ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

青少年読書感想文

画像1 画像1
 11月22日(木)寒さが厳しくなってきました。明日は、天気が崩れるようですね。お天気が悪いときは、室内で読書をすることがおすすめです。


 桃小では、福島県青少年読書感想文コンクールに出品した6名の児童のみなさんに連日昼の放送にて作品を発表してもらっています。どれも力作ぞろいです。

 また、お子さんの感想文については、昇降口に展示してあります。来週の教育相談の時など、ご覧いただければと思います。

 明日は、勤労感謝の日でお休みです。桃見っ子の皆さんは、いっしょうけんめいにお仕事をしている家族に十分感謝しましょう。三連休となります。事故や事件、病気やけがに十分注意して、過ごしましょうね。
画像2 画像2

ご協力に感謝! 赤い羽根共同募金(ボランティア委員会)

 11月22日(木)ボランティア委員会で、街頭募金をしました。放課後、西ノ内のイトーヨーカドーにて活動しました。

 最初は、小さかった子どもたちの声も慣れてくるうちに大きくなりました。子どもたちの熱心な呼びかけに、足を止めて募金をしてくださる方がたくさんいらっしゃいました。

 短い時間ではありましたが、たくさんの募金(合計 8133円)が集まりました。募金をしてくださった方々本当にありがとうございました。

 また、学校内での募金活動でもたくさんの募金(合計 8556円)が集まりました。桃見っ子、職員が募金しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございます。(総合計16689円でした!)

 ボランティア委員会の皆さん、毎朝の活動、寒い中での呼びかけ、ご苦労様でした。ご協力いただいた皆様すべての温かい思いが、きっとよりよい町作りに役立つことでしょう。

<赤い羽根共同募金の主な使い道>
一 じぶんの済んでいる町をよくする。
二 お年寄りや、障害のある人、子どもやその親など、助けを必要としている人たちのために、役立てる。
三 災害のときに、「災害ボランティアセンター」の運営に使われる。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよく学ぶということ

 桃小の子は、男の子も女の子も仲良し。上級生は、下級生に優しく接します。みていてとても心が温かくなります。

 また、学習が得意な子、運動が得意な子、おそうじが得意な子、あいさつが得意な子など、いろいろな得意な子がいますが、苦手な子やわからない子にやさしく教えてあげる姿もとても美しい。

 教えてもらって「ありがとう」 わかってくれて「ありがとう」お互いに感謝の気持ちがもてるから、みんな仲良く生活できる。

 助け合って、励まし合って、時にはぶつかることもあるけれど、これからもみんなで仲良くしていこう。心豊かでたくましい桃見っ子の進む道が、夢いっぱいの未来へと続くように先生たちは応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第6回)

画像1 画像1
 11月21日(水)今日は、朝とても冷え込みました。日中は風もなく穏やかでした。夕方は、日没も早くとても肌寒いですね。それでも、帰宅時間ぎりぎりまで、校庭で元気に遊ぶ桃見っ子の姿が多く見られました。

 「子どもはかぜの子 元気な子」とはよく言ったものです。ただし、おうちに帰ったら、しっかり手洗い・うがいをしてくださいね。インフルエンザ予防・放射線の洗浄にもなります。

 さて、細部先生が今週もお花を生けてくださいました。以下は、先生のコメントです。

<花材名> 枝:谷わたり(後ろの長い緑の葉)、モンステラ(丸い葉)
      花:ポンポン菊(黄色)、くじゃく草、デンファレ(白と紫)

<大切にしたこと>艶やかな「谷わたり」と「モンステラ」の面を大切にしながら、お花を生けてみました。デンファレが入ることによって、明るく感じられます。

※ちなみに、デンファレが出回るシーズンになると、クリスマスが近いということでした。あと1ヶ月で2学期も終わります。早いなあとしみじみ思います。
画像2 画像2

仲良し学年集会(3・5年)

 11月20日(火)今日は、6年生が卒業アルバムの個人写真撮影をしていました。もうすぐ年を越して卒業アルバム作成がはじまりますね。

 さて、今日も昨日に引き続き「仲良し学年集会」が開かれました。今日のゲームは「どんどんだいこ」です。このゲームは、たいこを叩いた数と同じ人数で集まります。単純ですが、とても盛り上がるゲームです。

 3年生と5年生が手をつなぎながら、たいこの数にあわせて集まろうとします。「あと2人」「あと1人」など大声をあげて仲間を作る様子はコミュニケーションの基本のひとつです。

 数がそろうと満足気に笑顔がはじけます。上級生も下級生もなかよく遊びました。今回は、2回目だったのでチームワークも前回より数段よくなったようですね。

 寒い日が続きますが、普段の生活からみんな仲良く協力して、楽しく温かい学校生活にしていきましょう!(集会委員のみなさん、準備・運営、お疲れ様でした)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報!J-KIDS 全日本小学校HP大賞(入賞)

 11月16日(金)今日もおだやかな天気でしたね。しかし、市内ではインフルエンザの子がでたようですので、みなさんも気をつけましょうね。

 さて、皆様とともに歩んできた「桃小のホームページ」ですが、この度「J-KIDS 全日本小学校ホームページ大賞 みんなの毎日は宝物! J-KIDS 大賞2012」におきまして、全国2万校以上ある中から 優秀校200に選出されました。

 この企画は、10年以上前からあるそうですが、2000人以上いるボランティアが、全国のHPの中から任意で選考するのもだそうです。

 突然の知らせではありましたが、桃小としては素直によろこびたいと思います。また、HPを応援してくだる桃見っ子をはじめ、ご覧の皆様には深く感謝申し上げます。

 今後も「新鮮さ」と「まごころ」をモットーにHP作りに励んでまいります。ありがとうございました。(詳しいことは、わかり次第報告いたします)

 ※詳しくは、J-KIDS のHPへアクセスしてみてください。
  hppt://www.j-kids.org/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金透小公開に行ってきました。

画像1 画像1
 11月16日(金)HP担当Tは、金透小学校の研究公開へ行ってまいりました。伝統ある金透小。しかし、震災の影響は色濃く、まだ半分以上の施設が使用できないそうです。

 しかし、体育館への「木道」の完成など、着実にその歩みを進めていました。相樂正人校長(前校長)のリーダーシップのもと、より力強く前進しているのを感じました。(全校合唱・管弦の演奏は、心にしみました)

 桃見台小学校も金透小とともに、「ピンチをチャンスに」かえて、復興元年を乗り切って行きましょう。金透小学校の先生方、協力者の皆様、お疲れ様でした。

Autumn Leaves(枯れ葉)

画像1 画像1
 秋の訪れとともに はかなくただ散りゆく落ち葉たちよ
 シャンソンの名曲「枯葉」の歌詞の一部です。ロマンチックで甘美な曲のイメージの「Autumn Leaves」ジャズのスタンダードナンバーでもありますが、本校にあっては、そうのんきな気分に浸っていられません。

 毎日、先生方そしてPTA会長さんが「はっぱ隊」になり、回収に精を出しています。(会長さんは、月曜日から1週間お世話になりました。ありがとうございます)

 それにしても、なんで、こんなにあるんでしょうか。(by カーネル)
画像2 画像2

算数科 研究授業(4年生)

 11月15日(木)朝晩はめっきり冷え込みますね。かぜなどひいていませんか?インフルエンザ予防もそろそろでしょうか。「早寝 早起き 朝ご飯」が強い体を作ります。

 さて、今日は4年生の算数の授業研究でした。いわゆる「面積」を求める問題です。正方形、長方形の公式を使って複合的な図形の面積を求めました。

 堀江先生は、パソコンが得意です。プロジェクターはもちろん、実物投影機、そしてタブレット機器まで使って毎日授業をしています。今日もICT機器をフルに使って楽しい授業を作っていました。

 子どもたちも夢中で問題に向き合い、いろいろな考えを出していました。特に、驚いたのは、タブレット端末を使った発表です。PC上の作業の様子がリアルタイムでスクリーンに映し出されます。

 子どもたちは、慣れているようですらすら操作をしていました。すばらしいですね。これからの時代、パソコンは絶対に生活と関わってきますから、抵抗なく使えるというのはよいことですね。

 堀江先生ほどではありませんが、桃小でも効果的に使える場面では、映像やICT機器を使って授業を積極的に組み立てています。新しいものを吸収する柔軟さも重要ですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰(昼の放送)

 今日は、昼の放送で表彰を行いました。全校集会で、表彰できなかったものを昼のテレビ放送で流します。

 放送委員会さんが、テレビカメラやマイク、画面の切り替えなどをして、実現しています。大変複雑な作業ですが、立派ですね。

 また、画面に映る範囲が狭いので、背の低い1年生などはイスにあがって受け取ります。(今日は、特別に裏舞台をお見せしますね)

 桃小のみなさんの活躍で、表彰が間に合わないくらいですが、これからもどんどん活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛情を込めて

画像1 画像1
 11月14日の夕方写した中庭の様子です。ひときわ目をひく赤がありました。皆さんのもおなじみの「サルビア」です。

 用務員の松崎さんに、「なんできれいに咲いているの」と聞いてみました。すると、「古い花をこまめにとってやると、次々新しい花が咲くんだよ」と教えてくれました。
(ちなみに花言葉は「家族愛」です。)

 何も言わない花たちですが、花ひとつひとつの状態をみて、ていねいに手入れをしてくる松崎さん。愛情を込めて、育ててくださっています。私たちも見習うところがたくさんありますね。
画像2 画像2

花のこころ 第5回

画像1 画像1
 11月14日(水)今日は、クラブ活動がありました。今年最後のクラブです。次のクラブは、1月になります。

 「花のこころ」も第5回となりました。今回も細部先生のことばをお届けします。

  花材: ソケイ ストック スプレー菊

<大切にしたこと> 生命力のあるソケイの緑を大切にしながら、ピンクのストックと黄菊で明るい雰囲気を感じていただければと思います。
画像2 画像2

算数科 事後研究会

 授業の後は、事後研究会を開きました。今日は、昨年に引き続き、指導助言者に薫小学校長 森山道明先生をお招きして貴重なご意見をいただきました。

 今日の授業を様々の角度から反省するというものです。「ここは、これでよかったのか?」「私ならこうした」「ここは、とてもよかったので自分の授業に生かしたい」などどんどん意見を出し合います。

 遠慮しないで話し合える雰囲気が、桃小にはあります。先輩も後輩も求めるものはひとつです。「子どもたちのために」という思い。

 事後研究会の最後には、ホワイトボードが出された意見・感想でいっぱいになりました。どの職員も高い意識で話し合いに臨んでいる証拠です。

 今後も研修を積み重ね、よりよい桃見台の教育を培っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見台小学校 算数科 授業研究会(3年)その2

 今日の授業では、話し合いの場面、考え方の交流が授業の軸のひとつでした。子どもたちは、自分の考えを「お話広場」で交流し、自分の考えを言葉を選んで説明したり、友達の考えを聞いたりして考えを深めていました。

 また、黒板では「○○さんの考えをかわって説明できるかな?」という投げかけに、友達の考えを理解して説明しようと集中する姿が見られました。

 自分の考えを発表して満足してしまうことが多いのですが、友達の考えをかわりに説明するという方法は大変有効でした。(本人の意見と違う場合は、本人がその後説明し直します)

 算数好きを作る手だてがたくさんつまったすばらしい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見台小学校 算数科 授業研究会(3年)

 11月13日(火)
 今日は、算数科の授業研究がありました。学校代表で、3年生の加藤先生が授業をされました。単元は、「小数」でした。

 「1.4ー0.6」の計算を考えました。みんな問題をみただけで、「できるー」と自信満々で取り組みはじめ、いろいろな考え方で問題をといていました。

 数直線、リットルます、半具体物、位取り表など様々な方法で表現し、説明してくれました。単純に計算はできても、論理的に説明するとなると難しいものです。

 「0.1が○個ある」というキーワードが出てきて、みんな「すっきり!」わかりやすく説明できてました。友達の考えを共有して、たくさんの考え方ができるようになってきました。

 最後は、レベルアップ問題を解きました。みんな競うようにして4つあるプリントを次々にクリアして満足顔。もっともっと解きたいなという気持ちを持って終了しました。
「算数の時間が待ち遠しいな」という子どもたちの顔を見ることが、私たち職員の次へのエネルギーとなっています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究(全体授業)のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、3年生の授業研究会です。今回は、広く公開する授業研究会となります。そのため、事前に教職員で話し合いを持ちました。

 お互いに理解を深め、授業に備えます。明日は、算数の授業です。いかに「すべては、子どもたちのために」を考え、授業を進めます。ひとつひとつの言葉や教材、提示の順序や内容の難易度など細かなところまで考慮して組み立てていきます。

 明日の授業が実り多いものとなるようにスタッフ一同授業者を支えていきます。「チーム桃見台小」のよいところの一部です。

仲良し学年集会(1・6年)

 今日は、仲良し学年集会がありました。1年生と6年生が仲良く手をつないで活動します。今回は、「しっぽとり」をやりました。

 6年生がしっぽをつけて、ペアの1年生と手をつなぎます。他のペアの1年生がしっぽをとろうとがんばります。なかなかとれませんが、1番多かった1年生は、7本ぐらいとりました。すごいですね。

 工夫されたルールで大変盛り上がりました。集会委員のみなさん、計画、運営ありがとうございました。

 みんな笑顔で仲良しになった今日の集会。また、いっしょに遊ぼうね。来週は、2・4年生と3・5年生が集会を開く予定です。集会委員会の皆さんがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生受け入れ

画像1 画像1
 11月12日(月)今日は、雨模様でした。天候が不順だと体調管理も難しいですね。十分気をつけましょう。
 
 さて、今日から管理栄養士の実習生が来ました。みんな立派な志をもって、大変すばらしい挨拶をしてくれました。明日は、放送で桃見っ子のみなさんにも紹介される予定です。お楽しみに。


画像2 画像2

○○の秋を楽しもう!

画像1 画像1
 11月9日(金)今日は穏やかな天気となりました。校庭で遊ぶ子の姿も多く、中でもサッカーをしている子が多いようです。(大きいサッカーゴールを元に戻しました)

 秋が深まる中で、みなさんはどんな秋を楽しんでいますか?スポーツ、読書、勉強、やっぱり食欲の秋でしょうか。

 どんな秋を楽しむにも、健康が一番です。かぜをひいているひとも出てきました。外から帰ったら「手洗い、うがい」を忘れずにしましょう。

 来週も「なかよし学年集会(1・6年)」や「ブラックパネルシアター(低学年)」「マイ弁当の日」などなどたくさん計画があります。

 「はやね・はやおき・あさごはん」で元気いっぱいの体をつくり、寒さに負けないようにしましょう。
画像2 画像2

虹の彼方に(にじのかなたに)

画像1 画像1
 11月8日(木)今朝は、雨がふっていましたが、俗にいう「天気雨」でした。登校してきた桃見っ子たちが、「先生、虹が出てるよ」と教えてくれました。

 いくつになっても虹を見るとなんだか「幸せな感じ」がするのは、私だけでしょうか。鮮やかな七色と少し時間がたつと消えてしまうという「はかなさ」も手伝ってその価値は貴重なのかもしれませんね。

 Over the Rainbow(オーバーザレインボー)は、名曲中の名曲ですが、その2番の歌詞には、こんな歌詞があります。
 
「虹の向こうの空は青く、信じた夢はすべてかなう」
 somewhere over the rainbow
skies are blue
and the dreams that you dare to dream
really do come true

桃見っ子のみなさんの夢が実現するように先生たちは、いつも応援しています。そして、桃小で出会ったすべての友達とともに、虹の向こう(夢の実現)を目指しましょう!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 転入職員着任   職員会議
4/4 式場作成     職員会議
4/5 新入生物品袋詰め
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318