ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

授業参観・PTA総会

 4月18日(金)今日は、授業参観でした。今年度最初でしたので、たくさんの保護者の方が来校されました。授業の様子は、お子さんからくわしくお聞きくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命は自分で守る!

画像1 画像1
 昨日、市内で1年生が川で命を落とすといういたましい事故がありました。桃見台学区にも逢瀬川(おうせがわ)など河川があります。

 校長先生と秋澤先生から十分注意するようにおはなしがありました。「自分の命は自分で守る」意識はとても大切です。もし、「ボールが川に落ちたら」「もし友達が流されたら」

 どうしたらいいでしょうか。「大人をよび、助けを求める」ようにしましょう。

 ご家庭でも危険箇所をもう一度見直して、「自分の命は自分で守る」ことができるように話し合ってみてくださいね。


画像2 画像2

躍動!1年生をむかえる会

 どんな出し物だったか、写真からわかりますか?本当に、とても面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 その2

 年度始めの忙しい時期でしたが、全校生、全職員が力を合わせて開催した「1年生をむかえる会」 特に、実行委員の皆さんはお疲れ様でした。

 大きな行事を自分たちで運営して、ひとつひとつ成長していく。桃見っ子の伝統は、脈々と受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会

 4月17日(木)の3校時は、「1年生をむかえる会」でした。児童会の代表委員会が中心になって全校生で1年生をむかえます。

 2年生と手をつないで入場のあと、各学年の出し物を見て1年生も大喜び!最後は、校歌を歌って温かく終わりました。どんな出し物があったかは、お子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもを植えました

 4月16日(水)今日6年生の理科で「じゃがいも」を植えました。校長先生が花農家の方から頂いてきた栄養満点の土です。大きく育つことを願っています。

 6年生では、動植物と「水」「空気」の関わりを中心に調べていきます。人と地球環境がどのように関わっているか楽しく学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週金曜日は、授業参観日です。

画像1 画像1
 4月15日(火)今日もとても穏やかなお天気になりました。先生方の研究会で午前中での下校となりました。吹く風もやわらかく自然と笑顔がこぼれます。

 サクラも満開で、気の早い枝はすでに散り始めているものも。各クラス写真撮影をして教室に掲示する予定です。

 今週金曜日は、授業参観日・PTA総会などが予定されています。総会要項等は、前日の木曜日に配布の予定です。内容をご覧になって参加していただけるとありがたいです。
画像2 画像2

メール登録が進んでいます

画像1 画像1
 過日プリントでお知らせしましたが、連絡メールの登録が進んでいます。約3分の2の方が登録されたようです。本日、午後5時に確認メールが配信されました。登録された方は、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

花のこころ(第2回)

 4月14日(月)おだやかな天気となりました。子どもたちも薄着で校庭をかけまわっています。徒競走のタイム計測も行われています。

 さて、今日の「花のこころ」です。

 <花 材> 紅雪柳  水仙  チース

 <大切にしたこと>  桃小のサクラが満開となり、春の花々が咲き誇る季節が訪れました。可愛い、小花の雪柳と水仙とチースで生けてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラが見頃です

 4月14日(月)みなさん、お花見しましたか?桃小のサクラは今が見頃です。特に、校舎裏のサクラは、見事。

 今回は、せせらぎ小道側から見上げてみました。ぜひ、ご覧になりにいらしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学、始業から1週間

 4月11日(金)入学、始業から1週間がたちました。桃見っ子のみなさん、新しい生活には慣れましたか?きっと少なからず疲れたのではないでしょうか。(今日は、避難訓練もありました)

 土日はゆっくり休んでくださいね。学校の樹木のつぼみも大きくふくらんでいます。きっと来週には見頃かなと思います。

 来週は、「ようこそ1年生」「授業参観」などが予定されています。桃見っ子のみなさん、また来週元気に会いましょう。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も身体測定

画像1 画像1
 4月10日(木)1年生も、保健の先生のお話をお行儀よく聞いて体重や身長を測りました。みんな大きくなったかな?

サクラのつぼみもふくらみ

 4月10日(木)今朝は温かい朝でした。学校の敷地内のサクラもいよいよの気配です。満開時は、見事なサクラが咲き誇ります。ぜひ、散歩に来てみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生下校指導開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日(水)今日から1年生の下校指導が始まりました。各方面に指導者がついての下校です。途中までお迎えに出てくださる保護者の方には大変お世話になりました。

 4月中は継続しますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。また、お気づきの点などがありましたら、職員に相談してくださいね。

スポーツフェスタにむけて

 5月10日(土)には、スポーツフェスタ(運動会)があります。そのために、さっそく高学年が校庭で短距離走のタイムを計測していました。

 みんな一生懸命走っていましたよ。桃見っ子のみなさんは、走りやすい運動靴をはいて登校するようにしましょう。

 また、疲れが出やすい時期です。「はやね、はやおき、あさごはん」をしっかり実行して体調管理にも努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部集会

 4月8日(火)今日、方部集会がありました。ここで、登校班の集合時刻、集合場所が確定します。1年生も転入生もいろいろと決まるまで、ご心配をかけました。

 まだ、不安、疑問がある場合は、学校までご連絡ください。その都度調整していきます。

 「安全第一」ですので、つねに保護者の方のご協力が必要です。今後とも安全確保へのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校

 4月9日(水)始業三日目。登校班が決まり、新体制での登校となりました。班長さんが1年生や下級生のスピードに合わせてゆっくりと歩を進めます。優しさが伝わってくるとてもほのぼのする場面です。

 桃小では「日本一のあいさつ」をめざしています。元気に登校した子がたくさんいました。一方、まだまだ声が小さい子、ねぼけまなこの子も少なくありません。起きてからまだ時間がたっていないのでしょう。

 「はやね、はやおき、あさごはん」を心がけて朝から元気にスタートしましょう!



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かいメッセージをありがとうございました

画像1 画像1
 昨日の入学式には、たくさんの温かいメッセージが多方面から寄せられました。本当にありがとうございました。

 こうしてみると子どもたちは多くの方々に支えられ、見守られていることを実感いたします。子どもたちが健やかに成長できるよう職員一同精進してまいります。
  桃見台小学校職員一同

※祝電一覧は、「お知らせ」に掲載いたしましたのでご覧ください。

始業式

 始業式では、クラス担任の発表がありました。みんなどきどきしながら聞いていたと思います。新しいスタッフを加え、さらにパワーアップしたチーム桃見台小。

 また、転入生も20名ほどあり、減り続けていた児童数が微増ながら前年を上回りました。(震災以来初)これも桃小を支えてくださっている皆様のおかげです。ありがとうございました。

 職員一同、子どもたちと寄り添い、共に成長してまいりますので、よろしくお願いいたします。保護者の皆様のますますのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その2

 入学式では、児童代表がお迎えする言葉を発表しました。この発表も大変すばらしく、1年生が聞きやすいようにゆっくりとはっきりと「桃小の楽しい行事」について説明してくれました。

 また、桃見っ子が「本を100冊読む」「あいさつ日本一をめざす」を目標にしていることも説明してくれました。さすが6年生ですね。保護者の方々も「6年後はこのようになるのか」と聞き入っていました。

 今日は、皆さん疲れたと思います。早く休んで明日に備えましょうね。(明日も午前中で下校になります。)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 代表委員会(運動会)視力検査(4年)
4/22 全国学力調査(国・算・理) A4 小教研(課題別)
4/23 視力・聴力検査(3年)
4/24 眼科検診 視力・聴力検査(2年)
4/25 視力・聴力検査(1年) 大安場史跡公園見学(6年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318