ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

鼓笛隊☆合同練習

 3学期になり、放課後や朝の時間を使って(パートによっては休み時間も!!)練習に励んできた新・鼓笛隊。移杖式が2月28日と近づき、今週からはパート練習ではなく合同練習となりました。練習では、旧鼓笛隊としての演奏と、新鼓笛隊としての演奏を行うのですが・・・。6年生が抜けるとこんなにも難しくなるのかと驚くほどに、みんなの心と音はなかなかひとつになりません。音がはずれたり、リズムが狂ったり。でも、3年生という新メンバーを迎え、子どもたちは新体制での鼓笛隊を作り上げようと真剣に取り組んでいます。この熱い思いがあれば、6年生のような立派な演奏も近々聴けることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へ・・・

 移杖式と同じ2月28日には、「ありかとう6年生の会」も予定されています。今までお世話になった6年生と一緒に、いろいろなゲームに挑戦して楽しむ予定です。そのため、昨日は招待状を6年生に届けてきました。大好きな6年生のため、心を込めて作った招待状。喜んでくれるかな?とドキドキしながら手渡すと、笑顔いっぱいで「ありがとう。」の声・・・。6年生に喜んでもらえて、私達4年生もとってもうれしくなりました。心がほっこりと温まる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで取り組もう!ユニバーサルデザイン

 総合「くらし調査隊2」で、ユニバーサルデザインについての学習をしました。当日は市役所から講師の先生をお呼びし、車いす体験や老人体験を行いました。実際に車いすに乗ってスロープを上ったり、目隠しをして杖をついて歩いたり、視界が悪くなる眼鏡を掛けて老人体験をしたり・・・。これらの体験を通して、普段の生活では気づくことのできない不便さを実感し必要な手助けについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業

 今日は、吉岡利恵先生による「命の授業」が行われました。内容は「大人に近づくからだ」です。2学期に保健体育でも学習しましたが、大人の体に近づいている4年生の子どもたちにとって、これから自分の体に起こる変化を学ぶことはとても大切なことです。子どもたちは少し恥ずかしそうに、でも真剣に話を聞いていました。そして、吉岡先生からの「自分の体を大切に守ってね。お友達の体も大切にね。」というメッセージがどの子の心にもしっかりと届いたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A HAPPY NEW YEAR !?

 新しい年を迎えたと思ったら、もう1月も残り半分となりました。楽しかったお正月がまるで昨日のことのようなのに・・・。
 先日、今年初めてのベンジャミン先生との英語の授業がありました。気分はお正月(!?)ということで、英単語のカルタ遊びをしました。今年初めての真剣勝負!和室にはみんなの元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と一緒に☆鼓笛

 オーディションに向け、毎日熱心に鼓笛の練習をしている4年生。28日には6年生が指導に来てくれました。初めて楽器にさわる4年生に、優しく丁寧に、ひとつひとつ教えてくれる6年生の姿には、改めて「桃小を背負っている6年生!」と頼もしさを感じました。練習後、子ども達に感想を聞いたところ、「楽しかった〜。」と笑顔があふれていました。そして6年生のことを聞くと、どの子も「優しかった!」「面白かった!」と・・・。憧れの先輩と一緒に充実した時間を過ごすことができて、嬉しかったようです。
 後輩たちのために遅くまで練習に付き合ってくれた6年生、ありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆二分の一成人コンサート☆

 今日は、郡山市が主催する「二分の一成人コンサート」へ行ってきました。
 「楽都♪郡山」では、二分の一成人式を迎える4年生を招待し、プロのオーケストラによる演奏会を毎年開催しています。音楽都市として、子ども達に「音楽を聴く楽しさ」や「演奏する楽しさ」を知ってもらおうという趣旨で行われており、今年も私たち4年生が音楽を楽しんできました。
 子ども達も耳にしたことのある有名な曲や、ジブリ作品の音楽、曲を聴きイメージした動物を当てるなぞなぞ遊びなどもあり、あっという間の1時間でした。子ども達はきちんとマナーを守りながら、素敵な音楽を目と耳と心で楽しんできました。今回の経験で、子ども達はますます音楽が好きになりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ・・・鼓笛☆

 学年だよりでもお知らせしましたが、いよいよ来年度の鼓笛隊編成が始まります。11月22日には、オリエンテーションを行いました。鼓笛について、オーディションについて、そして桃小の伝統について、、、話をしました。みんな真剣に話を聞き、メモをとる姿も見られました。子ども達のやる気が感じられ、嬉しく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

高跳びのコツは・・・

 11月21日に運動のスペシャリスト、「体育専門アドバイザー」の先生が来校され、各学年の指導にあたりました。4年生は高跳びについて、「ふみきり」「姿勢」「リズム」などのポイントを中心に指導していただきました。はじめは怖がっていた子どもたちも、コツをつかむにつれ、だんだん楽しくなってきたようでした。笑顔がいっぱいの、楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆親子活動・2

 まぜまぜまぜまぜ・・・。一生懸命、愛情をこめて(?!)作ったマヨネーズは、一味違ったおいしさ!不思議なことに、材料も分量も作り方も同じだったはずなのに、班ごとに味が違っていました!これには私たち大人も驚き!です。友達の作ったマヨネーズとの味比べもとっても楽しく、笑顔があふれていました。
 お母さんや友達と一緒に、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆親子活動・1

 楽しい行事が盛りだくさんの2学期。4年生は18日にもお楽しみの行事、「親子活動」がありました。「キューピーマヨネーズ」さんを講師に迎え、野菜の大切さとマヨネーズの秘密について学習しました。中でも、マヨネーズ工場の様子に子どもは興味津々。大人にとっても見ごたえのある内容でした。
 マヨネーズについて学んだあとは、いよいよマヨネーズ作りです。事前に、マヨネーズが何でできているのかを子どもたちに聞いたところ、「卵」と「牛乳」「バター」そして「生クリーム」なんて声も聞かれました。なんだかおいしいケーキができそうな材料ですが・・・。身近にあるマヨネーズ、実は知らないことがいろいろあるんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 持久走記録会

 気持ちの良い秋晴れの下、第4学年持久走記録会が行われました。子ども達は今日の本番に向け、「昨日の自分を越える」を合言葉に、休み時間や体育の時間など練習に励んできました。今までの努力を力に変えて走りぬいた子どもたち。どの子も晴れ晴れと満足げな笑顔を見せてくれて、私たちも嬉しく思いました。
 今日はお忙しい中、たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださり、子ども達に大きな力を与えてくれました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土を学ぶ体験学習☆3

 最後は、「開成館」です。ここでは、宿泊学習に引き続き「安積疏水」の学習です。ボランティアの方から、当時の時代背景や郡山の姿、工事の様子や先人たちの苦労について詳しく教えていただきました。「安積疏水」の学習がますます楽しみになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習☆2

「富久山クリーンセンター」に続いて向かったのは、「ふれあい科学館」。ここでは、子ども達が楽しみにしていたプラネタリウムでの星の学習です。「月や星は動くが星の並びは変わらない」ということが、実際に動く星を見たことでとても理解しやすく、楽しく学習できました。おいしいお弁当もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習☆1

 10月4日(金)は、『郷土を学ぶ体験学習』で「富久山クリーンセンター」「ふれあい科学館」「開成館」を見学してきました。宿泊学習が終わったばかりの子ども達にとっては、お楽しみの「お出かけ」が続いて・・・最高の2学期です。心配された雨も、移動するタイミングで小雨になるという奇跡が!!!子ども達の日頃の行いでしょうか!?
 まず始めは「富久山クリーンセンター」の見学です。現在、社会「住みよいくらしをつくる」で学習しているクリーンセンター。実際に見ることで、理解を深めてきました。なかでも、ごみピットに集められた大量のごみをクレーンで持ち上げる様子に子ども達は大興奮。教科書では学んで知っていましたが・・・大きな機械が動く姿は大迫力で、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習☆8

 自然の家を後にして、最後に向かったのは「堀口浄水場」です。社会科の学習で学んだ、私達の生活になくてはならない「水」。浄水場については教科書で学習済みですが、やはり本物の施設を見学すると理解が深まります。とても広くて大きな施設でした。ここできれいにした水が、私達の桃見台小学校まで運ばれてくるなんて、なんだか不思議です。
 あっという間の宿泊学習。たったの1泊2日、されど・・・です。子ども達はこの二日間で、学校ではできない体験をし、教科書では学べないことを学んできました。これは子ども達にとって、とても大きな経験となりました。こうして子ども達がひとまわり成長し、無事に笑顔で帰ってこれたのも、お家の方のご協力とご理解のおかげです。改めて感謝申し上げます。また、この学びをこれからの学校生活で生かせるよう、私達も励ましていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習☆7

 友達とのお泊まりが嬉しすぎて(!?)、少々寝不足の子もいましたが・・・朝食を済ませたら、宿泊学習の最大の山場!ビッグイベント!「フィールドワーク」です。グループごとに山に入り、地図を片手に虫の名前を集めながらゴールを目指します。各班、時間差で出発するので、前後に人影はなく・・・自分たちだけ。グループで話し合い、助け合いながら歩みを進めます。約2時間の大冒険を終え、いろいろなことを乗り越えて戻ってきた子ども達の顔は、疲れと満足感が入り交じっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習☆4

 らーめん館でお腹いっぱいになった子ども達。いよいよ郡山自然の家へ・・・。入所式を終えた後は、楽しいカリキュラムのスタートです!まず始めはクラフト活動。特別な道具を使って、世界に一つだけのキーホルダーを作りました。みんな真剣に取り組み、ステキな作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習☆5

 クラフト活動の後は、夕食の時間です。ラーメン館でたらふく食べたので、食事ができるか心配していたのですが・・・そんな心配は無用でした。子ども達はモリモリパクパク、夕食を楽しみました。
 そして食事の後はドキドキの「ナイトハイク」。怖がってリタイヤをする子がいるかな?と予想していましたが、みんな勇気を出して、夜の真っ暗な森に入ることができました。懐中電灯の灯りだけで歩くのは大人でも怖いのですが、やはり友達がすぐ隣にいるというのは心強いようで・・・みんな笑顔で帰ってくることができました。秋の虫の声や、教科書で習った夜空の星を楽しむこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習☆6

 ナイトハイクから戻ったら、お風呂の時間。ナイトハイクが予定よりも早く終わったので、ゆっくりお湯につかることができる・・・はずでしたが、10分とかからず浴室から出てきた男子達!!!ちゃんと洗えたかなあ〜?
 お風呂の後はロビーで一休み。今日の活動をふり返って日記を書いたり、様々なゲームで遊んだり・・・就寝時間ぎりぎりまで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318