ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

5月28日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ
 ふきの油炒め かきたまみそ汁 パインアップル                                 
 きょうは「ふきの油炒め」がでます。
 みなさんは、「ふき」を知っていますか?
 ふきは、山や野にでてきます。
 みなさんは、「ふきのとう」を知っていますか?
 春早く、雪の溶けた地面に直接きれいなきみどり色をした
花のような形をした植物です。
 そのふきのとうと同じ、根からでてくるのが「ふき」なの
です。
 長〜いくきの先に大きな一枚の葉っぱがついています。
 その、くきを食べます。
 くきには、何本も何本も、すじがついています。そのすじ
を全部とらないと食べることができません。
 「ふき」は食べるためにとても、手間がかかるのです。
 でも、「ふき」の香りは、春から夏のはじめを感じるよい 
香りがします。
 しゃきしゃきとした歯触りも楽しめます。
 昔から、春から夏のはじめの「旬」の食べ物として「ふき」
は食べられてきました。
 今日は、その「ふき」を使った炒め物がでています。
 旬の味を味わってください。


5月27日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立

  黒砂糖パン  牛乳  タンドリーチキン
  チーズサラダ わかめとベーコンのスープ                                   
 
 
 今日のお皿のおかずは、タンドリーチキンといいます。
 タンドリーチキンは、インドの料理です。
 インドで使われているタンドールというかまの名前が、
お料理の名前にもなりました。
 タンドリーチキンは、ヨーグルトやカレー粉などで、味
をしみこませて、焼いて作ります。
 インドという国は、とても暑い国です。
 カレー粉などのスパイスを使って、食欲をます料理が、発
達しました。
 カレー粉は、カレー粉というスパイスがあるのではなく、
たくさんのスパイスをまぜて作られたものです。
 スパイスは、体によいお薬のような働きをします。
 インドの人が考えた、タンドリーチキンを味わって食べて
ください。
 

5月26日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立

  麦ごはん 豆みそ 牛乳 炒り豆腐
  いかと野菜のからし和え                                          
 
 今日は、昔から食べられている豆みそがでます。
 この豆の名前は、「だいず」です。
 よく炒ったり、油であげた豆に砂糖であまくしたみそで、
味付けをして作ります。
 噛みごたえのある食べ物です。
 よく噛んで食べることのできる食べ物です。
 よく噛んで食べることは、口の中が清潔になったり、脳
の働きがよくなったり、太ることを予防するといわれてい
ます。
 甘いみその味は、ごはんとよく合いますから、ごはんと
一緒に口に入れて食べてください。
 (※ 「口中調味」と言います。)

5月22日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 魚(さわら)のチーズ焼きみそ風味
 枝豆入りおひたし えのきのすまし汁                                     
  
 みなさん、正しいおはしの持ち方をしていますか?
 おはしを正しく持つことができないと、ごはんやおかずが食べ
にくくなります。
 そのため、食べることがめんどうくさい、食べる時間がなくな
るという人もいるのではないでしょうか?
 教室に正しいおはしの持ち方の写真が貼ってあると思います。
 自分のはしの持ち方が正しいか、確かめてください。
 おはしを正しく持って、じょうずに使い、ごはんや汁のお椀を持
って食べると、姿勢もよくなります。
 正しいおはしの持ち方をすることは、よい食事のマナーの基本です。
 正しいはしの持ち方を身につけましょう!

  

5月21日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
  麦ごはん  牛乳  ホイコーロー
  春雨スープ          

 今日のお皿の上には、「ホイコーロー」という料理が
のっています。
 「ホイコーロー」は、中華料理の仲間です。
 中国の四川というところで生まれました。
 中国では、豚肉とにんにくの芽とトウバンジャンで作
られていました。
 日本には、陳健民という人がこの料理を伝えました。
 陳健民さんは、日本人が作りやすいように、豚肉とキ
ャベツを使って作るように工夫しました。
 味付けにもみそを使うようにしました。
 ピリッと辛いみそ味の「ホイコーロー」は、ごはんに
よくあいます。
 ホイコーローを一口食べて、ごはんを一口ぱくっと食
べて、もぐもぐかんで食べてみてください。
 ごはんとホイコーローが口の中で混ざって、とてもお
いしく食べること ができると思います。
 ごはんとおかずをかわりばんこに食べる、交互食べを
しましょう。
 

5月20日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 アップルパン 牛乳  マカロニのミートソース煮
 ツナサラダ  りんごゼリー                                   

 パンの時の食事の栄養について、お話しします。
 みなさんは、パンを食べる時、おかずを食べますか?
 パンと牛乳やジュースなどの飲み物だけ、ということは
ありませんか?
 今、おいしいパンがたくさんあるので、パンだけパクパク
食べておなかがいっぱいということもあると思います。
 朝、昼、晩の食事の時にパンを食べる時もおかずをしっか
り食べるようにしましょう。
 おかずには、お肉やお魚、、たまごやだいずをつかった主
になるおかずとサラダなど野菜のおかずをそろえるとバラン
スのとれた献立になります。
 給食の時は、パンの時でも、かならずおかずがありますね。
 おうちでもおかずを食べるようにしましょう。
  

5月16日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 かつおの三昧焼き
  アーモンド和え 田舎汁                                         
 
 今日は、歯科検診がありました。
 みなさんのお口の健康はどうでしたか?
 去年、歯医者さんからかたいものを食べるようにした
ほうがよいというお話しがありました。
 なぜ、かたいものを食べるとよいのでしょう。
 かたいものは、よく噛まないと飲みこむことができま
せん。
 ですから、かたいものは、よく噛んで食べることにな
るのです。
 つまり、歯医者さんは、よく噛んで食べましょうとい
うことをお話ししたかったのです。
 よく噛むと、つばがたくさんでて、歯がきれいになる
など、よいことがたくさんあります。
 すごくかた〜いものでなくても、野菜のおかずをよく
噛んで食べるだけでも、噛む効果があります。
 1口30回以上、よく噛んで食べるようにしましょう。
  
  

5月15日の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
  
  山菜うどん 牛乳 みそかんぷら
  青菜のりあえ ココアゼリー                                        
 今日は山菜うどんです。
 今、山にはわらびやぜんまい、破竹などの山菜がたくさん
でています。山菜が旬の時期です。
 今日の山菜は、福島県以外でとれたものです。
 それから、お皿の上のじゃがいもの料理は「みそかんぷら」
といいます。
 みなさんは、おうちで「みそかんぷら」を食べたことがあり
ますか?
 「みそかんぷら」は、福島県の郷土料理です。
 じゃがいもを収穫する時、ころころと小さないももいっしょ
にとれます。
 小さないもは、お店で売ることはできません。
 でも、すてるのはもったいないので、おやつの時などに大切
に食べてきたのです。 
 「かんぷら」とは、福島県の方言で、じゃがいものことです。
 オランダ語でじゃがいものことをアールダップルといいます。
 アールダップルが、あっぷら、かんぷらと変化したのではな
いかと言われています。
 昔から伝わる福島県の味を味わってください。


5月13日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
  
  ホットドック  牛乳 チキンサラダ
  クラムチャウダー            

 あさりやはまぐりなど、2枚の貝殻に包まれている貝を2枚貝
といいます。
 「クラムチャウダー」のクラムは、2枚貝の仲間すべてのこと
をいいます。
 クラムチャウダーは、2枚貝とベーコンやたまねぎを煮こんだ、
アメリカで生まれたスープのことです。
 トマト味で煮こんだ「マンハッタンクラムチャウダー」と牛乳や
生クリームで煮こんだ「ニューイングランドクラムチャウダー」が
あります。
 今日の給食は、あさり貝を使ったニューイングランドクラムチャ
ウダーです。
 あさりはたんぱく質の多い食べ物の仲間です。
 よい血液をつくる鉄分もたくさんもっています。
 タウリンという、体によいものもたくさんもっています。
 タウリンは心臓の働きのために役に立つ栄養素です。
 ホットドック、チキンサラダ、クラムチャウダーというアメリカ的
な献立を楽しんで食べてください。

5月9日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立

  ポークカレー  牛乳  ポエムサラダ
  オレンジ               

 いよいよ明日は、スポーツフェスタです。
 いつもの力をだすことができるとよいですね。
 そのために、前の日は早めに寝るようにしましょう。
 今夜はゲームをしないで、休みましょう。
 夕ごはんの時は、ごはんをしっかり食べるようにします。
 これは、エネルギーを体の中にたくわえるためです。
 本番当日の朝は、「朝ごはん」をしっかり食べてきましょう。
 朝ごはんを食べた人のほうが、スポーツの成績がよいという
ことがわかっています。
 たまごや納豆など、消化のよいものを朝ごはんのおかずにし
て、食べてきましょう。
 みなさん、スポーツフェスタをがんばりましょう!
 

 

5月8日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
 ドックパン  牛乳  スラッピージョー
 コーンサラダ 野菜スープ  アイスクリーム                             

☆給食クイズをします。
 ヒントをだしますから、食べ物の名前をあててください。
ヒント1  この食べ物は、ミルクと卵、さとうから作られ
     ます。
ヒント2  大昔は、ミルクを凍らせたものに、蜂蜜などの
     甘いものをかけて食べていました。
ヒント3  日本ではじめて、この食べ物が作られたのは、
     明治時代になってからです。
      「横浜」というところで作られました。
       最初は、「あいすくりん」と呼ばれていました。
 この食べ物が何かわかりましたか?
 答えは「アイスクリーム」でした。
 今日は、みなさんが運動会の練習をがんばっているので、アイ
スクリームをだします。
 暑い時のおやつによく食べられるアイスクリームですが、砂糖
がたくさん入っていて、カロリーが高いので、1日1個と決めて
食べるようにしましょう。

5月7日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
   魚でんぷ丼 牛乳 キャベツとかぶの浅漬け
   若竹汁                                                   
 
 今日のの給食は、「魚でんぷ丼」と「若竹汁」です。
 この献立をだすのには、意味があります。
 若竹のわかめも、たけのこも今が旬の食べ物です。
 みなさんに、季節の味を味わってほしいと思います。
 それから、みなさんは今スポーツフェスタの練習をがん
ばっています。
 スポーツをするのには、どんな栄養が必要でしょう?
 まず、体を動かすエネルギーになるものが必要です。
 エネルギーになる食べものは、ごはんやパン、めんです。
 体を動かすとき、体中に栄養や新鮮な空気(酸素)を運
ぶ必要があります。栄養や酸素を運ぶのは、血、血液の役目です。
 血や血液を作るためには、たんぱく質が必要です。
 たんぱく質は、肉や魚、卵、大豆、豆腐に多くはいっています。
 魚でんぷ丼は、ごはんとたんぱく質たっぷりの魚をおいしく食
べることができることができる献立です。
 しっかり食べて、スポーツフェスタの練習をがんばりましょう。

4月28日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
         今日の献立

  麦ごはん 牛乳 鯖のごま衣焼き
  あさりと野菜のからし和え なめこ汁 美生柑                                

 今日のデザートには、美生柑というみかんの仲間がでています。
 みかんの仲間はどのような栄養をもっていると思いますか?
 みかんの仲間は、ビタミンCという栄養素をたくさんもってい
ます。
 ビタミンCは体の中で、どのような働きをしてくれるのでしょう?
 まず、コラーゲンというものを作る働きをします。
 コラーゲンがないとわたしたちの体はバラバラになってしまし
ます。
 コラーゲンは、体をしっかり組み合わせてつくるために必要な
ものです。
 それから、ストレスに抵抗する力を強くしてくれます。
 そして、みなさんは今、運動会の練習を一生懸命していますね。
 ビタミンCには、疲れをとってくれる働きがあります。
 運動することはとてもよいことですが、一生懸命運動すると体
の中に活性酸素というものがふえます。
 活性酸素は体の害になるので、消さなければなりません。
 ビタミンCは、活性酸素を消すために役だってくれます。
 体によいビタミンCは、果物や野菜にたくさんはいっています。
 今日のデザートの美生柑を食べてくださいね。

4月25日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
  たけのこごはん 牛乳 
  ささかまとキャベツのごまみそあえ 
  すましじる

 今日は、たけのこごはんです。
 たけのこは、春を感じる食べ物の代表です。
 たけのこは、春が「旬」の食べ物なのです。
 私たちが暮らす、日本は、春、夏、秋、冬の4つの季節が
あります。
 私たちは、その季節を「旬」の食べ物を食べることで、楽
しんできました。
 みなさんは、どんなものを食べると、「春だなあ」と感じ
ますか?
 お店には、きれいなきみどり色の春キャベツがならんでい
ます。
 香りのよいみづばやうどもあります。
 新玉ねぎもあります。新玉ねぎは、皮がきいろでうすく、い
つもの玉ねぎのように茶色をしていません。
 お買い物に行ったとき、よくみてみましょう。
 春の食べ物を食べて、春を感じることは、心が豊かになるス
テキなことです。
 みなさんも、春が旬の食べ物を見つけてください。



4月24日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
  みそラーメン 牛乳 春巻き
  ほうれん草のナムル                                             
 
☆きょうは、給食クイズをします。
 ヒントをだしますので、料理の名前をあててください。
ヒント1 もともとは、中華料理ですが、日本のある調味料を
    入れて、日本人好みの料理になりました。
ヒント2 北海道の札幌というところで初めて作られました。
ヒント3 乾燥して、インスタント食品になり、この味が全国
    に伝わりました。
ヒント4 めんが入っていて、つるつると食べます。
     今日の給食にでています。

 答えは、「みそラーメン」です。
 みそ味は風味がよく、もりもり食欲がわいてきます。
 今日は、ラーメンと春巻き、野菜の和え物を献立に組み合わ
せて、中華風の献立になっています。
 運動会の練習が始まっています。
 しっかり食べて、パワーをつけて、がんばってください。
 



4月23日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
  
  麦ごはん 牛乳 蒸し鶏のごまみそかけ
  チンゲンサイのおひたし 油揚げとキャベツのみそ汁
  いちご
                                        
 今日の主食は、ごはんです。  
 ごはんをおいしく、残さず食べるために、ごはんとおかず、
汁物の交互食べをしましょう。
 さて、きょうのデザートはいちごです。
 いちごは、2月ごろから旬になり、4月いっぱいごろまで
おいしく食べることができる、くだものです。
 いちごにたっぷり入っている栄養といえば・・・・
 そう、ビタミンCです。
 ビタミンCは、疲れを防いでくれたり、病気にならないよ
うにしてくれたり、ウィルスが体にはいった時は、ウィルスと
戦ってくれたりと、たくさんの力をもった栄養素です。
 新学期が始まって2週間がたち、疲れがでるころです。
 栄養をしっかりとって、ゆっくり休み、疲れをとってくださ
い。
  

4月21日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
  
  麦ごはん 牛乳 肉じゃが
  おかか入りおひたし アーモンドと小魚の佃煮                                   
 
 今日は、肉じゃがです。
 肉じゃがに使われている材料といえば、何でしょう?
 そう、じゃがいもと肉はかならず使いますね。
 今日は、じゃがいものヒミツについてお話しします。
 一年中食べることのできるじゃがいもですが、じゃがいもの
旬はいつか知っていますか?
 実は、じゃがいもには、春と秋の2回、旬の時期があるのです。
 春が旬のじゃがいもは、南の九州でとれたものです。
 「新じゃが」とよばれ、皮がうすく、みずみずしいのが特徴です。
 秋が旬のじゃがいもは、北の北海道でとれたものです。
 きょうの給食の「肉じゃが」のじゃがいもは、鹿児島県とくの島
でとれたものです。
 次に栄養のヒミツです。
 じゃがいもには、でんぷんが多く入っています。
 でんぷんは、エネルギーのもとになるものです。
 じゃがいもには、ビタミンも多く入っています。
 ビタミンCやBのなかまです。
 高血圧の予防になるカリウム、お腹の調子をよくする食物せん
いもたくさん入っています。
 じゃがいもは、栄養たっぷりな食べ物なのです。
 肉じゃがのほか、ポテトサラダ、味そ汁の具、フライドポテト
など、いろいろな料理に変身するじゃがいもです。
 
 

4月18日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
  
   チキンカレー 牛乳 和風サラダ
   ヨーグルト                                                
 
 今日は、カレーです。
 カレーには、いろいろなスパイスが使われています。
 スパイス一つ一つは、漢方薬というおくすりで、体に
よい働きをします。
 それで、カレーを食べると、食欲がでて、体が温まり、
元気がでるのです。
 さて、新しい学年がスタートして、2週間がたちました。
 疲れがでるころです。
 また、暑かったり、寒かったりしながら、気温が上がっ
ています。
 こういう時期は、体の調子が悪くなりやすいのです。
 明日は学校が休みだからといって、よふかしするのはや
めて、早めに やすむようにしましょう。
 ゆっくりやすんで、疲れをとってください。
「はやね、はやおき、あさごはん」を休みの日も守りまし
ょう。
 栄養をきちんととり、ゆっくり休み、運動をするのが、
健康で元気に生活ための基本です。 

4月17日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
  
  黒砂糖パン 牛乳 ハンバーグ
  コーンサラダ コンソメスープ      
 
 今日は、パンを直接手で持って食べます。
 まだ、インフルエンザが流行っています。
 手を清潔にするために、食事の前の手洗いをしっかり
行うようにしましょう。
 さて、みなさんは、おうちでお買い物のお手伝いをす
ることがありますか?
 今、お店にはきれいな「きみどり色」をした野菜がな
らんでいます。
 何という野菜かわかりますか?
 そう、キャベツです。
 キャベツは一年中食べることができますが、春のキャ
ベツは葉がやわらかく、サラダにするととてもおいしい
のです。
 キャベツには、ビタミンCがたくさんはいっています。
 胃腸の調子をよくする働きをするものも、入っています。
 キャベツは、好きになってほしい野菜の一つです。
 進んで食べるようにしましょう。




4月16日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
         今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 まぐろのごまみそあえ
  かぶとキャベツの浅漬け 油あげと小松菜のみそ汁                                  
 
 今日はまぐろというさかながでます。
 まぐろは、英語で言うとツナです。
 さかなは、体によいといわれています。
 どのようなことがよいかというと、まず体をつくるたんぱく質が
たくさんあることです。
 それから、さかなのあぶらが、すごい働きをしてくれます。
 すごい働き、その1は、記憶力や集中する力を高めてくれるこです。
 記憶力も集中する力も勉強するために大切ですね。
 すごい働き、その2は血液、血の流れをよくしてくれることです。
 血は、体に栄養や酸素を運びます。
 血の流れが止まると、栄養や酸素がなくなり、病気になってしま
います。

 体によいさかなを、残さず食べるようにしましょう。
 ごはんと食べると、おいしいですよ。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 学年末事務整理
3/12 卒業式練習(1)
3/13 大掃除(全A5)
3/17 水曜時程 卒業式予行 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318