ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

9月20日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立 カミカミ献立
 
  麦ごはん 牛乳 豆みそ 
  野菜のうま煮  土佐あえ                                             
 食欲の秋です。 
 みなさんは、しっかり食事をしていますか?
 ごはんとおかずの交互食べで、給食を残さず食べ
ましょう。
 さて、今日の給食には「豆みそ」がでています。
 ごはんとかわりばんこ、交互食べをするとおいし
いですよ。

 「豆みそ」は大豆からつくられています。
 大豆には、たんぱく質のほか、サポニンというも
のが入っています。
 サポニンには、多くなると病気の原因になるコレ
ステロールや中性脂肪というものを少なくする働き
があります。
 また、レシチンというものも多くはいっていて、
ぼけ防止になったり、記憶力や集中力をよくしてく
れたりします。
 また、大豆はよくかんで食べる食べ物なので、歯
や口の中をきれいにして、虫歯などをふせいでくれ
ます。
大豆は体によいので、進んで食べるようにしましょう。



9月19日(木)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
 
 塩ラーメン 牛乳  揚げワンタンの肉みそかけ
 中華あえ  みかんゼリー
                                                           
 今日は、食育の日です。
 食育は、食べることにかかわる、いろいろなことを学ぶ
ことです。
 たとえば、
 「○ 健康的な食事は、どのようなものか。
  ○ 食事のマナー。
  ○ 食べ物や食べ物を作ってくださる人への感謝。
  ○ 食べ物の旬。
  ○ むかしから日本や福島県や郡山で食べられていた料理
   はどのようなものがあるか。
  ○ 行事の時に食べる料理。 
  などなどたくさんあります。
 みなさんは、食べることについて、なにか考えて気をつけて
いることがありますか?
 自分の好きなものばかり食べるのではなく、野菜を積極的に
食べるようにするなど、バランスのよい食事を心がければ、大
人になっても、おじいさん、おばあさんになっても健康でいら
れます。
 よいマナーを身につけると、まわりの人も気持ちよく食事が
できるし、とてもよい印象をもたれる人になれます。
 どのような食べ方をすればよいのかを考え、健康ですてきな
人になってください。

9月18日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立   一日早い「お月見献立」
          
 枝豆入り混ぜご飯  牛乳  月見スコッチエッグ
 ほうれん草のおひたし 里芋のみそ汁                                     
 今日は、「お月見献立」です。
 「お月見」は、満月をながめて楽しむ行事です。
 十五夜は、お月さまが満月になります。
 今年の十五夜は、あした19日です。
 十五夜のお月見の風習について、お話します。
 「お月見」といえば、おだんご。
 なぜ、おだんごをお月さまにおそなえするのでしょう?
 おだんごは、お米がとれたことを感謝するため、お米の粉
をまるめて作られていました。
 お米のほかに、旬の野菜など、この時期にとれた食べ物も
おそなえします。
 お月さまに、食べ物がとれたことを感謝して、おそなえを
するのです。
 では、なぜ、すすきをかざるのでしょうか?
 すすきは、稲の穂ににているためといわれています。
 
 きょうの給食には、えだまめやさといもなどお月見におそ
なえする旬の食べものが使われています。
 また、たまごを使った料理は、「つきみ」とよばれていま
す。
 たとえば、たまごをおとしたうどんは、「つきみうどん」と
いいますね。
 スコッチエッグを半分に切ると、たまごの黄味がお月さまの
ようにみえるので、おつきみにちなんでスコッチエッグがでて
います。

9月17日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立

  ドックパン 牛乳  スラッピージョー
  コーンサラダ 野菜スープ  ブルーベリーゼリー  
 
 台風がさり、さわやかな天気になりました。
 秋を感じます。
 みなさんは夏の疲れがでて、体の調子が悪いということはあり
ませんか?
 お休みの日が続くので、つい気がゆるんで、夜おそくまでテレビ
をみたり、ゲームをしたりしてはいませんか?
 睡眠をきちんととらないと、疲れがとれず、体調が悪くなる原因
になります。
 はやく休むように心がけましょう。
 みなさんは、「早寝、早起き、朝ごはん」ということばを知って
いますね。
 はやく寝たら、早起きして朝ごはんをきちんと食べてください。
 

9月9日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 あげ揚げなすの肉みそかけ
 ハリハリ漬け 小松菜のみそ汁                            

☆給食クイズをします。なすについてのクイズです。
○問題1 なすの旬は、いつでしょうか?旬とは、その食べ物
がたくさんとれて、栄養もたっぷりな時期をいいます。
 A 春から夏   B 夏から秋  C 秋から冬
○正解は、Bの夏から秋でした。
なすは、今の時期がとてもおいしいのです。それできょうの給食
には、なすを使った「あげなすのにくみそかけ」がでているのです。

○問題2 なすの皮は、濃い紫色をしています。紫色の中には、
どのような働きをするものが入っているでしょうか?
A がんという病気をおさえる  
B 老化という体がおとろえることをふせぐ
C 血管がかたくなり、つまるのをふせぐ
○正解は、A、B、C全部でした。A、B、Cとも命に関わることです。
なすは、人間の命を守るために大切な栄養をもっている野菜です。

9月6日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立 
 
  ハヤシライス 牛乳 ツナサラダ
  ラ・フランスゼリー                                           

☆給食クイズをします。
○問題  今日の給食のツナサラダには、キャベツが使われて
    います。
     キャベツは、大昔から食べられている野菜です。
     大昔、ギリシャという国では、キャベツをあるものとし
    て使っていました。
     さて、どのように使われていたでしょうか?
A 花を咲かせて、飾って楽しんでいた。
B 料理を包んだり、お皿代わりにした。
C 薬として使っていた。
○正解は、Cの薬として使っていたでした。
 キャベツには、ビタミンCがたっぷり入っています。ビタミン
Cは、病気とたたかう力を強くしてくれます。
 また、キャベツには胃のかべを守ってくれるキャベジンという
ものも入っています。
 昔の人は、キャベツを食べると体の調子がよくなることを経験
から知って、薬として食べていたのですね。
○次の問題です。
 フランス語でキャベツという意味の言葉が、名前になっている
おかしがあります。
 それは、なんでしょうか?
A シュークリーム   B エクレア   C シャーベット
○正解は、Aのシュークリームです。
 フランス語でキャベツは「シュー」と言います。シュークリー
ムは形がキャベツににていますね。      

9月5日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 きつねうどん 牛乳 とりつくね
 アーモンドあえ なし                                            

 今日のデザートは「なし」です。
 なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。
 どのなしも、たいへん古くから食べられていました。
 日本のなしは、弥生時代の遺跡から「種」が発掘されています。
 今日のなしは、日本のなしの仲間で幸水という名前のものです。
 幸水は、甘くて水分たっぷりです。
 幸水のあと、豊水という名前のなしがでてきます。
 なしの栄養についてお話します。
 なしの約90%が水分です。
 なしがみずみずしいのはこのためですね。
 なしには、アスパラギン酸というものが入っています。
 アスパラギン酸は、夏バテを回復する力があります。
 それから、なしには、せきをとめたり、熱をさげたりする働きが
あるといわれています。
 また、なしには、タンパク質を細かくして、消化しやすいように
する、消化酵素が入っています。
 お肉を食べた時のデザートに、なしを食べると消化を助けてくれます。
 
 

9月4日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
 麦ごはん 牛乳 かつおのごまみそかけ
 枝豆おひたし わかめのみそ汁

 みなさんは、「かつお」という魚を知っていますか?
 今お店には、かつおがたくさん売られています。
 かつおの身は、赤い色をしています。
 かつおのさしみをよくみると、赤い身の上が白くなっています。
☆では、ここでクイズです。
 かつおの身についている白いものは何でしょう?
 Aあぶら B骨が変化したもの Cビタミンのかたまり
 
 正解は、Aのあぶらでした。
 このあぶらがあるため、秋にとれるかつおは、とろっとしてお
いしいのです。
 また、魚のあぶらの中には、脳の働きを活発にするものや記憶
力をよくするもの、血液が血管の中でつまらないようにしてくれ
るものが入っています。
 魚は、「体によい」といわれるのは、このためです。
 かつおは、春に太平洋の南からどんどん北へ泳いでいきます。
 そして夏が過ぎると、宮城県の沖でUターンして、南へさがって
いきます。
 秋にとれるかつおは、春のはつがつおより、あぶらをたくさん
もっています。
 健康によいあぶらをもっているかつおを食べてください。


9月3日(火)の給食     放射性物質:不検出    4年生テーブルマナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        今日 の献立 
 
 フルーツパン 牛乳  タンドリーチキン  
 野菜サラダ コーンポタージュ ミニトマト                                                      
  
 みなさんの給食のようすをみていると、パンを口にはいる
大きさにちぎって食べる人が少ないように思います。
 大きな口をあんぐりあけて、口いっぱいにほおばっている
人もいます。
 パンの食べかたの正しいマナーは、一口ずつ、手でちぎ
り、口にいれるのです。
 パンをちぎるとき、お皿の上でちぎると、パンくずがちら
ばらずにすみます。
 パンをよくかんで食べて、牛乳やスープを飲むととてもお
いしく食べることができます。
 さて、それから、みなさんはよい姿勢で食べていますか?
 いすが、机からはなれすぎていると、顔が食器にちかづこ
うとして、背中がまるくなり、姿勢が悪くなります。  
 背中がまるくなっていると、お腹がぎゅとおされることに
なり、くるしく感じることがあります。
 食べているとき、お腹が痛くなったり、すぐお腹がいっぱ
いになる人は背中をのばしたよい姿勢で食べているか、見直
してみましょう。
 きょうは、食事のマナーで、パンの食べ方と姿勢について
お話しました。

 4年生では、ブリティッシュヒルズでの宿泊学習の前に、
テーブルマナーの練習をしました。
 ベン先生と一緒に食事をしたので、本場のイギリスのマナ
ーを学ぶことができました。
 

9月2日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立 

 麦ごはん 牛乳  豆腐ハンバーグ
 豚キムチ けんちんじる           です                                                                                     
 
 9月になりました。
 9月の給食のめあては、「マナーをまもって食べよう」です。
 食事のマナーは、
○ 見た目に美しく、いっしょに食べている人をいやな気持ちに
 させない。
○ 食べやすく、おいしく食べることができる。
○ 体によい食べ方ができる。
などよいことがたくさんあります。
 とくに、みなさんに守ってほしいマナーは、「こうご食べ」を
することです。
 「こうご食べ」をしやすくするためには、正しくはしが使える
ことやおわんをもって食べる、よいしせいになることが必要です。
 まわりの人たちとお互い注意しあって、よいマナーを身につけ
るようにしていきましょう。

 マナーをまもって、みんなで楽しく食事をしましょう。



8月30日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 むぎごはん 牛乳 はるまき マーボーなす
 ひじきのサラダ                  

☆給食クイズをします。
 ヒントをだしますので、名前をあててください。
ヒント1 わたしは、夏から秋にかけてたくさんと
れるやさいです。
ヒント2 わたしには、長いかたちや丸いかたちを
した仲間がいます。
ヒント3 わたしの皮は、つるつるしています。な
かみはやわらかいです。
わたしが何かわかりますか?
では、もう一つヒントをだします。
ヒント4 わたしの色は濃いむらさき色です。

正解は、「なす」でした。
なすの濃い色の中には、「がん」という病気にならな
いようにしてくれるものがたくさんはいっています。
好きになってほしい食べ物です。
2学期がスタートして1週間が過ぎました。給食のよ
うすはどうですか。
1学期は少し苦手だったやさいを2学期がはじまって
残さず食べるようになったお友だちがいます。
給食終わりの時間までに、全部給食を食べることもで
きるようになりました。すばらしいですね。
好き嫌いなく、給食を残さず食べることは、成長のた
めに大切です。

8月29日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立 
 
 ソフトフランスパン 牛乳 ポークラタトゥーユ  
 チーズサラダ                                                                        
 
 みなさん、8月31日、今週の土曜日は何の日か知って
いますか?
 8月31日、8・3・1で、や・さ・いと読みます。
 それで「やさいの日」になっています。
 このことは、2年2組の門馬かのんさんが教えてくれま
した。
 今、2年生の畑には、まっかなトマトがなり、収穫され
ているところです。
 夏の太陽をいっぱいあびたトマトは、栄養たっぷりで、
しかも、とてもおいしいと思います。
 今日の給食のポークラタトゥーユにもトマトが使われて
います。
 トマトのほかに、ズッキーニやピーマンなど夏にたくさ
んとれるやさいが入っています。
 季節のやさいのおいしさを味わってください。
 さて、みなさんにきょうの食べかたのポイントです。
 スープを飲んで、パンを食べるというように、パンの時も、
こうご食べをしてください。
 それから、給食の時間の中で食べ終わるようにしましょう。
 たっぷり栄養のあるやさいは、わたしたちの健康になくて
はならない食べ物です。
 いっしょうけんめい食べてください。


8月27日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
ハンバーガー 牛乳 インゲン入りサラダ
コンソメスープ  冷凍もも                                                                                           

2学期がスタートしました。
暑い日が続きましたが、元気に夏休みを過ごしましたか?
夏休みに、熱中症のことがニュースで何度も放送されて
いました。
さて、ここでクイズです。
熱中症を予防するためには、水分と何を補給するとよい
でしょうか?
  A さとう      B しお     
正解は、Bのしおでした。
みなさんの水筒にほんのひとつまみのしおをいれるとよ
いですよ。
それから、熱中症にかからないためや、夏の疲れをださ
ないために、しっかり栄養をとることが必要です。
給食を残さず食べるようにしましょう。
今日のサラダには、サヤインゲンが入っています。
栄養がたっぷりはいっている夏の野菜です。
疲れをなおす働きもあります。
野菜は健康のために欠かせない食べ物です。
残さず食べましょう。

7月17日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
      今日の献立
 
 ビビンバ  牛乳  中華風コーンわかめスープ
 ミニトマト                                                
  
 6月に朝ごはんの調査をしましたね。
 思い出してください。
 朝ごはんを食べていた人は、98.9%、ほとんどの人が、
朝ごはんを食べていました。
 とてもすばらしいと思います。
 食べなかった人は、具合が悪いなどの理由があったようです。
 もうすぐ夏休み! 
 夏休み中も、毎日朝ごはんを食べて、一日のスタートをきり、
規則正しい生活を送ってください。
 調査をしていて、学校がある日でも、夜の11時や12時過ぎ
まで起きている人がいることがわかりました。
 夜ふかしは、夏バテの原因になります。
 「早寝、早起き、朝ごはん」を守りましょう。

7月18日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
  
  グリーンカレー  牛乳  ツナサラダ
  冷凍パイン 


 今日のグリーンカレーには、「さやいんげん」が入っています。
 実は、この「さやいんげん」は、桃見台小学校の児童のおじい
さんがつくったのです。
 おじいさんは、自分が育てた「さやいんげん」を桃小のみなさ
んが食べることをとてもよろこんでくださいました。
 「さやいんげん」をつくってくださったおじいさんに感謝して
食べましょう。
 きょうは、一学期最後の給食です。
 毎日給食を作ってくださった、調理員さんにも感謝しましょう。
 
 さて、夏休みですが、規則正しい生活を送るように心がけてくだ
さい。
 そのために朝、昼、夜の3食をきちんと食べると生活のリズムが
整います。
 体調をくずさないようにして、元気に2学期に会いましょう。








7月16日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立

 ツイストパン 牛乳 フライドチキン→鶏肉のカレー焼き
 野菜サラダ パンプキンスープ                                                       
 
☆給食クイズをします。
ヒントをだしますので、食べ物の名前をあててください。
ヒント1  わたしは、夏にとれる野菜です。
ヒント2  わたしは、アメリカ大陸でうまれました。
      コロンブスという探検家によって、ヨーロッパに
     持ち帰られ、世界中に伝えられました。
      日本には、ヨーロッパからカンボジアを経由して、
     伝わってきました。
      カンボジアから伝わったことが、わたしの名前の
     由来になっています。
ヒント3  わたしは、ビタミンAやビタミンCをたくさんもって
     います。
ヒント4  わたしは、保管をしておき、12月のおわりごろまで
     食べることができます。
わたしが何か、わかりましたか?わたしは、「かぼちゃ」でした。
夏に収穫される、ビタミンたっぷりの野菜です。
今日の給食では、ポタージュスープになって登場しています。

7月12日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立

 麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 
 バンサンスー                                              
 
 暑い暑い1週間でした。
 体調が悪くなった人もいるようです。
 あしたとあさってはゆっくりやすんでください。
 昨日のニュースで、熱中症で何人もの人が、救急
車で病院に運ばれたことが流れていました。
 熱中症は、暑さのために体の具合が悪くなること
とです。
 暑い時は、たくさん汗をかくので、体の水分がな
くなり、そのため具合が悪くなることもあります。
 こまめに、お水を飲むようにしましょう。
 また、汗と一緒に、塩分も体の外にでてしまいます。
 塩分を補給するために、みなさんの「水筒」に、
ほんのひとつまみの塩をいれておくとよいと思います。
 塩の味を感じないて程度の塩加減です。
 熱中症に気をつけましょう。

※ 熱中症の予防には、塩分0.2%水分補給が必要
 とのことです。(文部科学省HPより)
  スポーツドリンクの塩分濃度0.1〜0.2%。糖分の
 少ないスポーツドリンクも販売されているので、上
 手に活用するとよいと思います。
  
  
 



7月11日(木)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立

 黒砂糖パン 牛乳 野菜のミートソースグラタン
 海藻とゆで野菜のサラダ コンソメスープ                                  

☆給食クイズをします。
○問題1 まずかんたんな問題です。
     きゅうりは、春、夏、秋、冬のいつの野菜でしょうか?
◇正解は、夏でした。
 きゅうりは、夏にたくさんとれる野菜です。「となりのトトロ」
 にでてくる、さつきさんが、おばあちゃんの畑で食べていたのは
 きゅうりでした。
 きゅうりには、体を冷やす効果があります。
○問題2です。では、「となりのトトロ」で、おばあちゃんの畑で、
 きゅうりといっしょに冷やしていた野菜はなんだったでしょうか?
◇正解は、トマトでした。トマトも夏にとれる野菜です。
 トマトの赤い色のリコピンは、いろいろな病気にならないよう
 にしてくれます。
○問題3 「となりのトトロ」でめいちゃんが、おかあさんの病院
 にもっていいた野菜はなんでしょう?
◇正解は、とうもろこしでした。
 きょうのミートソースグラタンには、かぼちゃ、いんげんなど
 夏にとれる野菜がたくさんはいっています。
 夏の太陽をいっぱいあびてつくられた野菜は、たくさんの栄養
 をもっています。
 夏野菜を食べましょう。

7月10日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立

 麦ごはん 牛乳 ほたての磯辺フライ
 ゴーヤチャンプルー 油揚げとじゃがいものみそ汁


 ゴーヤチャンプルーは、沖縄の料理です。
 ゴーヤは、「にがうり」ともよばれています。
 チャンプルーは、炒め物のことです。
 みなさんは、ゴーヤを食べたことがありますか?
 独特の苦みがあります。
 この苦みがにがてな人も多いと思います。
 実は、この苦みには、「活性酸素」という体に200個も
悪いことをする悪者をやっつけてくれる働きがあるのです。
 ストレス解消にも効果があるといわれています。
 ビタミンCもキャベツの2倍近くはいっています。
 体によい栄養がたっぷりはいっているため、ゴーヤは夏バ
テを予防し、体によい食品として食べられています。
 ゴーヤを一口食べてみましょう。

7月9日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立

 ドックパン 牛乳 フランクフルトのチリソース煮
 コーンサラダ 豆腐のポタージュ 冷凍みかん                                     
 
 今日のデザートは冷凍みかんです。
 桃小の給食には、とても久しぶりに登場します。
 冷凍みかんは、今から58年前に、冬にとれるみかんを
夏でもおいしく食べることができるように考えられ、生ま
れました。
 初めて冷凍みかんが売られたのは、東京と京都を結ぶ電
車が走る、東海道線の小田原という駅の売店でした。
 まだ、新幹線がないころのお話です。
 今のように、電車や新幹線の中でのみものやアイスクリ
ームが売られていなかったので、冷凍みかんは、冷たい食
べものとして、みんなによろこばれていたのです。
 そして、学校給食にだされるようになると、給食のデザ
ートとして人気ものになりました。
 夏の果物といえばすいかですが、残念なことにすいかに
は、ビタミンCがあまりはいっていません。みかんはビタミ
ンCたっぷりです。
 ビタミンCたっぷりな冷凍みかんをおいしく食べてくださ
い。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業式練習  学年末事務整理
3/11 学年末事務整理
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318