ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

11月15日(木)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立

  チキンカレー 牛乳 香味サラダ
  ヨーグルト                                             
   
 今日はカルシウムについてお話します。
 カルシウムは、私たち人間の体の中にあります。
 みなさんは、体の中のどこに、カルシウムがあると思いますか?
 そうです!骨や歯の中にたくさんあって、じょうぶな骨や歯を
作っています。
 ほかにも、体の中で、カルシウムが使われている場所があ
ります。
 どこだと思いますか?
 じつは、筋肉なのです。
 筋肉を動かす時、カルシウムが働くのです。
 みなさんは、血を全身に送る役目をしている心臓が、筋肉から
できていることを知っていますか?
 ですから、カルシウムが足りなくなると、骨や歯がボロボロに
なり、さらに、筋肉が動かなくなって、心臓も動かなくなります。
 心臓が動かなくなると死んでしまうので、たいへんなことにな
ります。
 カルシウムは、たいせつな栄養素なので、不足しないようにし
ましょう。
 牛乳やヨーグルトは、カルシウムたっぷりの食べ物です。

11月13日(火)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立

  キャロット食パン 牛乳 ポテトサラダ
  野菜スープ  どうぶつチーズ                                        
  
 パンは直接手でもって食べます。
 その手はきれいですか?
 インフルエンザのほか、今はノロウィルスという食中毒
の原因になるウィルスにも注意しなければなりません。
 インフルエンザや食中毒を予防するために、大切なこと
は手をしっかり洗うことです。
 そして、洗った手を汚さないように、手を洗ったら静か
に自分の席について、給食が配られるのをまちましょう。
 学校だけでなく、おうちでも、外に食事をしに行った時
も、食べる前には、手を洗う習慣を身に付けましょう。

11月12日(月)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 納豆 五目きんぴら
 きのこ汁 ラフランスゼリー                                      
   
 今、お店にラフランスが、ならんでいます。
 ラフランスは、西洋なしの仲間です。
 フランスで生まれました。
 5月ごろ白い花をさかせます。
 10月の中頃から終わりにかけて、収穫されます。
 そして、「追熟」といって、実がやわらかく熟すのをまちます。
 熟すと、茶色っぽかった実が、黄色に変わります。
 ラフランスの実が熟すと、甘い良い香りがします。
  
 ラフランスは、生で食べるほか、お菓子の材料やジャムなどに
使われます。
 今日は山形県でとれたラフランスを使ったゼリーがデザートに
でています。

11月9日(金)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立

  麦ごはん 牛乳  大豆の磯煮
  つみれのみそ汁                                          
  
 みなさん、交互食べをしていますか?
 交互食べは、ごはんとおかず、牛乳をかわりばんこに
食べることです。
 今日の献立は、交互食べをすることで、とてもおいし
く食べることができます。
つみれのみそ汁を少し飲みます。
 ごはんを一口食べます。
 よくかみます。
 それから、ひじきを一口食べます。
 ごはんを一口食べます。
 口の中は、ごはんとひじきが混ざって、とてもおいしい
味になります。
 よく味わいます。そして、みそ汁を飲みます。
 これをくりかえすと、あっという間にごはんがなくなるは
ずです。
 給食をしっかり食べて、午後のパワーを補給しましょう。


11月8日(木)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
           今日の献立
  
  チャンポンメン 牛乳 ツナとかいそうのサラダ
  みかん

              
☆給食クイズをします。
 今日は、みかんがでます。
 みかんといえば、ビタミンCがたっぷりのくだものです。
 さて、みかん、何個で一日に必要なビタミンCをとること
ができるでしょうか?
 
 A 1個    B 3個から4個  C 10個   D 20個
 
 答えは、Bの3個から4個でした。
 ビタミンCは、かぜやインフルエンザを予防する働きをします。
 また、みかんをふくろや白いスジごと食べると、食物せんいを
たくさんとることができます。
 白いスジには、フラボノイドというものがふくまれ、血管を強
くする働きがあります。
 手軽に、ビタミンCを食べることのできるみかんをデザートや
おやつに1個づつ食べるとよいですよ。

11月7日(水)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
  鮭ごはん 牛乳 ほうれん草のおひたし
  凍み豆腐のみそしる                               
          
☆今日は食べ物クイズです。
問題: ヒントをだします。食べ物の名前をあててください。
ヒント1: わたしは、秋が旬の食べ物です。
ヒント2: わたしは、川で生まれ、海で育ち、たまごを産
     むために生まれた川にもどってきます。
ヒント3: わたしは、たんぱく質がたっぷりです。
ヒント4: わたしのあぶらには、体によいものがたくさん
     はいっています。
     それは、記憶力や集中力を高め、血が血管の中
     でつまらないようにしてくれる働きをします。
ヒント5: わたしは、頭からしっぽまで、捨てることなく
     食べることができます。
      わたしのたまごをほぐすと「いくら」という名
     前になり、おすしやおにぎりに使われます。
      
わたしが何か分かりましたか?
わたしは、魚の鮭でした。
今日の鮭ごはんに使われています。

11月5日(月)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
  
  麦ごはん 牛乳 酢豚
  はくさいのキムチづけ  ドライプルーン        
  

 朝起きた時、寒さを感じました。
 みなさんは、おふとんからすぐ起きることができま
したか?
 今日から「朝食について見直そう週間運動」がはじ
まります。
 そして、朝ごはん調べが行われます。
 今日の朝、しっかり朝ごはんを食べてきましたか?
 ごはんやパンだけでなく、バランスのよい朝ごはん
は、一日のやる気を高め、脳のいろいろなところが活
発になるため、勉強やスポーツなどをよりがんばるこ
とができます。
 朝ごはんを食べて、パワーアップしてきましょう。

※追記1
 「朝ごはんチェック表」の記録をお願いします。
※追記2
 本日、ドライプルーンがでました。苦手な子どもも
多いようです。プルーンは免疫力を高める果物です。
 かぜをひかないために食べてねと、お話しました。



 

11月2日(金)の給食     放射性物質;不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 麦ごはん 味つけのり 牛乳 
 だいこんと豚肉の煮物    
 菊の花入りおひたし                                                

だいぶ秋も深かまってきました。
菊の花がきれいに咲いています。
今日のおひたしに、黄色い菊の花がはいっています。
この時期、限定のおひたしです。
よく味わうと、ほんのり菊のかおりがします。
みなさんは、おうちで菊の花を食べますか?
おひたしや酢の物、てんぷらにして食べます。
秋の香りを楽しんでください。
さて、来週から「朝ごはんを見直そう週間運動」が
はじまります。
朝ごはんの調査を行いますので、朝ごはんチェック
表を忘れずに記入してください。
バランスのよい朝ごはんをしっかり食べるようにし
ましょう。

10月31日(水)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 揚げワンタンの肉みそかけ
 キャベツとにらのおひたし 五目スープ                                     
 10月は、今日でおわりです。
 10月の給食のめあては、「旬の食べ物を知ろう」
でした。
 みなさんは、食べ物には、たくさんとれて、おいし
くて、栄養がたっぷりになる時期があり、それを「旬」
ということがわかりましたか?
 ☆さて、給食クイズを行います。
  次の食べ物の「旬」は、春か、夏か、秋か、冬か
をあててください。

問題1:りんごの「旬」はいつでしょうか?
答えは、りんごの「旬」は秋から冬です。
問題2:さかなの鮭の「旬」はいつでしょうか」?
答えは、鮭の「旬」は秋です。
問題3:いちごの「旬」はいつでしょうか?
答えは、いちごの「旬」は春です。
問題4:毎日給食にでるにんじんの「旬」はいつで
しょうか?
答えは、実は、秋から冬にかけてが「旬」の野菜です。
問題5:ピーマンの「旬」はいつでしょうか?
答えは、夏でした。
食べ物の旬を知っておくと、おいしく食べることができます。
また、食べ物で季節を感じることができて、心が豊かになり
ます。

10月30日(火)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 白身魚サンド 牛乳 ドレッシングサラダ
 わかめスープ
                     
                               
 寒くなってきました。
 寒くなると残りはじめるのが、牛乳です。
 でも、桃小のみなさんは牛乳の残りが少ないので
とてもよいと思います。
 牛乳は、最後にいっきに飲むのではなく、給食を
食べている間に少しずつ飲むようにしましょう。
 ですから、「いただきます」をしたら、まず牛乳
パックにストローを入れて飲む準備をするようにし
ましょう。
 牛乳にはいっている、大切な栄養素の名前をみな
さんは知っていますね。そう、カルシウムです。
 じょうぶな骨や歯を作るためになくてはならない
ものです。
 筋肉を動かすためにも必要です。
 今、陸上記録会に向けて、みんな走る練習をして
いますね。
 牛乳や給食をしっかり食べて、がんばりましょう。

10月29日(月)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
  
  きのこごはん 牛乳 ささかまと小松菜のからし和え
  けんちん汁                                                                  
 
 「天然」といわれるきのこは、秋の山の中にたくさんでます。
 今は、栽培技術が進んで、一年中栽培され、お店で売られて
いるきのこがあります。
 みなさんは、どのようなきのこの名前を知っていますか?
 しいたけ、なめこ、えのきは有名ですね。まつたけ、まいた
け、マッシュルームというきのこもあります。
 ぶなしめじは、かおりのよく、きょうのごはんに使われてい
ます。
 天然のしめじは、とても味がよく「香りまつたけ、味しめじ」
といわれるほどおいしいそうです。
 栽培されたしめじには、「ひらたけ」と「ぶなしめじ」があ
ります。
 きのこ類は、食物繊維が多く、カロリー、エネルギーの少な
いのが特徴です。
 きのこは、ごはんや汁物、てんぷら、煮物、炒め物などい
ろいろな料理を楽しむことができます。


10月26日(金)の給食    放射性物質:不検出   5年1組リクエスト献立

画像1 画像1
  今日の献立 5年1組リクエスト献立
 
 麦ごはん 牛乳 かつおのケチャップソースかけ
 ほうれん草のごまあえ じゃがいものみそ汁 
 みかんゼリー                                         
 5年1組のみなさんは、学級活動で栄養について
学習しました。
 そして、栄養のバランスのよいリクエスト献立を
考えてくれました。
 体や頭のエネルギーのもとになる麦ごはんと、体
をつくるたんぱく質がたっぷりはいっている魚のか
つおを使ったおかず、そして、体の調子を整え、病
気を防いでくれる野菜のおかずとみそ汁の組み合わ
せで、とても栄養バランスのよい献立になっていま
す。
 5年生は、栄養のことだけでなく、 「旬」やい
ろどりのことも考えて献立を考えていました。
 さらに、地産地消といって、自分たちの住んでい
る地域でとれた食べ物を使うことも考えていました。
 実は、かつおのケチャップソースかけではなく、
「鯉の甘酢あんかけ」がリクエストされていました。
 鯉は郡山市で養殖されている魚の仲間です。
  
 食事で、栄養のことを考えるということは、健康
を考えることです。
 ただ好きなものを食べたいということではなく、
栄養のバランスのよい献立を考えた5年生はすばら
しいですね。

10月25日(木)の給食      放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立

  カレーうどん  牛乳  厚焼きたまご
  海藻とけづり節のサラダ      


☆ 給食クイズをします。
ヒントをだしますので、食べ物の名前をあててください。
 ヒント1: わたしはほぼまいにち、給食に登場します。
 ヒント2: わたしにたっぷりはいっている栄養素は、
      ビタミンAです。
       ビタミンAは、人間の皮ふや鼻、のどなどの
      粘膜をじょうぶにして、ウィルスが体に入る
      ことを予防してくれます。
       また、体がさびついていくことを防ぎ、が
      んなどの病気にならないようにしてくれます。
 ヒント3: わたしは一年中お店にありますが、わたし
      の旬は実は、冬なのです。
       冬のわたしは、栄養が増え、甘くおいしく
      なります。
 ヒント4: うさぎはわたしのことが大好きといわれて
      います。
       桃小のうさぎは、給食で使われるわたしの
      皮を食べています。
 わたしがなにか、わかりましたか?
 わたしは、にんじんでした。
 きょうの給食にでていますよ。
    


10月23日(火)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
 
 米粉パン はちみつ 牛乳 さつまいもシチュー
 コールスローサラダ                                                
 
 きょうのパンは、米を粉にした、米粉からつくられた
米粉パンです。
 みなさんは、パンとごはんのどちらが好きですか?
 米は、むかしむかしから日本で作られ、食べられてき
た食べ物です。
 私たち日本人の主食です。
 しかし、だんだん日本人の米を食べる量が少なくなっ
てきました。
 米を作っている農家の方たちも、困ったことになりま
した。
 それで、パンを作るのにも、米を使おうということに
なったのです。
 きょうのパンはおいしいですか?
 米粉パンは作るのがたいへんむずかしいのですが、パ
ン屋さんが
いろいろ工夫しておいしく作ってくださいました。
 きょうの朝、とても早くから起きて、みなさんがおい
しく食べることのできるように、パンを焼いてくれたの
です。
 世界で、日本人ほどやわらかいパンを食べている人た
ちはいないそうです。
 よく噛んで、味わって食べましょう。


10月19日(金)の給食 5年2組リクエスト献立      放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立 5年2組のリクエスト献立

 栗ごはん 牛乳 さんまのおろし煮 
 和風サラダ なめこ汁 みかん                                       
 
 みなさんに、すてきなお知らせがあります。
 きのうの給食は、給食の残りがゼロでした。
 いつもおいしく、心をこめて給食を作ってくださる
給食室の調理のみなさんもとてもよろこんでいました。
 
 さて、今日は5年2組のリクエスト献立です。
 5年生は、学級活動で栄養のことを勉強して、バラ
ンスのよい給食の献立を考えてくれました。
 しかも、「旬」の食べ物を使うことも考えてくれま
した。
 栗ごはんの栗も、さんまも今が旬の食べ物です。秋
の山には、キノコがたくさんでます。キノコが「旬」
の時期なのでなめこ汁もつけてくれました。
 くだものは、お店にならびはじめたみかんをつけて
くれました。
 栄養のバランスもよく、秋らしいすばらしい献立で
すね。
 5年2組のみなさんに感謝して食べましょう。


10月18日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 黒さとうパン 牛乳 ミートボールのトマトソース煮
 ツナサラダ   

「じゃがいも」の栄養についてお話します。
 じゃがいもには、でんぷんというものがたくさん入っ
ています。
 でんぷんは、体を動かすエネルギーのもとになってく
れます。
 また、ビタミンB1やビタミンCという栄養素もたくさ
ん入っています。
 ビタミンB1は、体(からだ)の中(なか)でエネルギー
が作られる時になくてはならない栄養素です。
 体が大きくなるためにも必要です。
 ビタミンCは、疲れを防いでくれたり、寒さと戦う力
を強くしてくれたりする働きがあります。
 かぜを防いでくれる働きもあります。
 栄養豊富なじゃがいもを残さず食べましょう。

追記
 現在桃見台小学校で使用しているじゃがいもは北海
道産の「とうや」という品種のものです。
 放射線想定結果は、不検出です。

                                                           

10月17日(水)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
  グリーンカレー  牛乳 チーズサラダ
  ヨーグルト                 

 チーズは、牛乳のエッセンスをぎゅっと閉じこめた食べ物です。
 ですから、たんぱく質、脂肪、ビタミンAが、なんと、牛乳の約
7倍、カルシウムはや約6倍、ビタミンB2は約2倍も入っていま
す。
 カルシウムが多いので、じょうぶな骨や歯をつくるために、とて
もよい食べ物です。
 みなさんは、チーズにいろいろな種類があることを知っています
か?
 ベンジャミン先生のふるさとのイギリスには、エダムチーズとい
うチーズがあります。イタリアには、あたためるとながーくのびる
チーズがあります。
 ピザなどに使われますが、何というチーズが知っていますか?
 こたえは、モッツエラチーズです。
 きょうの献立は、牛乳、チーズ、ヨーグルトとカルシウムがたっ
ぷりです。
 チーズをときどき、お家でも食べるようにしましょう。

10月15日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立  

    麦ごはん 牛乳 納豆
    切り干し大根の含め煮 豚汁                                      
  
 今朝、車のガラスが白く曇っていました。
 朝や夕方は、たいぶ寒くなってきました。
 でも、昼間は暑いと感じるくらい、気温が高くなることがあり
ます。気温の差が激しいと、体の具合が悪くなりやすくなります。
 また、空気が乾燥してきているので、かぜなどのウィルスの活
動が活発になってきました。
 健康に生活するために、しっかり食事を食べるようにしましょう。
 そして、夜は早く、ゆっくり休むようにしましょう。ゲームをした
り、テレビを見ていたりして、夜ふかしをしてはいけません。
 それから、食事の前の手洗いをしっかりするようにしましょう。
 手洗い場にある、みどり色のせっけん、シャボネットをよく泡立
てて、手のひらや指、、指の先、指のあいだ、手のこう、手首をよ
くこすり、水で流し、バイキンを落とすようにしましょう。
 「桃見のつどい」まで、あと一週間です。元気にがんばるため、
食生活に気をつけましょう。

10月10日(水)の給食      放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立

  麦ごはん 牛乳 鮭の照り焼き
  アーモンドあえ 田舎汁

      
 今日の「旬」の食べ物は、魚の「鮭」です。
 きょうの給食に使われている鮭は、北海道産です。
 鮭は、生まれて3センチくらいになると、川を下り、
海にでて成長します。
 3年から5年たつと、生まれた川にもどり、たまご
を生みます。
 この川にもどる時期が、秋から冬にかけてで、たま
ごを生むため、あぶらがたっぷりのってとてもおいし
くなっています。
 それで、鮭は秋が旬の魚の代表になっているのです。
 みなさんは、鮭のたまごの名前を知っていますか?
 答えは、すじこです。鮭のおなかの中に入っていた
ままを塩づけしたものをすじこ、一粒ずつにして塩漬
けしたものをいくらといいます。
 鮭の栄養は、体をつくるタンパク質が多く、血液が
血管の中でつまらないようにしてくれたり、頭の働き
で記憶する力や学習する力をよくするあぶらもたっぷ
りはいっています。
 ビタミンDも多いので、カルシウムの吸収をよくして、
筋肉が長く働くようにしてくれます。

10月5日(金) の給食   放線性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立 

  いりこ菜めし 牛乳  いりどり 
  ほうれん草とたまごのごまあえ                        
            
 
 今日の給食の「旬」の食べ物は、「さといも」です。
 いりどりの中に入っています。
 さといもの「旬」は、秋から冬のはじめです。
 「さといも」という名前は、山でとれるいもを「やま
いも」とよぶのに対し、人里でとれることから「さとい
も」とよばれるようになりました。
 さといもは、日本で米が作られる前にすでに、食べら
れていました。
 みなさんは、むかしむかしの平安時代には、十五夜の
「お月見」の時おだんごではなく、さといもが飾られて
いたことを知っていますか?
 さといもは、わたしたち日本人になじみの深い食べ物
なのです。
 さといもの栄養についてお話します。
 さといもは、体や頭を動かすエネルギーのもとになる
食べ物です。
 さといもは食べると、ぬるぬるした感じがしますが、  
 このねばりは、胃腸や肝臓など、お腹の中を守る働き
があります。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 教室移動
3/29 離任式
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318