ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

宿泊学習☆1

 3年生の時から楽しみにしていた宿泊学習。9月19、20日の一泊二日の日程で行って来ました、郡山自然の家!!!一週間前の週間天気予報では雨マークがずらっと並んでいたのですが、子ども達の願いが通じ、当日は暑すぎず寒すぎずの爽やかな秋晴れとなりました。神様も応援してくれていたようです。 当日は、自分よりも大きいのでは!?というほどの大きなバッグをえっちらおっちら抱えてきた子ども達ですが、どの顔もこれから始まる二日間の冒険への期待で、キラキラと輝いていました。たくさんの準備物や子ども達の体調管理など、大変だったかと思います。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ぐんぐん育ってます☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で植えたヘチマがぐんぐん成長しています。1週間で50センチメートル以上のびた班もあり、子ども達は大喜びです。毎日2回の水やりをし、大切に育ててきた甲斐がありました。花が咲き、実をつけるのはいつごろでしょうか?今からとても楽しみです。

楽しい☆クラブ活動

 6月26日(水)に、第2回目のクラブ活動がありました。前回は組織づくりだったので、実際に活動するのは今回が初めて!みんな前日からワクワクソワソワして楽しみにしていました。(準備物もばっちり整っていました。)
 クラブ活動のねらいのひとつとして、「異学年交流」があります。5・6年生の先輩たちに教えてもらいながら、楽しく活動できたようです。なんだか【上学年】の仲間に入れてもらえたようで・・・。少し大人になったようで・・・。嬉しい気持ちになりました。

写真上より・・・
 ○デジタルアートクラブ
 ○卓球クラブ
 〇家庭科クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい☆クラブ活動 〜その2〜

写真上より・・・
 〇お茶・お華クラブ
 〇ゲームクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい☆クラブ活動 〜その3〜

写真上より・・・
 〇イラストクラブ
 〇運動クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

市政きらめき出前講座

 4年生の総合では、みんなの幸せな生活について学んでいます。「くらし調査隊1」では自然災害について調べ学習を行います。私たちが安心して生活できているのは、たくさんの人々に守られからだということを社会科で学びました。では、自然災害が起きたとき、守ってもらうのを待っているだけでいいのでしょうか・・・?自然災害にはどういったものがあり、自分の命はどうやって守ればいいのかについて学んでいきます。
 6月24日(月)には、市の【市政きらめき出前講座】を利用し、講師の先生をお呼びして様々な災害についてお話を聞きました。4年生には少し難しい内容もありましたが、みんな真剣に話を聞き、資料を読み、そして考えていました。これからの学習がさらに深まりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってました☆初泳ぎの会

 気温の上昇にあわせ、「さあ!プールだ!!」と子ども達の気持ちが盛り上がったとたん、寒い日が続いてしまいなかなか入ることができなかったプール。今日、やっと令和初のプールの授業「初泳ぎの会」が行われました。1年ぶりのプールの水は、キラキラしていて冷たくて、とっても気持ちがよかったようです。大喜びで水遊びをする子供たちの笑顔もキラキラ輝いていました。
 今年も、3・4年生は仲良く一緒に授業を行います。コース別に分かれて、自分の泳力に合わせ学習します。互いに励ましあいながら、少しでも自分を成長させられるようがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました☆体力テスト

 6月4日に、3年生と合同で【体力テスト】を行いました。昨年は先輩(現5年生)にお世話になりながらの実施でしたが、今年は先輩!お世話をする側!3年生と4年生でチームを組んで、各種目に取り組み測定しました。測定の仕方を教えてあげたり、数を数えてあげたり・・・。「よさこい」の時にも感じましたが、やはり子どもはお世話をされるだけではなく、「誰かのために行動する」、「誰かのためにがんばる」という経験が必要なんですね。3年生のために一生懸命考え行動しようとする姿に、またまた成長を感じました。教科書では学べないことを学んだ1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆読み聞かせ☆

 毎年お世話になっている「お話玉手箱」の方々が、今年も桃見っ子のために「読み聞かせ」の会を開いてくださいました。いつもの「かっぱ」の手遊びでリラックスした後、「郡山の青い空」という、戦争をテーマとした物語を読んでいただきました。今、私たちが楽しく幸せに暮らすこの桃見台地区でも、戦争により辛い思いをされた方がたくさんいたことを知りました。他にも、同じく戦時中の子どもを主人公とした、外国のお話も読んでいただきました。改めて、幸せな時代に生まれたことに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達が大好きな理科の学習。今年は「ヘチマ」を育てます。昨年育てた「ホウセンカ」や「ワタ」「パプリカ」と、形も色も異なるヘチマの苗に興味津々。すでに学習への意欲が高まっています。葉やツルの様子をじっくり観察した後は、ヘチマ棚に大切に植えました。これから、気温の上昇と共にグングン成長する姿を、じっくり観察していきます。

交通安全教室

 今日は、「昭和ドライバーズカレッジ」の先生を講師に迎え、「交通安全教室」が行われました。今年から自転車乗りが可能となる(もちろん、お家の方の許可が必要ですが!)4年生。自転車乗りのシミュレーション映像も、本物のトラックを使用しての実演も、真剣な表情で見て学んでいました。
 自転車に乗ることの危険性を十分に理解し、安全に、楽しく乗ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

桃見台の消防施設

画像1 画像1
 社会科で、身の回りにある「消防施設」について学習しました。教科書の資料から、町の中には、防火水槽や避難場所の看板など様々なものがあることを知りました。特に消火栓の多さにはびっくり。なぜこんなにたくさんあるのか?についても話し合い、その理由を考えました。
「では、桃見台小学校の周りはどうかな?」ということで探してみたところ・・・ありました!今まで気にしていなかった消火栓や看板の存在に気づき、改めて、私達の生活が守られているんだと感じることができました。

行ってきました☆消防署 〜その2〜

 消防署では、地震装置で震度5を体験したり、煙(安全)が充満した部屋で火事の疑似体験をしたり、レスキュー隊のドキドキするような訓練の様子を見せていただいたりしました。また、普段は見ることのできない指令センターや仮眠室の様子に、子ども達は興味津々。「どうして火事の現場に、こんなにすぐに来られるのかな?」という子ども達の疑問に対する答えが、少し見えたようでした。
 今後は、教科書や資料集を活用して、さらに詳しく学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました☆消防署 〜その1〜

 3年生のころから楽しみにしていた「消防署見学」。雨も上がり、外出するにはちょうどよい暖かさの中、路線バスに乗って消防署へお出かけです。消防署に着くと、すぐさまサイレンが鳴りひびき、子ども達はビックリ!どこかで火事があったのか、何台も消防車が出動していきました。そんなお忙しい中、子ども達の学習のために、消防士さんの案内のもと消防署の中を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待ちしています☆1年生

 24日に行われる「ようこそ1年生の会」に1年生をご招待するため、今日は招待状を届けました。少し恥ずかしそうな様子でしたが、
「楽しいからぜひ来てね。」
「待ってるからね。」
などなど、優しい言葉とともにモモシバマンが飛び出す手作りカードを渡すことができました。
 明後日の本番では、「よさこい」を披露する予定です。1年生に喜んでもらえるといいなあ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよスタート☆委員会

 昨年度から、ドキドキしながらも楽しみにしていた委員会が始まりました!桃見台小学校には、「掲示」「放送」「保健」「給食」「運動」「園芸」「図書」「ボランティア」の8つの委員会があります。どの委員会も、「桃見台小学校のため」「桃見っ子のため」に、上級生の子どもたちが日々活動に励んでいます。今年度から上級生となった4年生も、委員会1年生として、先輩たちに教えてもらいながら、それぞれの委員会で力を発揮していきます。
 桃見っ子みんなの幸せのために・・・がんばります!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 なわとび記録会(5年)
2/14 なわとび記録会(6年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318