、練習内容もチームのみんなで話し合って決めました。また、試合の翌日には、チームごとに反省を行い、次戦へ向けて、どうすればゴールを奪えるかなどを話し合うことができました。今日のトーナメント戦では、ドリブルをしたり、パスをしたり、チャンスがあればシュートを打ったりして、見応えのある試合ばかりでした。優勝したチームは、なんと!ジャンケンPKで2試合とも勝利をつかみ取りました。私から見て、一番最初の授業よりサッカーになっていたところに、子ども達の成長を感じます。また、勝って喜び、負けて悔しがり、いろいろな“感情”を出すことができたことも素晴らしいです。
 最後に、子ども達に話した言葉を紹介して終わりにします。【「Good Loser(グッドルーザー)」負けを素直に認め、敗戦を次に生かしていく!】もっともっと体育を楽しめるように、我々もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小ボランティアがんばりました(6年生)

 今日はとても寒かったですが、子ども達は一生懸命作業をすることができました。その働きぶりは素晴らしく、なんと43袋もの落ち葉を集めることができました。どんなことにも手を抜かず、一生懸命に働くことができる6年生。自慢の6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみでしかたがなかった読み聞かせ(6学年)

 待ちに待ったお話玉手箱さんによる読み聞かせを行いました。郡山の戦時中の絵本の話では、郡山に住む家族や落ちた爆弾のことから、戦争の怖ろしさを実感することができました。(桃見台のことも描かれていて、より親近感をもって話を聞くことができました。)イギリスのわらべうたでは、言葉の面白さを感じ、大きな声で楽しくわたべうたを唱えることができました。子ども達は、どちらの話とも真剣な眼差しで話を聞き、一人一人が心に響くものがあったようでした。そんな機会を作ってくださったお話玉手箱さんに感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが!体育専門アドバイザー(6年生)

 待ちに待った体育専門アドバイザーの先生。子ども達は、こんなことを教えてほしいな!一緒に運動したいな!と言っていたほど待っていました。だから、アドバイザーの先生と体育ができ、笑顔でサッカーをすることができました。アドバイザーの先生には、桃小の子ども達の力を伸ばそうと、1校時から6校時まで全学年に入って的確なアドバイスをしていただきました。先生の一生懸命に取り組む姿も、刺激になったようです。次回も、楽しみにしています。ありがとうございました。
画像1 画像1

中学校への憧れと不安

 郡山第五中学校へ行って来ました。中学校では、全学年の様々な教科と全部活動を参観させていただきました。桃小卒の先輩の頑張る姿から、中学校への憧れを一層強めた子ども達。やはり身近な先輩の真剣に取り組む姿が一番刺激になったようです。部活動見学でも同様、みんな目を輝かせて見ていました。ただ、学習面や部活動などの不安も正直あるようです。あと4か月と時間はあるようですが、きっとあっという間に4月を迎えると思います。子ども達の不安を少しでも軽減できるよう、いろいろな機会に中学校の準備をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力で走りきった持久走記録会

 小学校最後の持久走記録会。男子1000m、女子800mを、自己記録更新を目指し、全力で走りました!仲間を応援する姿、鼓舞する姿も立派でした。練習のときからいい雰囲気で取り組めたことも、子ども達をさらに成長させたと思います。やはり、仲間っていいなって思います。6年生はなにかと「最後」が付きますが、中学校でも長距離走はやるようなので、中学校でも自分の力を伸ばせるように、全力で頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争について聞こう

 品竹先生、柳田先生をお招きし、「戦争について聞こう」という題で、戦時中の郡山市や桃見台の様子をお話ししていただきました。戦争については知っていても、こんなにも詳しく話を聞くことはほとんどなかった子ども達。真剣な眼差しで話を聞いていました。子ども達の感想には、「戦時中を考えると、好き嫌いせずに食べなくてはいけないと思った」「命を大切にしようと感じた」など、命について考えている内容が多かったです。私も話を聞きながら、昔、お風呂で祖父から聞いた戦争の話を思い出しました。あの時も、命について考えたなぁと思い出し、戦争を語りつないでいく大切さを改めて考えることができました。子ども達にとって、素晴らしい経験になったことは間違いないです。こういった機会を作ってくださったお二人に感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最終調整バッチリ!がんばるぞ、持久走記録会!

 昨年度の記録から今年の目標タイムを設定し、そのタイムを目指して練習してきました。子ども達の全力で練習に取り組む姿勢は見ていて清々しく、感動すら覚えるほどです。持久走記録会では、一人一人の全力で走る姿をご覧いただきたいと思います。応援をお願いします。
画像1 画像1

次の目標は「持久走記録会」

 自分の記録を更新するために一生懸命努力し、自分の弱い心を鍛えることができるのが「持久走記録会」です。自分の力を出し切ろうとする姿、友達を応援する姿、並走し励ます姿、喜んだり悔しがったりする姿、子ども達はいろいろな表情を見せてくれました。来週の持久走記録会まで自分なりの努力をし、今までの自分を越えられるように頑張ってほしいです。疲れがたまる時期ですので、食事や睡眠、マッサージなど、ご家庭での体のケアをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどいに向けて−おもてなし−(6年生)

 実は、桃見のつどい前日はお掃除がありませんでした。しかし、お客様をお迎えするためにどうしたらよいか考え、みんなでお掃除をしようということになりました。1時間の活動でしたが、子ども達は自分から仕事を見つけて、手を休めることなく学校をきれいにしていました。相手を思う「おもてなし」の心が素晴らしいと思います。
 桃見のつどいの片付けでも、自分たちでどんどん仕事を見つけて行動していました。こういった姿にも成長を感じ、6学年担任として嬉しくなりました。
画像1 画像1

桃見のつどいに向けて−成長−(6年生)

 当日は、たいへんすばらしい発表でした!一人一人が自分の学びを発表し、輝くことができたと思います。つどいのその後ということで、休み明けにはしっかりと反省を行いました。感想を見ると「桃見のつどいでの成長」がしっかりと書いてあり、子ども達の達成感や充実感を感じることができました。この1か月、大きく成長した子ども達に拍手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318