ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

4年生みんなでがんばったよ!〜なわとび大会〜

 2月4日(水)、体育館にて4年生のなわとび記録会が行われました。
 4年生が挑戦したのは、2分間二重跳び・あやとび(どちらか1つを選択)と4分間持久跳びの個人種目と、今年から学年合算方式となった3分間大縄とびの団体種目です。
 個人種目では、自分の選択した二重跳びかあやとびに挑戦しましたが、自己ベストを出せて満面の笑顔の子もいれば、練習時よりも記録が伸びずくやしがる子の姿も見られました。4分間持久跳びでは、1回目で失敗してしまった子らが、周りの子たちに励まされ、2回目で見事4分間跳びきり合格するなど、感動的な場面もありました。あきらめないことの大切さを教えられた一コマでした。
 団体種目の大縄では、学年の合計数を記録する形で2回行いました。4年生以上は,2人が同時に縄を跳ばなくてはならないので,なかなかタイミングが合わずに苦戦しました。そうした中,1組さんは,248回の新記録を出すなど,大健闘しました。結果は、2回目の学年合計337回という記録が残りました。子どもたちは,「心をひとつにして跳ぶ」ことを通して,また,一段と団結できたようです。
 道路や校庭に雪が残る寒空の中、応援に来てくださった多くの保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生がオーケストラの生演奏を聴きました! 「音楽都市こおりやま二分の一成人コンサート」

11月17日(月)、4年生が郡山市民文化センターで「二分の一成人コンサート」を楽しんできました。
 これは、郡山市が市内全ての小学校の4年生を招待し、プロのオーケストラの演奏にふれることで、音楽を聴く楽しさを感じてもらい、また、音楽を聴くマナーも学習してもらうために開催されたものです。「音楽都市」郡山市ならではのすばらしい催しですね。
 プログラム「オーケストラと学ぼう」では、「ラデツキー行進曲」などに合わせて、手拍子などを使い、楽しく音楽を学ぶことができました。4年生は、オーケストラと一体となって音楽を楽しむことができました。どの子もマナーを守って、楽しく音楽を鑑賞することができました。
 当日の演奏曲目は、以下の通りです。 

 1.歌劇「ウイリアム・テル」序曲より「スイス軍の行進」
 2.交響曲第5番「運命」第一楽章
 3.オーケストラと学ぼう
 4.「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第一楽章
 5.「口笛吹きと子犬」
 6.日本の調べより「会津磐梯山」
 7.オーケストラと歌おう「ビリーブ」
 8.ジブリ・メドレー2009
 アンコール曲 「星条旗よ永遠なれ」

なお、演奏中の写真撮影は禁止されておりますので、演奏中の写真がありませんが、ご容赦ください。以下は、演奏前の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「命の授業」〜思春期について学んだよ〜

 11月11日(火),吉岡先生をお迎えして,4年生児童が保健学習「命の授業」を学びました。学習内容は,「わたしたちのいのち 『わたしの成長〜思春期〜』 」です。
 「あかちゃん誕生から満1歳まで」のころの様子を振り返った後で、思春期の始まった4年生に向けたお話をいただきました。
 子どもたちは,
思春期は、「自分のからだやいのちをまもる」こと、
「あたらしいいのちをまもる」ことが大切であることを学びました。
また、将来の仕事を考えながら、男女の役割を自然と教えていただきました。

 吉岡先生,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子活動楽しかったね! 〜4年生〜

 11月6日(木),4年生親子活動が桃小体育館にて行われました。
 4年生の親子活動は,ユナイテッド・スポーツ・ファウンデーションの方やゼビオスポーツの方々のご指導・ご協力のもとに,「boks(ボックス)」プログラムが行われました。
 「boks(ボックス)」とは,「学校の授業が始まる前に行う,アメリカ生まれの知育運動プログラム」で,「年齢や運動能力に関わらず,楽しく運動できるという点が特徴」のプログラムです。(ガイドブックより抜粋)
 「boks」プログラムは,(1)準備運動 (2)障害物走 (3)アクティブプログラム(けいどろなどのゲーム) (4)クールダウン の4つのステップで行われました。 4年生の子どもたちは,2校時に持久走記録会を走り終えたばかりでしたが,「boks」プログラムの内容がとても楽しく,説明もとてもわかりやすいので,どの子も疲れを全く見せずに大喜びで取り組みました。特に,(3)アクティブプログラム(けいどろなどのゲーム)では,親子そろって夢中で取り組むことができました。
 終了後は,PTA4学年委員の皆様が準備してくださった参加賞(鉛筆や消しゴムのセット)が子どもたち全員に配られ,子どもたちはさらに喜んでおりました。
 お忙しい中,桃小においでいただき,ご指導くださった「boks」の皆様,本当にありがとうございました。
 また,今日の日のためにずっとご準備くださったPTA4学年委員の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生がんばりました! 〜校内陸上記録会〜

 11月6日(木),4学年の校内陸上記録会(持久走)が行われました。
 この日は好天に恵まれ,絶好のコンディションでした。
 桃小では,下学年(1・2・3年生)コースと上学年(4・5・6年生)コースとにわかれて競技を行いますので,4年生は今年から走る距離が大幅に増えます。男子は1000m(校庭6周と100m),女子は800m(校庭5周と50m)を全力で走り切りました。
 練習の時と比べて,上位の子も下位の子もともに記録が大幅に伸び,自己ベストを出せた子が多くおりました。きっと,おうちの方のたくさんの声援が届いたのかと思います。
 お忙しい中,応援にかけつけてくださった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「桃見のつどい」 みんながんばったよ! その3

以下は,4年生「きせきの水〜安積疏水ができるまで〜」の発表の様子です。その3
どうぞ,ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「桃見のつどい」 みんながんばったよ! その2

以下は,4年生「きせきの水〜安積疏水ができるまで〜」の発表の様子です。その2
ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「桃見のつどい」 みんながんばったよ! その1

 10月19日(日)の学習発表会「桃見のつどい」において,4年生は『きせきの水〜安積疏水ができるまで〜」を発表しました。社会科「きょう土をひらく」の学習で「安積疏水」を学習している4年生が,安積開拓のようすを劇で発表しました。
 発表では,みんな緊張していた様子でしたが,今までの練習の成果を発揮することができました。この発表を通して,今,社会科で学習している「安積疎水」のことがよく理解できたようです。郡山の先人達の開拓精神(フロンティアスピリット)を受け継いで、これからもがんばっていってほしいと思います。
 保護者の皆様には衣装のご協力をいただきありがとうございました。

 以下は,そのときの様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が「郷土を学ぶ体験学習」に行ってきたよ! (3)

 以下の写真は,「開成館」見学の様子です。どうぞ,ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が「郷土を学ぶ体験学習」に行ってきたよ! (2)

 以下の写真は,2番目の見学先の「ふれあい科学館」での様子です。どうぞ,ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が「郷土を学ぶ体験学習」に行ってきたよ! (1)

 10月8日(水),桃小4年生が「郷土を学ぶ体験学習」に行ってきました。
 最初の行き先は,「冨久山クリーンセンター」です。4年生は,社会科の副読本だけではわからなかったゴミ処理施設の内容をしっかりと目で見て,学習することができました。ゴミピットに次々と入れられるゴミの量に子どもたちは驚いておりました。
 次の行き先は,「ふれあい科学館」(宇宙劇場プラネタリウム)です。理科の「月と星の動き」を学習しました。巨大なドームスクリーンに郡山の夜空が投影された星空は,迫力満点で,とてもきれいでした。月と星の動きに関するクイズもあり,楽しく学習できました。
 昼食は,青空の下,開成山公園で食べました。公園内にある「開拓者の碑」「開拓者の像」を見学しました。
 最後の見学先は,「開成館」です。社会科で学習している「安積疎水」について,たくさんの資料や写真,当時の道具や建物などを見学しながら学びました。「開成館」では,ちょうど,平成26年度企画展「安積疏水の今昔―歴史と現在の姿」が開催されており,絶好の見学でした。「開成館」で本日学んだことをもとに,10月19日(日)「桃見のつどい」で4年生が発表する予定ですので,どうぞお楽しみに!
 以下の写真は,「冨久山クリーンセンター」見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「お話玉手箱」

 10月1日(水)、4年生が「お話玉手箱」の皆さんから、本の読み聞かせをしていただきました。
 はじめに「かっぱ」(谷川俊太郎)の手遊び歌で、詩の内容をくわしく教えていただきました。次に「こおりやまの青い空」という本を読んでいただき、戦争が身近な場所で実際に起きたことを実感させられました。2冊目は、「おとうさんのちず」です。絵本の挿絵になっている世界地図が、日本が中心の地図でない世界地図であることなども教えていただきました。3冊目は、「このよで いちばん はやいのは」という本です。音よりも速い光。でも、その光よりも速いのは、わたしたちの頭の中の想像力だという話に、子どもたちは納得していました。最後の「かわ」という本では、詳細に描かれた川の絵本が、まるで巻き絵のように広がり、子どもたちは歓声をあげながら見ておりました。
 お忙しい中、読み聞かせをしていただいた「お話玉手箱」の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年宿泊学習 屋外スポーツ体験中

宿泊学習最後のプログラム、屋外スポーツを体験中です。アーチェリー、インラインスケート、グラウンドゴルフの3つの活動です。ちょっと難しいところもあるけど、かんばりがいのある種目です。子どもたちは「チョー、楽しい。」などといいながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年宿泊学習 朝ご飯を食べました。

一日のエネルギー、朝ごはんをしっかりと食べました。
画像1 画像1

4年宿泊学習 2日目のスタート

自然の家の2日目は快晴。爽やかな朝です。就寝中、子どもたちもトラブルなく元気に朝を迎えることができました。起床後、寝具の整理、掃除、荷物をまとめてこれから朝食です。
画像1 画像1

4年宿泊学習 室内サーキット

夜の活動は、体育館で室内サーキットなどを行いました。自分でできそうなものを見つけてチャレンジしました。楽しかったらしく、キャーキャーいいながら、遊んでいました。
活動後、外に出て、星を眺めました。まわりの灯りが少ないので星がとってもきれいに見えました。カシオペアや夏の大三角形、大熊座 子熊座を始め、たくさんの星、星座が見えました。流れ星を見た人もいました。
この後、風呂に入って就寝です。
ここまでで、具合の悪い子どもはいません。全員元気です。ご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年宿泊学習 夕御飯の時間

電波の状態が悪く、更新がうまくいきません。

何回かチャレンジしています。

夕ごはんは、他の団体もなく、自分たちのペースで食べることができました。野菜もしっかりととって、バランスよく、食べました。ミニケーキ(パンプキンケーキ)などもあり、おいしく食べられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年宿泊学習 郡山少年自然の家入所式

本日の宿泊場所、郡山少年自然の家に到着しました。最初に入所の集いを行いました。そこで、児童代表のあいさつがありましたが、とっても上手だったので、所長さんから、たくさんほめていただきました。桃見っ子はやっぱりすごいです。
はじめての宿泊学習、現在全員元気です。この後、ベッドメイキングなどをして、楽しみにしている夕食バイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年宿泊学習 野口英世記念館見学

野口英世記念館の見学を今、終えたところです。子どもたちは整然と行動できていますので40分も早く出発できました。野口英世の生き方に触れ、感じ入るところ大の、子どもたちです。
しおりを見てみると、絵や文字がいっぱい書いてありました。熱心です。
今、自然の家めざして移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年宿泊学習 昼食タイム

待ちに待った昼食ライムです。
おうちの方に作っていただいたお弁当を、本当に美味しそうに食べていました。ありがとうございます。
この後、野口英世記念館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 転入職員着任  職員会議
4/2 式場作成     職員会議
4/3 新入生物品袋詰め
4/6 着任式 始業式 入学式 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318