ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

ロケットがぶっ飛んだ〜!(4学年親子活動)

 7月14日(金)に、4学年の親子活動が実施されました。

 今年は、ふれあい科学館の指導員2名を講師に迎え、「ぶっ飛びロケット作り」をしました。

 まずは、親子で教え合いながら竹串とスーパーボール、ストローなどの材料でロケット作り。簡単な工作で、みんなが上手に作ることができたようでした。
 続いて、できたロケットを飛ばして遊びました。スーパーボールが床に当たって跳ね返る力、「弾性」を利用したもので、思っていた以上に高く飛び上がる様子に、子どもたちは大喜びしていました。

 今年も、楽しくてためになり、そして心に残る学年親子活動になりました。当日まで企画・運営してくださった学年委員長さん始め学年委員のみなさん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年はひと味違う「なかよし学年集会」!(4年生)

 今日は、業間休み時間に3・4年生の「なかよし学年集会」がありました。

 去年までは、集会委員さんが考えてくれたゲームを、上級生と一緒に遊んで、時には面倒を見てもらった「なかよし学年集会」。
 …しかし、今年からは、この「なかよし学年集会」、子どもたちにとって、ひと味もふた味も違ったものになりました。
 4年生の集会委員4名が企画・進行を担当し、その他の4年生も何かと3年生の面倒を見たり優しく声をかけたりしつつ、楽しいひとときを過ごすのです!!
「これが上学年と下学年の違いなんだなぁ」と感じた子も多いのではないでしょうか。

 さて、今回はみんなで「ジャンケンボウリング」をしました。ほとんどの子が初体験の遊びです。みんなに理解してもらおうと、集会委員さんたちは一生懸命に説明をしてくれました。
 ゲームの結果は、1組・2組ともに3年生の勝利!いざやってみると、簡単ながらなかなかおもしろい遊びで、みんな大喜びでした。

 フロアも一緒、水泳学習でも一緒の3年生と4年生が、更に仲良くなることができました。集会委員のみなさん、ありがとう!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った、初泳ぎの会!(3・4年生)

 13日(火)に予定されていた3・4年生の初泳ぎの会、なかなか気温・水温が上がらなくて延び延びになっていましたが、ようやく23日(金)に実施することができました。

 この日、プールに入ったのは仲良し学年の3・4年生総勢80名。
 まずはクラス代表の子が今年のプール学習のめあてを発表しました。
 次は、準備運動です。運動委員4名の指揮で、体をしっかりほぐしました。
 それから、毎年恒例、大絶叫とともにシャワーを浴び…、ようやくプールに入ることができました。

 3年生と4年生がペアになり、一緒にもぐりっこをしたり、水中ジャンケンをしたりしました。盛り上がったのは、水中ジャンケンの勝ち抜き戦です。負けた子はプールから上がるルールで、残った子同士でジャンケンをしていきました。本日のチャンピオンになったのは4年生男子!

 最後は4年生20名による模範演技です。クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの4種目を披露しました。

 みんな、とても楽しそうに遊んだり泳いだりしていました。お天気に恵まれ、1日でも多くプールに入って、子どもたちみんなが自分のめあてを達成できると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ、お話玉手箱のみなさん!(4年生)

 今日は年に一度の「お話玉手箱」による読み聞かせの日です。

 子どもたちは、このお話会をとても楽しみにしています。今回のテーマは、「地図」。

 1冊目は戦争中の郡山が舞台の「郡山の青い空」です。これは市販されていない絵本で、このお話会でしかお目にかかれない貴重なものです。桃見台小学校が出てきたり、知っている地名などが出てきたりして、郡山でも確かに戦争があった…ということに改めて気づくことができました。
 
 2冊目は「お父さんの地図」。これも第2次世界大戦中のヨーロッパが舞台でした。ひもじさや貧しさを忘れさせてくれたのは、自分自身の想像力だった…というお話です。
 
 3冊目は「このよでいちばんはやいのは」。どんな動物よりも乗り物よりも音よりも光よりも速いもの、それは…。「なるほど!」という発見がありました。
 
 4冊目は「かわ」。山で生まれた川が山里から村、そして町へと流れ、最後には大河となって海へ注ぐ様子をひとつながりの長い長い絵本で堪能しました。

 休み時間に図書室へ行った際、早速紹介された本を借りてくる様子が見られました。本の大好きな桃見っ子、これからもたくさんの良書に親しんでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の苗植えをしました!(4年生)

 校内美化活動の一環で、4年生は校舎南側の花壇に花の苗を植えました。

 植えた花の種類は、ベゴニア・サルビア・マリーゴールドの3種類です。大きく育った時のサイズを考えて、上手に間隔を空けながら丁寧に植えていきました。
 
 1時間ほどの作業の後、何もなかった花壇はすっかり整えられていました。大きく美しく育つよう、これからも自分たちが苗植えをしたこの花壇は、草むしりなどのお世話をしていきたいと思います!
 
 4年生がみんなで力を合わせて苗植えをした花壇、来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観&引き渡し訓練がありました(4年生)

 今日、6月10日は土曜参観、そして引き渡し訓練がありました。

 引き渡し訓練が始まると、先生のスマホに「○年生の保護者のみなさんは、お子さんを引き取りに来てください」という内容のメールが届きました。

 まず、1年生。次に5年生。それから2年生、6年生、3年生。…そうです。4年生の引き渡しは最後でした。
 4年生の子どもたちは2年教室から中庭に出て行くので、かなり早くから2年教室前の廊下で待っていました。「4年生の順番はまだ?」と待ちくたびれてしまったようですが、ちゃんと「よい子」で待っていました!

 去年は、この訓練が生かされる「保護者への引き渡し」が何度かありました。何事も、「備えあれば憂いなし」ですね!
画像1 画像1

去年より体力アップしたかな?(体力テスト・4年生)

 先日から始まった体力テスト。9日(金)には20mシャトルランを実施しました。

 4年生をA・B・Cの3チームに分けて、まずはAチーム、続いてBチームがが挑戦しました。

 シャトルランは、持久力をみるテスト項目です。CDの合図に合わせて20mを往復するのですが、レベルが上がるごとにスピードアップします。一人、また一人…と脱落し、最後の一人になると、みんなの応援が集中するので、「つらい!」というよりは何だか嬉しそうでした。

 来週は、最後に残ったCチームが挑戦します。体力自慢揃いのCチーム、「早くやりたい!」とやる気十分でした。
 
 全種目終わって、結果が出るのは夏休み前後になるかと思います。結果をお楽しみに…!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつも心に交通安全♪(交通安全教室・4年生)

 先週23日(火)、昭和ドライバーズカレッジの協力により、交通安全教室が実施されました。
 4〜6年生は自転車に乗ることを想定し、代表児童がシミュレーターを使った模擬運転を体験したり、自転車乗りのルールを教えてもらったり、トラックの内輪差による自転車事故の例を見せてもらったりしました。内輪差については、去年の交通安全教室でも教えてもらいましたが、今回はトラックと自転車がぶつかる実験だったので、改めて恐怖を感じたようです。

 自転車は便利な乗り物ですが、自転車に乗ることで、ともすると加害者の側になってしまうことも考えられます。本校では、4年生以上は保護者の許可があれば子どもだけで公道を乗ってもよいことになっていますが、運転技術だけで公道での自転車乗りを許可するのではなく、交通ルールを理解しているかどうかも判断の基準とし、家庭での約束事もはっきりと決めておくことが大切かと思います。
 
 学校でも「交通ルールはみんなを縛り付けるものではなく、みんなを守るもの」と教えています。交通事故の原因は様々ですが、交通ルールを理解していれば事故に遭わなくてすんだ例も少なくありません。子どもたちの命を守るために、家庭においても、交通安全・交通ルールについて話す機会を設けていただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に行ってきました!(4年生)・その3

 見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に行ってきました!(4年生)・その2

 郡山消防署の事務室や仮眠室を見せてもらったり、消防自動車について説明を受けたりした後は、レスキュー隊の訓練の様子を見せてもらいました。

 郡山のレスキュー隊は、全国でもトップレベルの技術をもったチームです。技を紹介してくれるレスキュー隊のお兄さんの語りが軽妙で、笑いながら説明を聞いていた子どもたち、いざ目の前で技が披露されると「速い!」「かっこいい!」「すごい!」とビックリ仰天!「消防士、いいなぁ」「レスキュー隊に入りたい」の声も聞かれました。

 帰りのバスでは、徒歩移動もあって疲れた様子でしたが、どの子も「楽しかった!」と満足感でいっぱいになっていました。1時間あまりの見学学習でしたが、多くのことを学んだひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に行ってきました!(4年生)・その1

 5月1日、待ちに待った消防署見学の日です。4年生は、路線バスを利用して消防署まで行きました。

 郡山地方広域消防組合消防本部(長いですが、正式名称です。)に到着し、早速クラスごとに2コースに分かれて見学をしました。

 地震体験コーナーでは、「これは体験コーナーだから怖くない!」という気持ちがあり、笑顔も見られました。ところが!煙体験コーナーでは、煙の立ちこめる暗い通路を壁伝いに進む…という状況に恐怖感を覚えた子も見られました。「煙」と言っても、人体に害のないバニラ風味の煙だったので、実際の火事とは大きく異なります。体験コーナーでも「煙って怖いな!」という気持ちを持つことは大切ですね。

 消防本部の6階には、通信指令課があります。119番通報は、1年間に7万件もあるそうです。1つの火事で複数の通報があることも多い理由ですが、いたずら電話も多いとのこと。…ちょっと考えさせられるお話でした。

 その2に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生から、1年生に気合い注入!(ようこそ1年生)

 入学式から3週間がたった今日、「ようこそ1年生」の会がありました。

 4年生は、慣れない小学校生活にちょっとお疲れ気味(?)の1年生に気合い注入するために、まずエールを送りました。
「フレー、フレー、1年!」「がんばれ、がんばれ、1年!!」

 続いて、1年生にもっと元気になってもらうために、力強い「よさこい」を披露しました。3年生のかわいいダンスの後ということもあり、1年生はちょっと驚いた様子でした。

 来月には縦割り清掃も始まり、4年生が1年生のお世話をする機会が増えます。かわいい1年生のために、上学年の仲間入りした4年生はひと肌もふた肌も脱いでくれるはず!ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 新年度準備
4/3 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 新年度準備
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318